Seesaaブログさんに引っ越ししました。
といってもほんの少しの記事を移しただけですが(^^;
少しずつ手作業で向こうにも持っていこうと思いますが、
gooさんにもひきつづきお世話になります
引っ越し先はこちらになります
http://www.tamanikkiichigoichie.com/
よろしくお願いいたします(^^)
Seesaaブログさんに引っ越ししました。
といってもほんの少しの記事を移しただけですが(^^;
少しずつ手作業で向こうにも持っていこうと思いますが、
gooさんにもひきつづきお世話になります
引っ越し先はこちらになります
http://www.tamanikkiichigoichie.com/
よろしくお願いいたします(^^)
長年お世話になったgooさんですが、
新しくブログをseesaaさんで作りました。
gooさんからは簡単に移れないので、
移したい記事だけおいおい移動させるようにして、
とりあえずこれからは新しいブログで書いていこうと思います。
引っ越し先はこちらとなります
http://www.tamanikkiichigoichie.com/
2015年4月26日
(^^)
4月11日朝にもどってきて、
かれこれ五日ですか・・・・
あわただしい二週間弱の首都圏滞在でした
ま、やれることはやって
食べたいものもそこそこ食べたし
天気悪かったのに
入学式の一日だけは、ピタ!っと晴れたしねー
大学だけじゃなくて近隣の小中学校でも入学式やってたみたいで、
よかったよかった~
大学の保護者席は、けっこうお母様方も髪ボサボサだったりしましたが、
小学校の新一年生のお母様方は、ま~はっきりいって主役ですね(笑)
ほんと、晴れてよかった~(^^)
今回の旅は、「初対面の人と長々話す」ことの多い旅でした。
行きの空港まで乗せてもらったタクシーの運転手さんに
眼科で長い待ち時間をおしゃべりしてすごした三崎口からこられていたお母さんに
下の子の大学でのはじめてのお友達になってくれたお嬢さんのお母さん・・・・
ふふ、楽しゅうございました(^^)
いろんな思い出をたくさんしょってもどってきました
また、地道に働こう・・・・・(--;
7時にタクシー予約したので5時にアラームをかけました
ゆっくりお茶いれたり、ホコリを拭いたり、
いつもどおりにしたいから
余裕を持って2時間前
昨日は、全てのミッション完了までにけっこう時間かかったなー
ま~のんびりゆったり自分のペースでやると、こうなるね笑
一人時間、サイコー!(^^)
一時間後にタクシーがきます
あわてず準備ができます
10時間のフライトに備えて体をほごしておこうー
今日の夜には首都圏上陸(台風か)
では、いってきまーす!
そうそう!My Booksさんで本作成をお願いしました!
2週間くらいで届くそうで楽しみです
なにしろずいぶん前から書いているので一冊でおさまるはずもなく、
今回は、試験的に昨年までの三年分を一冊にしてみました
この三年間は、ブログの更新頻度がガクンと落ちていて量が少なく一冊でおさまりましが、
それ以降は一年間分でも2~3冊にわけなきゃいけないようで、
ま、ぼちぼち、やっていこうかな (^^;
いま、ムダにアドバンスブログになってて、ひと月200円ほど払っているのを
やめたいんですよねー
でもこのブログの書籍化が、gooさんではアドバンスしかできないので、
いまのうちに過去記事を書籍化して、そして無料ブログにもどしたいのです
数年前から考えてるのに一向に進まず
今回、ようやく三年分が出来上がります!
あと10年分以上あるし膨大な量あるので、
お金がかかるので、全部モノクロで作る予定です
もともと写真はほとんどないですしね~(^^;
って、そんなこと書いてないで荷造りせねばー!
掃除洗濯、そして荷造りを早めに終わらせて
明日に備えなければ・・・・・
あーアンザックビスケットも焼かねば・・・・・・
タクシーの予約もせねばならぬ・・・・
腰が微妙にだるいけど
明日の機内10時間を乗り越えれば、日本で蕎麦が待っている!
