goo blog サービス終了のお知らせ 

「玉鈴♪」の華麗(加齢)な日々。。

あったこと、なかったこと(おい!)を思いのままに勝手に書いております。。時折、まじめなこともアリ!!

ボーリング

2006年04月15日 | Weblog
ボーリング、久しぶりに行ってきました。。

週末にもかかわらず、空いてるレーンが目立っております。。

これって、天文館の鶴丸グループ、新栄町のラウンド・ワンなど

遊技場ができた影響でしょうか??

以前のにぎわいが何となく懐かしくも思えて・・・・・(笑)。。

ただ、うれしいことに、少ないせいなんでしょうけど、ボールが選べる♪

諸事情により、利き手で投げられないため、なかなか、しっくりくる

ボールがないんですよ。。これが(笑)。。

スコアなんて・・・・・100やっとです。。

こりゃ、こっそり練習しないといけないかな。。

次回は優勝だぁ!!

ほんと、「ど~する」ですな

2006年04月14日 | Weblog
いや~、チワワのCMでおなじみのアイフル。。

営業停止!びっくりですわ。。だって、近畿財務局の発表は午後。。

日経新聞には、すでにスクープ記事だし。。

政府の発表では、刑事事件になりかねない事案もあるらしく

まだまだ予断を許さぬ状況らしい。。

そんなわけで、朝からアイフル株は売り注文殺到!!

金利も上昇局面に入ったことで、資金調達も次第に厳しくなるの時期

ですから、他の消費者金融にも飛び火してるし。。

たしかに、以前からいろいろ言われてましたけど。。

一部では、闇金に近い取り立てやってるとか。。

でもなぁ、借りる側にも問題があるだろうし、貸した側にも

問題ありすぎだろうし。。(オイオイ)

ただ、アイフル被害対策全国会議

のるものもあります。。こちらを見たら・・・・・。。


明日で上場廃止です。

2006年04月13日 | Weblog
Livedoor。。上場廃止になるんですけど、いろいろありました。。

上場したときは、旧Livedoorだったのかな?

ホリエモンのオン・ザ・エッジが買収してからどんどん大きくなって。。

各方面に影響を与えてくれました。。なんと言っても

個人投資家、小口の投資家を増やしたこと、バブル後の株価の

上昇を引っ張ったとか、いろいろでしたねぇ。。

将来、再上場できるかどうかは、噂で流れてるUSENが子会社化って

話もありますから、どうなんでしょ??

今日の終値94円・・・。これが高いか、安いか。。

それとも、紙くずになる??

いよいよ終了。。

2006年04月12日 | Weblog
あの、トヨタのセリカもいよいよ販売中止に。。

あのかっこいいボディ(今のじゃないですよ)。。

で、トヨタ自慢のDOHCの2-TGエンジン。。(今は違うけど)

特徴的なボディは、好き、嫌いを別にして前衛的。。

世の中の流れなんでしょうけど、なんか寂しい。。

だって、プレリュード、シルビアって消えて・・・・

あの、バブルの頃のデートカー、消えちゃいましたねぇ。。

はぁ~、2ドアクーペの時代はもう来ないのでしょうか。。

金額の高い2ドアだけじゃねぇ。。Zとか、スカイラインとか。。

実際、昨年1600台ほどしか売れてない状況じゃ、しょうがないのかもな。。

君の瞳に乾杯・・・・(笑)

2006年04月11日 | Weblog
米脚本家組合(そんなのがあったんですねぇ)が、過去の

優れた映画脚本を101作品えらんだそうです。。

で、その堂々一位に輝いたのは・・・・・・・

おいらも大好きな、表題でおわかりかと思いますけど、

そう!「カサブランカ」。。

この企画、映画で、注目される、監督や、俳優だけでなく

良い脚本もあってこその映画って主張したかったようです。。

それよりも、「カサブランカ」が選ばれたことがうれしいです。

ハンフリーボガード、イングリッドバーグマンのかっこいい男優と

すっごくきれいな女優。。台詞の一つ一つがかっこいい!!

何度見直したことか(笑)。。

今の映画に比べれば、いろいろと画像の荒さもあるでしょうけど、

かっこいい中にある人間くささ。。う~ん、また観よう♪

トッピー航行不能!!

2006年04月10日 | Weblog
種子島、屋久島、鹿児島を結ぶ高速船。。

岩崎グループの独占航路に鶴丸グループ(ロケット)が参入して

価格競争(運賃値下げ)が激しくなった航路ですけどね。。

そこで、トッピーに事故発生!!

