ペイオフだぁ、増税だぁ、都市銀行統合だぁ。。
いろいろありそうなH.17年度。。
でも、気になるのは「偽造カード問題めぐる損失補償」でしょう。
聞いた話では、イギリスでは偽造された場合、金融機関が保証して
くれるらしい。さすが、保険の国!
でも、日本では・・・・やっと対策を検討してるらしい。。
で、金融庁の研究会が報告書を出してました。
「偽造キャッシュカード使用による損害は、原則として金融機関が負担。」
おお!これは、ものすごい進歩ではないですか。
いままで、本人確認も怪しい状態で、「銀行側に責任はございません」
って態度だったのに、果たしてこのような報告書のようになるのか?
「預金者の重過失」が認められる場合には、預金者負担とすべきとも書かれている
らしい。。これはもちろんのことなので賛成です。
暗証番号等は、個人情報であり、その人がしっかり管理すべきもの。
単純に決めたり(誕生日とか)、軽々しく扱ったり(カードに記入とか)
しては、いけません!。ただ、偽造されにくい、ICチップなどの搭載も
早急に進めてほしいです。最近はスキミングとかあるらしいので・・・・。
技術がどんどん、チープになっていく今の世の中。。
イタチごっこなのは、否めませんが、「悪貨は良貨を駆逐する」
って言葉もありますので、健全な経済を守るためにも、ぜひ、安心して使える
環境の構築をしていただきたいものです。。
いろいろありそうなH.17年度。。
でも、気になるのは「偽造カード問題めぐる損失補償」でしょう。
聞いた話では、イギリスでは偽造された場合、金融機関が保証して
くれるらしい。さすが、保険の国!
でも、日本では・・・・やっと対策を検討してるらしい。。
で、金融庁の研究会が報告書を出してました。
「偽造キャッシュカード使用による損害は、原則として金融機関が負担。」
おお!これは、ものすごい進歩ではないですか。
いままで、本人確認も怪しい状態で、「銀行側に責任はございません」
って態度だったのに、果たしてこのような報告書のようになるのか?
「預金者の重過失」が認められる場合には、預金者負担とすべきとも書かれている
らしい。。これはもちろんのことなので賛成です。
暗証番号等は、個人情報であり、その人がしっかり管理すべきもの。
単純に決めたり(誕生日とか)、軽々しく扱ったり(カードに記入とか)
しては、いけません!。ただ、偽造されにくい、ICチップなどの搭載も
早急に進めてほしいです。最近はスキミングとかあるらしいので・・・・。
技術がどんどん、チープになっていく今の世の中。。
イタチごっこなのは、否めませんが、「悪貨は良貨を駆逐する」
って言葉もありますので、健全な経済を守るためにも、ぜひ、安心して使える
環境の構築をしていただきたいものです。。