やっと金曜の夜ですね・・・・
月曜朝に空港なんで、ぼちぼち荷造りもしなきゃならんのですが、
一人なのをこれ幸いに、
昨日、今日と仕事のあとに動画ばかり見てだらだらしております
ま~、今回は、たいしたミッションはないので、気楽に行きましょ~
昨年の二回の日本行きは、どちらも受験本番で、
忘れちゃいけないものとかいろいろあって気の休まる暇もなく、
荷造りもたいへん神経使いましたが、
今回はね、もういろんなものが決まってるし、
ダンナが先に行って、家具家電の受け取り設置とかもこの数日でやってるし
スマホとネットの契約も終了したらしいし
私に残された仕事は、子どもといっしょに区役所で転入届けだして
健康保険の申し込みと学生さんの年金支払い免除申請とか、
そんな事務手続きかな
あとはキッチングッズや雑貨購入とか・・・・
ま、別に私がいかんでもできることばかりやけど、
入学式にも上の子のときと同じく参加して写真も撮っておきたいんで、
そんなこんなを口実にのんびりしてこよう
いままでに経験のないくらいに気楽な荷造りです
忘れたら困るのは、パスポートと日本円くらいかな(^^)
らくちんだわ~
前回、前々回と食べ損なったので、
今回のミッションは蕎麦を食べる、ということにしとこう~笑
しかし、ほんと過去半年、忙しかった・・・・
よう、がんばったわ、自分
ほめてあげたい・・・・・
うん、おつかれさん!
いやいや、別に仕事が忙しいってことではないですよwww
仕事しててよかったなーって
家族に変化があるたびに思いますわ
子どもが自立したり、
親を亡くしたり、
愛猫とお別れしたり、
いろいろ大きな変化があっても、
一日の大半を変わらずに仕事してるわけで
その不動の安定ってなんだか大きいのね~って思うわー笑
しかも目の保養になるぴちぴちの若い子たちが
いっぱいの職場だからねー
(0歳から5歳だけどwwww)
いつまでこの仕事やってるのかわからないけど
やれるとこまでやってみましょうか(^^)
朝焼けがきれいだったー
今朝早く下の子がダンナと空港へ
来月からは大学生!
私も来週に、もろもろ手伝い(&息抜きw)で子どものとこに行きます
今日は、親元をはなれひとり立ちしていくスタートですね
ついに夫婦二人の暮らしがはじまるわ~うひゃ~www
それはそれで大いに楽しみましょう!
がんばれよ~~~~
いってらっしゃーーい!
2015年3月24日
一週間の勤務時間は変わらないけど五日勤務だったのが四日になって、
その四日が濃いー(ーー;
毎週三連休だー
って喜んだけど、なかなかそうカンタンじゃないわ~ふ~
まー、きっとそのうちなれるよね・・・・・
来週火曜には下の子がダンナと日本に行きます
子ども二人とも日本で、さみしくなるわ~
そのさみしさに慣れるころには、
四日勤務にも慣れることでしょう(^^;
私も2週間後にはとりあえず日本に行きます
今回も忙しいことでしょうが、
京急にのって、ちょっと鎌倉かどこかに足をのばしましょう!
あ、ダイソーにも行かなくちゃ!
ダイソーは博多駅の交通センタービルのダイソーが一番好き(^^)
今回は博多まで行く余裕はないから、ちょっとつまんないな~
ちっ
ストックフォト関連のツイッターアカウントを持っているんだけど
先日プロツイートで大手スーパーのクレジットカードのご案内が流れてきて
そのままスマホで申し込みはじめたけど
めんどうになって放置
その後一分と置かずに「私待ってますから申し込み再開して~」ってメールがきたので
つづきはPCでやったら、
10秒後に、コングラッチュレーション!ってきたんで
あまりの速さになにかフィッシング詐欺にひっかかったか?!
と心配になったけど
一週間たってちゃんとクレジットカード届いてほっとしました・・・・
申し込みフォーム送信までトータル10分
審査完了5秒!
って、なんだか文章がツイッターで句読点なしでいっきに書くパターンに近いwww
人生50年も半ばでようやくパン作りに目覚めました
(いつ冷めるかそれはさだかではありませんwww)
まずはハム、コーン、ツナあたりで惣菜パンを作った
おいしいじゃないかー(感動)
アンパンとクリームパンとカレーパンを下の子と作った
あんぱんじゃないかー(さらに感動)
夫が、
「今度パン作るときソーセージパンも作ってくれ。冷蔵庫に一本ソーセージ入ってるよ」
って言ってきたけど、そのソーセージはちょと不向きなので
そう言ったら、「そっか^^;」ってあきらめてたけど、
今日、冷蔵庫のなかにソーセージパンに手ごろなソーセージ
というか赤いウインナーがごろごろはいってました・笑
仕方ないな~
週末ソーセージパン作ってやるかー(^^)
個人的にはちくわパンに挑戦したい!