goo blog サービス終了のお知らせ 

初代たま日記いちごいちえ

今日もとりあえずセロトニンだしてみよ・・・

ピンクとグレー

2012年04月19日 | 2012長女訪問の旅

今回、日本で買った物の中で、

唯一といってもいいくらいの自分のために買ったモノ。

買いたかったもの。

 

読了。

 

NEWSの加藤くんは、もともと、好きで、

好きの意味がちょっとちがっていて、

シゲのしゃべることが好きだったり、書くことが好きだったり、

サクサクした感じがよかったり、

中味のある人なんだな~って、以前から思っていました。

 

シゲみたさに、「ブスの瞳に恋してる」のdvdも買いました。

「トラブルマン」も買いました。

 

Myojoのエッセイは欠かさず読んでました。

最近はソラシゲに共感したり、へ~って思ったり。

 

いつも自分で普通に「エリートだから」って言うけど、

本当に頭のいい人なんだと思います。

 

この一冊は読むのが、とても楽しみでした。

 

昨夜、寝不足になりながら読了。

おもしろかった!

とくに後半、ぐいぐい引き込まれていて、

読むのをやめれなかったほど。

 

 

いろいろ感じたけど、うまくまとまらない(^^;

 

あ、一言だけ、

朝、ネットにアクセスして、gooニュース見ながら、

この小説の登場人物の話題を一瞬、探そうとしました。

「白木蓮吾」&「河鳥大」

ごっちとりばちゃん、そしてサリー。

 

なんだか、そのくらいリアルに響いてきた。

 

一人称で語る「りばちゃん」のもてあまし気味の感情の描写や

都内の男子高校生の様子や、

首都圏で育った小中学生の暮らしぶり、

雑誌やテレビの制作場面の何気ない場面でのリアルさ、

 

なんやかんや、そのいきいきとした筆致にシゲのすごさを

あらためて突きつけられた思いです。

 

シゲが体験してきたこと?、体験してないこと?

シゲのイマジネーションで生まれたこと?

シゲの筆力で表現されたこと?

シゲの中で長年、蓄積された情報や知識?

シゲが観察して洞察して分析してきたこと?

それをアウトプットさせることができる力?

 

そんなすべてが、

加藤シゲアキという作者の脳内を通過して生み出された作品なのでしょうか?

 

いやいや、もっとしたたかかも。

いろんなことを想像させて、物語を人物描写をドラマティックに持っていき、

読むものに、あっとおどろく仕掛けをしてきたのかな~?

みんなにいろいろ思わせるように、あえて、芸能界という設定を選んだだけかも・・・・・・

う~ん。

 

シゲ、すごいなー!って、

読み始めに軽く考えてたレベルの100倍くらい強く思いました。

 

いやいや、それは読み始めと読み終わりに思ったことであって、

読んでる最中、とくに中盤以降は、物語自体に夢中になってしまい、

作者の存在とか脳裏にまったくよぎらなかったです。

 

どうなるの?どうなっていくの?それで?それで?

どうなったの?

そんな読者冥利につきる感情だけで、ずんずん読み進んでしまいました。

 純粋に楽しめました。

 

 

 

ごっちもりばちゃんも一目見てみたい。

 映画化とかないかしら~?

 

りばちゃんは、シゲ、やんないかな?

ごっちは、だれだろ?

 

あ、もちろん、ノンフィクションって、わかってますよ。

 

 

二作目も期待してます。

ゼッタイ、買おうっと!

 

 

 

 


もどって、いろいろ。

2012年04月16日 | 2012長女訪問の旅

昨日、もどってきて、今日から仕事。ビンボー暇なしだからA/Lなし!だからね~。

 

14ヶ月の間に三回も日本行ってたら、そりゃ、有休もなくなるわ。

今回、3~4日分は、LWOPになる予定。

でも休ませてもらえるだけありがたい。

 

ツイッターに書いてて思い出したけど、

帰りの荷物、二人分で39.8キロ!

