(↑ 講師の作品)
こちらの過去記事で紹介した練り切り教室で、今月はサンタクロースとクリスマスリースを作りました。材料や作り方の詳細は紹介できませんが、簡単に記録しておきます。
なお、講師である長崎真琴氏の和菓子のインスタも併せてご参照ください。
また、過去の講座の様子が過去記事「カフェの和菓子講座 ~季節の練り切り(2月)~」(それ以前の記事もリンクで辿ることができます)で見られます。
さらに、それ以前に通っていた講座の様子も、過去記事「季節の花と和菓子 ~手作り体験講座(1月)~」から辿ることができます。
さらにさらに、粘土で練り切りを作って遊んでいた記事もあります。「季節を遊ぶ ~粘土で練り切り~」をご参照ください。
(★これより下の画像をクリックすると大きな画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
和菓子作り教室 ~季節の練り切り「サンタクロース&クリスマスリース」~
クリスマスリースの練り切り
|
|
【材料】(できあがりは約40g/個) ・白練り切り ・着色餡(黄緑:白練り切り+天然着色料+抹茶・赤:白練り切り+天然着色料) ・中餡(今回は白餡+ココア・キャロブパウダー・自家製カシューナッツパウダー) ・金粉
【道具】 ・裏ごし器 ・長靴形の型抜き ・先が細い箸 ・手拭き用の木綿布巾
|
|
|
(←講師の見本) ※衛生上、作成途中の画像を撮ることができないので画像はありません。
【手順】 1.白練り切りを丸く薄く伸ばし、中餡を載せて包み込む。親指の腹で押え、厚さ1cm強くらいに平らにする。
2.黄緑餡を裏ごし器の網の裏側に当て、親指で押えて表に数mm程度出す。
3.2を少しずつ箸で集めて挟んですくい、1の縁に沿って置き並べていく。 ※箸で少し押え気味にして置いていくと、定着しやすい。
4.金平糖・長靴(赤い餡を薄く平らに伸ばし、型で抜いたもの)・キャンディケイン(赤餡と白練り切りを細く伸ばしてねじり合わせ、まとめてさらに伸ばしたもの)を飾る。 ※この見本にはキャンディケインはついていません。
5.最後に金粉を散らして完成!
|
|
|
できあがり作品です。 キャンディケインのあるのとないのとを作りました。
講師のと比べると、リースが細過ぎますね(^^ゞ 黄緑餡も均一に載っていません。見た目よりむずかしいんですよね(^^;
|
サンタクロースの練り切り
|
|
(←講師の見本) 【材料】(できあがりは約40g/個) ・白練り切り ・着色餡(赤:白練り切り+天然着色料・肌色:白練り切り+天然着色料) ・中餡 (白餡+チャイスパイス) ・黒ゴマ
【道具】 ・裏ごし器 ・ツタ形の型抜き ・先が細い箸 ・手拭き用の木綿布巾
|
|
|
【手順】 1.赤い餡(帽子部分)と肌色餡(顔部分)をそれぞれ4~5cmの棒状にしてから少し平らにし、両方を並べて平らに押えながら接着させる。 ※接着面がなるべく直線になるようにする。
2.1を薄く平らに伸ばし、中餡を載せて包み込む。
3.サンタの顔と帽子になるように成形する。
4.顔と帽子の境界線上に、白餡を少しずつ置き並べる。要領はリースの#3と同様。 同様に、帽子のてっぺんにも白餡を載せる。
5.白練り切りを薄く伸ばし、ツタ形の型抜きで抜いてヒゲを作り、下方に載せる。
6.黒ゴマを載せて目を作って完成! ※箸1本の先に水をつけ、黒ゴマをくっつけて作業するとよい。
目のあるのとないのとを作りました。
|
|
|
できばえはともかく、4つ並ぶと可愛いですね(^^)v
|
|
|
本日のティー&和菓子は、菊花プーアール茶&講師特製の琥珀糖でした(#^.^#)
|
和紙を巻き、クリスマスカラーの水引きをつけて持たせてもらいました(#^.^#)
子ども達が家を出てから、ほとんど使わなくなったお皿に...(^^)v 断面の画像も撮ればよかったですね。
チョコ風味の餡とチャイスパイス風味の餡と、それぞれ違う味も楽しみました。
真琴先生、手の遅い生徒をいつも辛抱強く見守ってくださり、ありがとうございますm(__)m 来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m