航行不能になるほどの損傷受けて、負傷者も多数。。

博多、プザン間でも事故がありましたが、これも「くじら」って

言われてますが、今回も「くじら」なんでしょうか??

まさか、中国の潜水艦とか??(アリエナイ・・・)

ぶつかった(られた?)「くじら」もかわいそう。。

ソナーとか、レーダーとか、回避する方法はないのでしょうかねぇ。。

”専門家”って言われてる方が、「100m前で発見できればなんとかなる

と関係者から聞いたことがあります」・・・・オイオイ!

時速80kmで走ってる高速船が回避できるわけないでしょ!!

ほとんど飛行機と同じ状態で海上を滑空してるって感じですから。。

でも、シートベルトの着用徹底を国土交通省が通達していた矢先の

時期。。

ある意味、シートベルトの重要さを示した事故なんでしょうか。。



コンサート行ってきました!!

2006年04月09日 | Weblog
吉田拓郎。。

物心ついた頃には、すでに活躍されてました(笑)。。

ジュークボックス(ふる~)に入ってた「結婚しようよ」

は、なぜか記憶に残ってます。。

前回、1年半ほど前の時と同じ、大編成のバンド。。

ストリングス、ホーンセクション、コーラス。。バンマスまでいるし!!

いやぁ、感動感動。。

だって、拓郎って、数日前にたしか、60になったはず。。

赤いチャンチャンコの還暦ですよ。。本人はかなり嫌がっておりましたけどね。。

今時、18時開演で、21時30分頃までのおよそ3時間半。。

そんな長時間、一人で歌う人って少なくなったような。。

とにかく、おしゃべりもおもしろかったし、キンキキッズの「全部抱きしめて」

を振り付きで歌ったり、「夏休み」を合唱したりの楽しい3時間でした。。

一番おもしろかったのは、歌手の方々の悪口でしたけどね。。(笑)

誤発注は売買取り消し可能に??

2006年04月08日 | Weblog
昨年のジェイコム株で誤発注が起きた事件。。

存在しない株に対して売買が成立する異常事態。。

結局、足りない株に対して、現金を渡して対応する異例の

事件でした。。

そんな中、やっと誤発注に対するルールができそうです。。

海外では、相手の了解を得なくても取り消しができたり、

相手の了解を得て取り消すなんて制度があるのに、

なんで日本では無かったの??って思いますよねぇ。。

でも、個人投資家が増えている現状ですから、

それを守るって意味でも、必要ですねぇ。。

あの事件での与謝野金融相の発言。。

「美しくない」。。あれは、政治家らしくなくて(笑)よかったわ♪

挙党態勢となるか??

2006年04月07日 | Weblog
小沢一郎119票、 菅 直人72。。

この票差をどうみる??

投票って無記名なのかな?気になりますが。。

で、この結果を受けて”小沢代表”誕生となった民主党。。

”大いなる寄り合い所帯”のなかで、はたして”小沢色”をどこまで

鮮明に出せるのでしょうか。。

とにかく、9月末までの短い期間に、党内にある”小沢アレルギー”を

解消させられるかどうかと、自民への反転攻勢にどのような手を打てるか。。

で、敗北した管さんをどのポストに就けるのか?

そこら辺が、当面の課題かと。。

自民党に変わり政権を取る!これが目標の民主党ですから、

小泉首相のお株を取るような、国民にわかりやすいパフォーマンスが

必須かと。。

まずは、衆院千葉7区補選の結果次第ってところもありますし。。

党首討論がちと楽しみですわ。。

自転車の危険性

2006年04月06日 | Weblog
自転車愛好家として、警視庁が設置するらしい懇談会、

「自転車対策検討懇談会」にちょっと不服あり。。

たしかに、自転車を利用している人のマナーは如何なものかと

思います。。二人乗り、無灯火、酔っぱらい、歩行者が多い中での

乗車。。etc.

でも、こんな原因を作ったのは、これまでの行政ではないの??

本来、自転車は歩道を走行するものではないと思います。。

でも、自動車産業に重きを置いた行政により、速度の違う

「歩行者」と自転車が同じところを走らなくてはならなくなった。。

実際、自転車と人間の歩行速度って、自動車と自転車よりもかけ離れてる

と感じるのですが。。って、ことは、自転車が加害者となる

事故は、ある意味、行政の誤った対策、指導によるものが大きい??

