えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

アロマで巣ごもり ~ルームフレグランス&ルームスプレー~

2021年04月17日 | ハーブ&アロマ

 2ヶ月半続いた緊急事態宣言からようやく解放されたと思ったのも束の間、東京都には今度は「まん延防止等重点措置」なる中途半端なものが発令されました。ここ稲城市は適用外となったものの、周辺の市に適用されているため、例によって、不要不急の外出自粛を呼びかける市のアナウンスが流されるようになり…新緑の眩しい季節にも拘わらず、またまた鬱屈した日々です(^^ゞ

 仕方ないので、クラフトをしたり、アロマを取り入れたりして、気分転換を図っています(^^ゞ 使い切らなければいけない精油が沢山あるので、ルームフレグランスやルームスプレーを作りました。ご紹介します。
 (※これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★別画像がある場合は、画像にマウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)

 

 

 

 ルームフレグランス

 こちらのサイトを参考にして、リードディフューザーを作りました。

ディフューザー液の材料の比率は、無水エタノール 10 対 精油 1
 ※液の保留のためにグリセリンを入れてもよい。その場合、無水エタノール 10 に対してグリセリン 1 の割合。グリセリンは、「吸湿性が強く、保留性に優れていることから、ディフューザー液の揮発を抑えて長持ちさせる効果が期待できる」そうです。

        
 10mlや5mlなどの少量の液体は、普通の計量カップでは測れませんよね。少量を測れる道具を探していて思い出したのが、植物用液体肥料のボトルのキャップです。計量器を兼ねた優れものなのです。いつもこれを使ってルームスプレーを作っているのですが、今回もこれで計量します。

容器のガラスビンは、
  ・倒れにくく安定しているもの
  ・エタノールの蒸発を防ぐため、なるべく口の狭いもの
  ・遮光のため、なるべく有色のもの
が好ましいそうです。すべての条件を満たすものが手持ちの空きビンの中にはなかったので、サントリーの「ケーキマジック ラムホワイト」のビンを選びました。日の当たる場所には置かないので、無色でも大丈夫でしょう。

リードディフューザーは、スティックではなく、手持ちのソラフラワーを使うことにしました。ソラフラワーとは、マメ科の低木であるソラの木から作られている造花です。詳細は、「一般社団法人 クレア」こちらのサイトをご参照ください。
 

      
 このソラフラワーは、本来の用途のためにではなく、フラワーアレンジの花材として、だいぶ前に3個組で買っていたものです。いくらだったか覚えていないのですが、私が買うのですからお買い得品だったのだと思います(^^; ( その一つを使って、100均アーティフィシャルフラワーのリースをすでに作っています。それについては後日紹介します。) 今回、本来の用途で使えてよかったです(#^.^#)  しかも、根元がビンの口の大きさとちょうど一致しました(^^)v

       
 無水エタノール 50ml : 精油 5ml : グリセリン 10ml で作った私の部屋用のルームフレグランス(65ml)。
 樹木系の精油に柑橘系を少し足し、気持ちが穏やかになるブレンドにしました。ティートゥリー・レモン・ジュニパー・ユーカリ・ヒノキ(量の多い順)です。
 グリセリンを入れたのに、揮発の速いこと…w(☆o◎)w 幾日も経たないうちになくなりそうですし、アルコール分解酵素のない私は、匂いだけでも酔っ払いそう…(^^; 

 

ルームスプレー

 何年もハーブとアロマの教室に通っていたので、ルームスプレーは何度も手作りしています。

 材料(100ml分)は、無水エタノール 10ml ・ 精製水 90ml ・ 精油 5~10滴 です。
 無水エタノールに精油を加え、よく混ぜてから精製水を加えてできあがりです。

       (市販品の空きビンを再利用しています。)
 寝る前にベッド周りにスプレーする用途でブレンドしました。ラベンダー・オレンジスウィート・カモマイルローマン・マジョラム・ゼラニウム(量の多い順)です。


      
 こちらは、トイレ用のルームスプレーとして、「PASSION」という市販品のブレンド精油をそのまま使いました。

 これらを空中にスプレーするのが普通の使い方ですが、私はトイレに石膏のポマンダーを吊り下げているので、それに吹きつけることもあります。ポマンダーは、精油をたらして香りを長く楽しむという本来の用途でももちろん使っていますが、ルームスプレーを噴霧すれば、少しでも長持ちさせられるかなと…気のせいかな(^^; 
 因みに、ポマンダーについてこちらの過去記事で詳説しています。よろしければご参照ください。  


アロマバス

 バスタブに精油を2~5滴たらしてアロマバスを楽しむのも一興ですが、我が家のバスタブはプラスティック製なので、夫から禁止されています(^^; 精油が使えるバスタブで、ぜひお試しくださいませ。

 

 自粛生活でアロマを取り入れるようになった人も多いでしょうね。自分の好みや体調に合った精油を見つけられるといいですね。用途に応じてブレンドするのも楽しいですよ。ぜひお試しください。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のフラワーアレンジ202... | トップ | 巣ごもりにペーパークラフト... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハーブ&アロマ」カテゴリの最新記事