一人20キロ分までにしてたんだけど・・・・・

こわいこわい。

 

ダイエーで二女のパンツ&部活ブラでも買ってたら、アウトだったなー(爆)

超過料金、きっちり取られるみたいで、けっこう高いんだよね。

しかも、みんなオーストラリア国内にはいってから、

乗り換えのときなんかに取られてる。

 

行きのケアンズ空港で、「4キロオーバーで100ドルとられたー!」って

電話でしゃべってるおにいちゃんもいたし、

長女の日本人の友人も、オーストラリアに入ってきてから、

超過料金300ドル払わされてる。

JSは、チケット買うときに、預ける荷物の量をチョイスできるから、

多くなりそうな人は、そこで大目の量で買っとくのがベター。

たしか、35キロ?30キロ?くらいまでチョイス可能。

「4キロオーバーで100ドル!」なんてならなくてすみます。

 

 

さて、いま、日本に行く前に撮ってた写真の現像中(Raw→JPG)

日本で撮ったのは、JPEGで撮ってるから、

セレクトしてプリントしようかな。

 

あいかわらず、どうでもいいもの、

そのとき、自分の視界から右脳に入ったものを撮ってて

プリント必要なし、ってのが多いけど、

人物写真を中心に焼こう!

 

デジタルになってから、まったく焼いてない!

もう何年分、焼いてないんだろ?

焼くと整理とかたいへんだし、重いし・・・・(^^;

 

今回はがんばって焼こう!

シティーのウールワースの二階が安いから、

あそこに行こう!

 

まずは、ピクスタ写真の現像終わらせて・・・・、

セレクトして、アップしよう!

ピクスタごと再開せねば!!!

がんばるよ!

ピクスタがんばって、もっと売れるようになって、

三井住友銀行に、いっぱい振り込んでもらうんだ!

 

よし!

 

 

 

 

 


帰国。

2012年04月15日 | 2012長女訪問の旅

どっちにもどっても帰国。なんだよなー(笑)

シドニーにもどってきただよ~

 

だいちゃんもたまちゃんも長女もいないのに。

もどる意味あるの?って、ちょっと脳裏をよぎったよ。

 

この14ヶ月の間で、シドニー日本間を三往復したので、ちょっと疲れた。

当分、飛行機は乗りたくない!もう飽き飽き!

テロ以降、飛行機乗り降りのたびに、受けなきゃいけない、

手荷物検査もうっとうしい!

水も捨てなきゃいけないし、液体物は透明の袋で見せなきゃいけないし。

あーーもう!いや!

 

JRでいけないかね?日本。

 

バカな話は置いといて。

 

 

午後に成田に行かなきゃいけないのに・・・・・

昨日はあいにくの雨で、最寄の駅までスーツケースを押して歩こうと思ったけど断念。

「近いけど大丈夫ですか?」と確認した上で、午前中にタクシーを予約。

 

その後は、掃除や最終荷造や、洗濯、近場で消耗品の買い足し。

雨が降って、ちょっと先のダイエー行きはあきらめた。

そんなこんなでタクシーが来る3時15分までを過ごす

 

ところが!予約時間の5分前、3時10分、タクシー会社から電話。

空車がなくてそちらに回せないと。

 

は???

は???

は???

 

なんのための予約ですか?

なぜ5分前?

どうして30分前に電話ができない?

なぜ最初に適当な口実作って断らない?

 

 

もうスーツケース類すべておろして、

タクシーが来るのを待ってたのに・・・

ありえん。

 

急遽、別の会社に電話。

ゴタゴタして遅れ気味になってるし、

突然の電話で、最寄の駅は近すぎるだろうと判断し、

リムジン発着の駅まで直行してもらうことに。

 

最寄の駅までタクシーだと710円

そこから、リムジン発着の駅まで、一人270円×2

 

それが、長女宅からリムジン発着場まで直行で10190円!

私の人生において、一番高いタクシー料金となりました!

雨だし、最初のタクシー会社にはドタキャンされるし、

いたしかたありますまい。

 

同行者の二女は喜んでた。

京急の快特、なかなか座れないし、

荷物も多すぎるし。

 

帰ってよかったのかもね。

 

一人1000円ですむところが、一人5000円。

4000円の負担増。ま、妥当だね。ってしつこく納得させようとしている自分(爆)

 

 

タクシーにゆったり乗って、

リムジンもゆったり乗って、

成田についたら、JS、GC行きのカウンターは長蛇の列。

無事にチェックイン終えて、

リフレッシュルームに一時間だけ行く。

 

ベッドで体をまっすぐにできるので、しばし、休息。

 

ローソンで買った「イベリコ豚肉重」を食べて、綾鷹でほっと一息。

 

それから長い長いフライトへ。

帰りはGC経由のシドニー。

GCまでは、小田和正さんをずっと聴いてました。

リラックスできてよかったです。

いまでも頭の中で流れてます。

 