学校で安全指導とかありましたが、自動車に注意しましょうって

指導がメインで、自転車が歩行者に対して凶器になる!なんて

教わっていないような・・・。。

自転車先進国のヨーロッパとの違いは、やはり自転車の社会的な位置づけ

なんでしょうねぇ。。あちらでは、馬や、馬車の代わりの移動手段。。

日本では、歩く代わりの移動手段。。ってところなんでは?って考えます。。

したがって、交通行政の根幹から考え方を変える必要があると思うのですよ。。

いま、エコロジーとかなんとか言ってる時代ですから、自転車が社会悪に

ならない、対策を話し合って欲しいですねぇ。。

あ、できれば、自転車専用レーンが増えるような答申もお願いします♪

強力な野党が誕生するのかな?

2006年04月05日 | Weblog
いよいよ、民主党の存亡をかけた代表選挙が始まります。。

下馬評通り、小沢vs管になりそうですな。。

ある意味、とっても危険な人物同士。。

選挙後に、遺恨を残すことになると思えるのですが。。

そうなれば、民主党分裂!巨大与党誕生になるか、それとも

再び、政界大再編になるのか?

小沢さんがどんな方かは、知りませんが”壊し屋”の異名も

持つらしいので・・・。。ちょっと”ワクワク。。

でも、この代表戦で、しっかりした自民との対決色を出さなければ

政界は、永田町での自民党総裁選挙にしか、国民の関心が・・・・。。

もう一度、国民の目を政治に向けるよい機会ですから、

内容ある党首選挙になってほしいかと。。

やっぱ、2大政党ウンタラカンタラ、言ってたんですから、

しっかりした態度を示してほしいですな。。

が~ん♪(笑)

2006年04月04日 | Weblog
愛知万博で人気だった未来の乗り物。。

そう、CMであのミキティが乗ってたあれ!

トヨタ博物館別館の出口付近に申し訳なさそうに

展示してあった、あれですよ。。

それが、「アイユニット」。。

身近に見たのに試乗は叶わなかった!

それが、試乗できるようになったらしい。。しかも一日

20組40人までの限定。。

あ~、あと一ヶ月早ければ試乗できた(かも)しれないのに!!(笑)

でも、これからの車椅子の変わりになるものって意味で、

とっても興味あり!お年寄りが使ってる電動三輪車も視野に入るほどかと。。

ちなみに、ここから予約

できるサイトへ行けるようです。。悔しいのであとはご自分で探してね♪

建設ラッシュ(笑)。。

2006年04月03日 | Weblog
最近、近所で住宅建設が盛んになりました。。

国外からやってきた方々なんですけどね。。

とにかく、新築もあれば、リフォームしてるところも。。

朝から夕方までえさを探しながら、

”土食って、虫食って、シブー”って言いながら飛んでますけど(笑)

あ、これってツバメですから。。写真分り難いでしょうけどね。。

景気拡大って??

2006年04月02日 | Weblog
与謝野経済財政相が景気回復に自身を見せてるようです。。

2002年2月から始まった現在の景気拡大期は、今月も続き

バブル期に並ぶそうです。。

しかも、戦後最長のいざなぎ景気(65年11月~70年7月)超えも

ありえる(11月までいけば)との見方もあるそうですけど。。

でも、都市部と地方では、かなり温度差があると思うのですが。。

しかも、土地神話も復活しそうなくらい、開発も始まって。。

地方では、公共工事の現象で、よい意味でも悪い意味でも、

企業の淘汰が始まってるような気がします。。

そんななかで、投資に値するかどうかの行政の土地取得への投資。。

数字と実態、かなり温度差があるかと。。

中小の小売業への調査もあるようですが、果たしてこの数字が

景況判断にどこまで組み入れられるのか?

あ~、市場調査ならぬ、紙上調査なんでしょうかねぇ。。

DVD規格戦争会戦!

2006年04月01日 | Weblog
東芝がHD-DVDプレーヤーを国内で販売を開始しました。。

次世代のDVD規格の統一が、結局物別れになって、ビデオの時のような

市場に判断を委ねる状況となってしまった訳です。。

以前のVHSとβの時とは違うことは、あの時の盟主同士が(ソニーと松下)

手を組んでるってことでしょうか。。

いまのところ、「ブルーレイ・ディスク(BD)」が若干有利って感じ

ですが、すでに販売を延期したPS3の出遅れが気になるところ。。

ソニーとしては、PS3投入で一気に普及させて価格競争に持ち込もう

な~んて考えてたりもしたのでは?

ただ、互換性を考えると「HD-DVD」が断然有利、悩みます。。

最近で失敗した新規の規格って言えば・・・写真フィルムの「APS」が

あったですねぇ。。

とにかく、互換性があって、将来的にも安定した規格でなければ、

大変なんですよ。消費者は。。だって、地デジにも対応しなくちゃいけないし。。

いや、これは、おいらが、ってことですけどね・・・・(笑)。。