goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブラウニー〜ネイチャーにゃんこ総選挙33位の猫😸

2020-04-17 15:57:00 | 日記




昨年度ネイチャーにゃんこ総選挙33位。
グルーヴィーと接戦の末、
負けてしまった。

ブラウニーは、
家々にきて、
かわいく鳴く。
その時、
5分以内に食い物出さないと、
脱糞🙀‼️

この、
相変わらずド下手な手撮りやけど、
ちょうど、
ブラウニーが、
とあるお家にたかり鳴きしているところを、
スマホに収めた。

ブラウニーのように、
大胆に、
気を大きく持とう😸


こっちに来いよ

2020-04-17 09:00:00 | 日記




俺とDQNジジイのビンビンひのきおが、
共に喉ちんこが腫れたので、
内科の待合室にいた。
また、
共に、
保健所に一報入れての通院やった。

ビンビンひのきおは、
一連のコロナ禍で、
ノイローゼ気味やった。

ビンビンひのきおは、
水槽の熱帯魚を見ていた。

後で聞いたんやけど、
声が心に響いたらしい。
水槽から、
「こっちへ来いよ。こっちは、コロナも無いし、気ままに泳ぐだけさ。こっちへ来いよ」、と。
ビンビンひのきおは、いきなり立ち上がり、
「うん。行くよ」と言って、
水槽まで歩いて、
顔をその中に入れた😱

当然、
お医者さまに、
ガナられた。

ケイジロウ、レフティ、
むちゃ怖くてたまらなくても、
こういうまねはするなよ。




まどろみ前の第二の苦言😡😡

2020-04-17 00:06:00 | 日記




今回の世界的コロナ禍の第一原因は、
人と人との感染は無い。
マスクをする必要は無い。
濃厚接触感染は無い。
の、
三無いデマかせによるもの。
完璧な、
偽証テロや!

しかも、
最も信頼と責任のあるところから、
このでまかせが発せられ、
世界は、
通夜的な日常が営まれることになった。

そんな中、
金を出さないと言ったアメリカを外そうと、
平気に口にしたテロどす。
上の三無いデマかせも、
テロどすの口から出たもの。

これほどまでに、
世界の国々で、
弔いの鐘の絶えない中で、
私欲の金の絶えない男、
テロどす。

アメリカの惨状知りつつも、
コロナを政治にしたら死体袋が増えると、
食人族的な発言をしたことは、
この前カキコ。

ブラックジョークにもならない。
単に腹黒いとしか思えない。
この、エチオピア喰種が‼️
身も心も後進国家が‼️

やけど、
ここで冷静に考えよう。
中国もテロどすも、
まさか、
コロナがここまで惨事をもたらすとは、
想像してなかったはず。

今後は、
非難するよりも、
助け合いと思いやりの力で、
この大艱難を乗り越える気持ちを養うこと。

かつて、
狂牛病が蔓延したとき、
吉野家から牛丼が消えた。
最後の牛丼提供の日のあの長蛇の列😳
もう、
牛丼は食えないと悲嘆しながら豚丼喰ってたら、
いつの間にか、
牛丼復活。
そして、
なにごともなかったかのように、
今に至る。

同じように、
今回のコロナ禍も、
収まれば、
なにごともなく世界は続くことやろう。
ただ、
悪夢の痕跡としてのコロナが、
語り部としてのウキペと、
人々の心の奥底に、
あり続けることやろう。


厳選鑑賞流し!二度見るには勇気がいる映画〜「ひとりぼっちの青春」

2020-04-16 22:05:00 | 日記




邦題は偉くしゃれたタイトルやけど、
実タイトルは凄い!
「They Shoot Hoses,Don't They?」(彼らは廃馬を撃つ)

オープニングシーン。
主人公の回想。
子供時代の主人公が、
使い物にならん馬を祖父が撃ち殺すところを見る。
祖父は言ってきかせる。
「廃馬は撃ち殺すべき」、と🙀

時代は、
世界大恐慌の1930年代初頭。
喰うに食えない人たちに、
マラソンダンス大会への参加を呼びかけて、
賞金100万ドルやと吹聴した主催者側。
ただし、
ペアでの参加が条件。
当然ながら、
本ペア、インスタントペア入り交じり、
大規模な、
ぶっ続けマラソンダンス大会が開催!

飯も睡眠も、
ちびっとの休憩時間内でする。
休憩時間を守れなければ即失格。
ペアの片方がリタイアしても失格。

もう、
賞金獲得の修羅場ダンス大会となる。
主人公ペアが、
苦しみ、苦しみ、苦しんだ挙句、
賞金手にしても、
主催者側は、
食費を含む諸経費を引いた、
わずかな駄賃程度の金を渡した。
そして、
信じられない、
垂直落下式のウツラストが、
観客を凍らす😱

とにかく救いの無い映画。
こんなクラい題材を上手くまとめたのは、
名匠、シドニー・ポラック。
エネルギッシュでありながら、
悲愴さ漂わすダンスシーンは見事の二文字。
全体的に緊迫感漂わせ、
観る者を釘付けにして、
絶望のラストへと引導する。


散りゆく花びら

2020-04-16 19:04:00 | 日記




先週は満開やった桜。
散ってしまった。

春の残骸😢
特に今年は、
満足いく花見すらない。

でも、
美しく咲いてくれた桜の花びらに感謝。
来春こそ、
満開の桜の下で、
春を満喫したい。
ガンバレ桜👍👍👍

と、
そこに、
花愛好ジジイのミヤザキが来て、
散った花びらの横に、
線香置いて、
拝んだ。

ジジイ、
それやりすぎ!!