真ん中の方の席を選んでいたので、CAのおしゃべりも気になりませんでした。

 

なるべくリラックスすることを心がけたので、けっこう眠れました。

トイレにも一度しか行かなかったな~

 

長時間のフライトは、機内であまり食べないことも大事。

アルコール飲酒は、その日は控えることも大事。

機内でなんて、もってのほか。

前はビールとかいただいてたけど、今は、もうアルコールは飲まない。

利尿作用の高いコーヒーや紅茶もあまり飲まない。

JSなら、水だけ。

 

JALなら、食後に日本茶をいただいて、あとは、ちょとずつ水だけ。

 

アルコールを摂取するとだるくなって、体を横にしたくなってしまうから

やめといたほうが無難。

 

そんなこんなで、GC経由でもどってきて、

しかし、気流のせいか、パイロットの腕のせいか、機体のサイズか、

JS、今回、離着陸で揺れた~

シドニー空港ドメについて、荷物ピックアップしたあと、

「あれ?二女は?」と思って見回すと、

ゴミ箱の頭つっこんで戻してた(><)

 

だいじょうぶか?!

 

 

次のフライトは、永久帰国のときにしたいという彼女。

気持ちはわかる。

永久はムリとしても、次回は、少なくとも受験のときだね。

学校がもう終わってれば、そのまま、ばあちゃんちか長女宅にいることも可能かもね・・・

 

もうすこし、いっしょにがんばりましょう!

 

 

 

 


横浜観光。

2012年04月13日 | 2012長女訪問の旅

中華街、山下公園、港の見える丘公園、みなとみらい、横浜

大珍楼でのランチは三人、食べ放題オーダー制バイキング、食べたよー。

あとは一人でぶらぶら&買い物

山下公園から港の見える丘公園までのルートのおともは、当然、小田さんの ♪あれが、あなたの好きな場所~♪

中華街、わくわくしたけど、なんであんなに甘栗すすめるの??

 

横浜で長女と友人娘と合流して、カフェへ。

しゅうまい買って、長女宅帰宅。

 

横浜観光もなんとかちょっとできた。

 

ようやく荷造りも終了。

 

 

 

 

 

 


宮前平。

2012年04月12日 | 2012長女訪問の旅

お友だちのお家に遊びに行かせてもらいました。

楽しかった~。

 

ほんとにね~、いっしょに暮らしていたころから、

かれこれ19年ほど?経過してる?

びっくり!

小4のボクにもチラリと会えた!

可愛いかった!

中二のお兄ちゃんは、まーかっこよく頼もしくなってー。

背中に羽生えてたのにね・・・・・

おばちゃん、年とるはずだわーーー(笑)

 

ステキにおもてなししていただいて、楽しいひと時でした!

ありがとう~(^^)

 

 


雨模様。

2012年04月11日 | 2012長女訪問の旅

今日は、雨。

お昼は駅前のカフェで、タイ風やきそば。

連れの娘は生姜焼き。

サラダ、飲み物つき。

コーヒーがおいしかった。

駅前のおじいちゃん&おばあちゃんの本屋さんでオレンジページ購入。

コロッケ屋さんで、焼き鳥買って、

歩きながら食べる。

ダイソーでいろいろ物色して、外に出たら、雨風が強くなってた。

 

夕飯は、出前で寿司をとる

近所の回転寿しに行きたかったけど、天気が悪いし

長女の帰りもわからないし、

ネットで探して出前注文。

加減がわからず、たのみ過ぎた。

いっぱい余った。

それでも、一部、千秋先輩食いをしてしまった。

トロはおいしかった。トロって口の中でとけるのね~。

 

昨日は、ひと駅分歩いて散策してみた。

あとは銀行や、買い物。

 

 

日本滞在も、あと数日。

 

食生活を少し、軌道修正しないと。

 

 

 


ニコニコ本社。

2012年04月09日 | 2012長女訪問の旅

京急&東横乗り継いで、ハチ公に挨拶して、公園通りを歩いて、

明治通りに出て、原宿までたどりつき、

竹下通りに入り、セブンイレブン前の路地に入って、

ニコニコ本社に着きました。

 

ニコニコ本社(原宿)、一周年お祝い中で、

屋上からお祝いのお菓子もふってきて、

生放送もあって、

下の子、ショップでたっぷり買い物して、

生放送も見て、

また、欲しいもの買い足して、

そしたら、あんなことが起きちゃって(内緒)

くくく。

楽しかった~~~~

生放送見れるなんてね~。よかったよかったー!

