
しのぶの喧嘩友達の百合はとあるオフィスビルの前で立ち止まり、
スマホでカレと口論した。
その際、
百合は感情的になり、
「タマを噛み切るぞ❗️」と叫んだ。
そこに白衣姿のオヤジが現れて、
「あなた血の気が多いね。献血しなさい」と言って、
オフィスビル内の大きなポスターを指した。

百合はこのポスターを見て、
「血の気が多いというのは大体怒りっぽい人のことを言うんだけど、血が不足してるからかこつけるのねこのオヤジは。献血するか」と言い、
白衣のオヤジと2人でビルの中に入り、
献血ルームへと向かった。
怒りっぽい、
血の気の濃い人は、
1、その 怒りっぽさを
一時であっても 薄めるために。
2、そして、また
血の気の薄い
血液の不足気味と推測される
人のために。
献血に
ご貢献しましょう。
そしてまた、
血の気が濃くなる度に
献血コーナーへどうぞ。
血の気の濃い、
そんなあなたの
献血を待つ人たちが
世界には、たくさん
待っております。
↓↓
喧嘩っぱやい人も
これならば
100℃にボイル沸騰する度に
献血し続けることで
世界中の
いま困っている人たちに
貢献し続けることが
できますね
↓↓
公共広告機構
ACジャパンの
テレビコマーシャルにも
なりそうでも ある、、、(笑)
いつも有難う
御座います(^.^)(-.-)(__)
https://blog.goo.ne.jp/575
575ブログ、gooblog
最終日近辺まで、、最期まで
メインブログ運用予定です
また宜しくお願い
致します( `・ω・´)ノ ヨロシクー575
献血が集まらないので、
こうした状況に声掛けされたんでしょうね。
献血は必要です。
けど、
血が足らないのが問題視されてますね。
献血は輸血確保に必須ですが、
とある宗教団体は輸血拒否をします。
彼らは、
輸血は聖書に禁じられているとあります。
旧約聖書のレビ記という箇所に「血を食べてはならない」と書かれているからだそうです。
また、
新約聖書の使徒言行録に、
「締め殺した肉と血を食べてはならない」と書かれています。
輸血が食べる行為になるのかは非常に疑問に思う上に、
80年代前の鶏肉は締め殺した鶏なのを知ってて彼らは食しているのか?ということまで考えてしまいます。
新約聖書のルカによる福音書には、
「知ってて犯した罪は大きく罰せられ、知らずに犯した罪は小さく罰せられる」と書かれています。
どちらにしても罰せられる訳ですから、
80年代前の鶏肉もしくは知らずに締め殺した鶏肉を食べた信者の方は神の国に入れません。
また、
指を切って思わず舐めた人は、
完全完璧に血を食べてだことになるので神の国に入れません。
歯茎が腫れて血を飲んでも、
内頬噛んで血が出て飲み込んでも、
血を食べたことになるので神の国に入れません。
第一、
母音の無い古代ヘブライ文字の神の名をナンで「エホバ」と発音するのか?
(子音だらけで読めないので主という意味のアドナイという言葉を合体させてできた言葉が造語としてのエホバです)
こうして、
献血が輸血の為に確保されるべきだということから、
ひとつの宗教団体の規範に関することまで飛んでしまって、
まるで、
脈絡のない言葉の血しぶきでした。
575様も新しいテーマ記事が出来ましたら、
すぐに訪問させていただきます。