goo blog サービス終了のお知らせ 

初代たま日記いちごいちえ

今日もとりあえずセロトニンだしてみよ・・・

2025年5月14日ー6月3日(着シドニー翌4日)

2025年06月15日 | 2025

忘れないうちに記録

 

0514 シドニー発羽田着 ポケモンジェット ファミマ 機内食シーフード事前チョイス たぶんメカジキのトマト煮込み?

0515 デニーズ 眼鏡市場  フランス人にエッフェル塔のキーホルダーもらう 井食品館 イトーヨーカドー

0516 デニーズ 横浜 眼科 ドトール ホットドッグ 大井町待ち合わせ そじ坊二人で大豪遊

0517 デニーズ 塚田農場二人で豪遊 

0518 朝? お土産渡す 磯丸水産3人で豪遊 五反田で一人道に迷う

0519 しんぱち食堂 朝の五反田  イトーヨーカドー

0520 大阪万博 インドネシア館 ロティ&カレー二種 甘いコーヒーミルク サイゴン食堂 徒歩合計29000歩(しんだ)

0521 ファミマ 万博疲れ

0522 ファミマ イトーヨーカドー 鉄火巻 国産牛 お刺身など

0523 大森 アトレ 両国 資さんうどん(がっかり) すみだ北斎美術館 蔦屋重三郎から現代まで サイゼリア豪遊 両国で無駄に歩く 浜松町 エキュート品川 アトリエうかい

0524 デリフランス おむすび権米衛 眼鏡市場 すし銚子丸連れて行ってもらって3人で豪遊接待

0525 大森キタムラ ユニクロ(感謝祭で行列に参加してみたら煎餅もらった)アトレ内に文明堂のドラえもんどら焼き発見  上野 ツツミ お姉さんと話し込む苦笑

シャウエッセン マルエフ シャトレーゼ 

0526 だし茶漬け 円 鯵のたたき香味あえ 高輪ゲートウェイ 日比谷線 永田町 国会図書館 プチカレー おでん 水菜+鯖味噌煮 国会図書館内で迷子になりそうになる

0527 有楽町 ザ博多チェック 築地本願寺 カフェ パフェ 秋葉原 ヨドバシ 銀だこ セブンイレブンATM イトーヨーカドー 寿司 ちくわ マルエフ 

0528 上野恩賜公園 上野動物園 レイレイシャオシャオ再開 東京国立博物館 蔦屋重三郎特別展 音声ガイド横浜流星 耕書堂タオル二枚購入 団子やさん 上野東照宮そば? 野菜炒め セブンオクラと長芋のねばねばサラダ シャウエッセン コナンスタンプ

0529 品川郵便局 品川区から葛飾区へ 青砥 日高屋 半ラーメン 餃子 イワシフライ メロンパン セブンししゃも ミニ冷やし中華 京急 都営浅草線 京成電鉄 田町

0530 品川区 新宿 京王線 雨 府中市 調布 渋谷区 府中徘徊 無印 くら寿司 都立農業高校 東京農業大 府中刑務所 恵比寿 コナンスタンプ ハワイアンフェア? 恵比寿ガーデンプレイス いつのまにかアトレ恵比寿 大戸屋豪遊

0531 デニーズ豪遊 神田グリル 国産牛ハンバーグ 大井食品館 刺し身 天然真鯛200円引き 本まぐろ入り寿司パック半額 たこ 松前漬け よなよなエール メンチカツ 餃子 (さすがに多すぎて二人でも食べきれず)

0601 大戸屋 朝食 眼鏡市場 お台場 ニトリ連れて行ってもらう フジテレビ お台場海浜公園 マクドナルドテリヤキバーガー 太巻 ミンティ爆買い

0602 デニーズ和朝食 りんかい線埼京線 赤羽 てんや コナンスタンプ 東急大井町線 目黒線 大岡山 泣いてる小学一年生のゆいちゃんアテンド コメダ ソフトクリーム(味うすい)武蔵小山商店街 セブン エリックサウス監修ビリヤニ、バターチキン&キーマカレー シャトレーゼ 特濃たまごプリン 大森 コナンスタンプ 文明堂 どら焼き 品川 コナンスタンプ 品川エキュート アトリエうかい 麦麹受け取り 

0603 セブン炙り焼き鮭はらみおにぎり 紅はるかのモンブランプリン ミスドポン・デ・リング 有楽町 ザ博多 めんたい他 セブン&イトーヨーカドー要冷蔵品買い出し そじ坊カレー南蛮 マッサージチェア お風呂の王様 雨 リムジン 羽田 在米50年の大先輩と話しこむ 夜便 12時頃 機内食(シーフードを事前に予約でサーモンとあれこれ、おいしかった)

0604 シドニーに着いたら、真冬だった、さむ〜

 

以上、よく食べよく歩きました笑

おいしかった!

楽しかった!

 

 

 

 

 

 


goo blog 終了

2025年04月15日 | 2025

goo blogさん終了

そっか・・・

だよね

いままでありがとうございました

 

データだけダウンロードかなぁ?

いまさらよそのブログに引っ越しもなぁ

 

数年前に一度ここから引っ越したけど

そこも放置だし(汗)

 

ここだけは、ある程度のとこまで書籍化という形で

データを移行させてはいる

試しに一冊だけ書籍化してみた。

二千円弱だったかな?

あとは電子化された状態でKindleに保管してるけど

そのうち書籍にするかな、と思いながらも

十冊文以上あるので、数万かかるし

まぁ、見たくなったらKindleで見れるから

いいか、という気持ちもあり、

(まったく見てない(^_^;))

 

しかし、Kindleもいつサービス終了になるやもしれず

やはり機会を見て、物理書籍にしておくか

棺桶に入れてくれとお願いしておこう

 

ここ以上に長く放置状態のgoo blog が3つあるので

そこもデータだけでもダウンロードしなくては(^_^;)

ログインパスワードを探して

まずは入らないと^^;

 

ずっと拝読している吉隈くんちの亮子さんのブログは

絶対にお引っ越し先に通います!

こればかりは不退転の決意!