 

カフェの紙コップも可愛かった。

スタッフのお兄さん、お姉さんもコスプレでよかった!

写真撮らせていただいた。

2.5次元アイドルのももちも見れたしね~

長生きするもんだわ~

 

2年前までは、ジャニショに行くために原宿に行きました。

生写真、3万円分、買ってました。

今年は、ニコニコ本社詣で、原宿行き。

つぎは、どうなるんだろ?

やっぱりニコニコ本社で、今回みたいにたくさんお買い物するんでしょうかね~?

3万ではなかったですが(爆)

 

今回、ジャニショには行かず、自分としては、ちょっとさみしかったな~(^^;

整理券配布のちっさな公園では、やっぱり行列できてました。

 

ニコニコ本社の生放送は、そんなもん必要なかったです(笑)

 

行きがけの電車はあいかわらず座れなかったけど、

平日午前中の渋谷&原宿はそう混んでなくて、

お天気もよくて、

あちらこちらのソメイヨシノは青空に映えて、

公園通り&明治通りのお散歩気分は心地よかった~

 

竹下通りに来たら、ほぼ必ず寄る、讃岐うどんのお店でうどん食べて、

その前に、クレープも食べて、おいしかった~

 

竹下通りを歩く白人のコスプレグループなんかもいて、

ダイソーで歯ブラシも買って、

楽しい一日でした。

 

またまた徒歩&東横&京急で帰り着き、

帰りは東横も京急も座れた!数日ぶりに首都圏の電車で座った(爆)

 

いったん帰宅。

それから、今度は上の子と、

ダッシュで、総合庁舎へ!

 

転入届を入れ、そのまま健康保険申請。

よかったよかった。

 

それから買い物して無事帰宅。

鶏肉団子野菜スープ作って、買ってきたお寿司と

昨日の残りのシュウマイとシシャモのお夕飯。

デザートはハーゲンダッツにケーキが待機中。

 

 

今日は、よかったよかったの一日でした。

先週ダイエーで買ったコートのボタンが、二日間で三個もとれて、

一個なくしたことは、

 

ま、とりあえず、置いとこう(爆)

 

 

 

 


池袋。

2012年04月08日 | 2012長女訪問の旅

アニメイトに行ってきました。

池袋は遠かったー。

 

公園にいた猫と遊びたくて、

ファミリーマートで魚肉ソーセージを買ってみたけど

野良クン、においかいだだけでプイとよそに行ってしまいました。

立派なタマタマの男の子でした

 

う~ん!う~ん!と怒ってるみたいだった。

おじちゃんたちの集まりのなかにもうなりながら歩いていって、

おじちゃんたちから、ミケ、ミケ、呼ばれてたけど、それも無視(笑)

 

どこかでもっとおいしいものもらってるのかな~。

 

 


いきなり。

2012年04月07日 | 2012長女訪問の旅

不動産屋さんから電話がきて、

なんと!四月分家賃未納のお知らせ。

 

いきなり!? どういうこと??

娘とダンナ、自動引き落としの手続きを不動産屋通じてしたと思っていた、らしい。

あちゃちゃちゃー(><)

 

あわてて、ネットで振り込んだけど、

月曜になったら、銀行行って自動引き落としの手続きしましょう。

 

あーーーー恥ずかしい。というか危ない危ない。

失礼しました。すみません!

 

 

 

本日、ヨドバシで二女のノートブック購入。 

いい買い物ができました。

シドニーにもどって、古いPCのデータ救出をせねば!

 

ドンキでチョッパの着ぐるみも、買いました(二女)

チョッパ着て、新しいPCで楽しそう(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 


4月1日

2012年04月02日 | 2012長女訪問の旅

一日かかって到着。

ジェットスターでケアンズ経由の成田着。

そのあとリムジン、私鉄、徒歩。

ようやく着いた!

 

寒くてびっくり!

冬物の服なんて持ってきてないよー

ダイエーで買わねば!

 

女性専用の物件でいかにもな感じ。

次女の名言、「シルバニアファミリーの家みたい」

まさしく!

すべてが可愛らしい。

 

部屋の中にいるとシドニーにいるのと空気感は変わらないけど、

一歩外出ると日本だ。

 

長女いわく、電車内が一番異文化で、

論文が書けそうなくらい言いたいことがある!

とのこと(笑)

 

 

機内で考えた事、

やっぱり、二度と長距離でJSは使いたくないなー

でももし、JALさんに2000近く払わないといけないとして、

JSのビジネスと、どちらを選択すべきか?

次女はJALを選んだ。

 

JALでビジネスが一番いいけど、

それは無理だ~~~~~~(苦笑)

 

今回、わりあい快適に乗ってて、快調かな?今回はって思ってたけど、

そうは甘くなかった(爆)

 

機内が静かな時間帯に、寝てたら、

数人のおしゃべりがうるさくて目が覚めた。

 

見回したら、

最後尾の空いてる席にCAが3人座り、

その横のCAの席に一人座り、

計四人でずっと私語!空いてる席に座っているCAは

テーブルを下ろして、コーヒーの紙コップをのせていた。

で、ずっと、四人でおしゃべり。

 

こういうのを目撃したのって、JSがはじめて

過去に乗った会社は・・・・

 

JAL

全日空

アンセット(全日空との共同運航時代)

大韓航空

カンタス航空

ガルーダインドネシア

シンガポールエアライン

ヴァージン

あとは忘れた。

 

みんな、どこでいつ休憩されているんだろ?

って感じだった。

客席に座ってコーヒー飲みながら談笑してリラックスしてるCAさんたちなんて

はじめて!!!!!!

 

乗るたびにもう二度と乗らんぞ!って思うのは、

とにかくJSがはじめて、

短距離ならいいんだけど、長距離になると・・・・・・(--;

 

CA間の労働格差もある、気がした。

べらべら私語してる人の横で、日本人CAさんや

他のCAさんは動き回ってたりしてた。

 

 

笑顔はすばらしかったけどおしゃべり好きなGさんCAと

日本人には威張った態度をとってた東南アジアバックグラウンドと

思われる女性CA,

この二人がとくにうるさかった。

もうプライベートなお話がつきない!つきない!

 

この東南アジアバックグラウンドと思われる彼女は、

日本人には顎と指差しで、「背もたれ戻せ」とか支持してて、

すっごいイヤだった。

白人客には丁寧な英語だったのに・・・・・

 

わたしらもアジア人だから、

どうせ英語わからんだろ、と思われたようで、

指差しと顎使いと睥睨した目線で、支持された。

 

子供にだって言ってるんですけど、

Use your words!

だわ、まったく。

 

前回乗ったときも、白人CAが日本人乗客に

荷物を座席の下か上に入れろと言いたくて、

何度か簡単に言ったけど理解されなくて、しまいには、

ダウン!だか、アップ!だか、語気荒く命令してて

後ろで見ていて、すごくいやな気分になった・・・・・

 

今回も問題点はCAだった。

 

JALは最近、日本語を話すアジア系のCA中心でシドニー成田間を飛んでるけど、

やっぱりそこのとこはちゃんとしてて、

当然私語はないし、だらけた態度を客室内で見せる事はないし、

えらそうに言う事もない。

いつも黒子に徹している。

労働格差を、こちらが見ていて感じる事も、当然ない。

 

JSの日本語を話さないCAたちは、完璧に日本人の乗客をなめてますね。

ケアンズー成田で飛んでて、日本人の客が中心なのに、

ふざけてるなぁ

LCCだし、お給料も安いんでしょうか?

コストカットがこういうとこにも表れるんでしょうか。

 

というかオーストラリアの会社だから、かな?と思わんこともないんだけど、

うちの職場でも私語だらけだから、おしゃべり大好きだから!

ご父兄いても話しつづけてたりするから(爆)

 

JSもそれといっしょか?と思ったんだけど、

カンタスが福岡ーケアンズを飛んでたときはそんなことはなかった。

日本人か日本語を話すオージーのCAばかりで、

いい意味でフレンドリーで、毎回快適にフライトできた

 

JSは、あちこちで書かれてるけど、

やっぱりLCCの限界というものを感じますね

シドニー空港のカウンタースタッフとか案内係りのおばちゃんとかは

いいんだよ。接客。

 

ま、そんな感じ。

JS物語、そのうち、また書こう(笑) 書くのか?(爆)

 

 

 

さて。

実家とちがって、ネットが使えるのがありがたい。

1時過ぎに寝たのに、6時前に起きた。

自分で買った布団だけど、重かった。

二重になってる肌掛け布団をはずそう。

布団購入をめぐっては、いろいろあったからね(汗)

 

ということで、長女宅、初の朝にして、語りすぎ(爆)