とある看護師の迷宮組曲

とある救命看護師。迷宮を彷徨い、雑記を綴ります。
管理者:T-okayama、TakoShun

自己採点

2006年02月27日 22時39分21秒 | 医療・職場
必修30問は26/30
一般+状況は約221/270

こんな感じでした。
まだ大手の国試の予備校の解答を見比べている段階ですが。

ま~微妙な問題は例年の過去問と比べても同じように多かったような気がします。
予備校の解答も割れているくらいなので。
必修はむずかしめでした。
ウチのガッコは全員80%以上いっているのかって感じです。
必修30問で落ちたら落ち込みますよね。。。

とりあえず、先を見ましょうか。
次は配属ですね。
どこに配属されるのか…それが一番の気がかりであり、
一番最後まで分からないところであります。

まぁどこへ行ってもやるだけですけどね。
看護師には変わりません。
慢性期の病棟は性に合わないとか、あるにはあるんですけどね

都会のスイーパー

2006年02月27日 22時32分23秒 | 記憶の彼方
その昔ワタシが憧れていました。
なんといってもカッコイイ。
もっこり僚ちゃん。

彼が愛用しているコルトパイソン357マグナム。
そのガスガンがほしくてほしくて…
結局買えないままこの年になってしまいました…。さみし。
彼に触発されてワタシの小学校高学年はエアガンとかサバイバルゲームとか
そんなんばっかりしてました。

街の人ごみの中にいると、シティーハンターの台詞が未だに頭に浮かんできます。

「都会に巣食う虫けらどもを掃除する、それが俺の仕事だ」

シティーハンターを追っていた頃の熱いハートをもち続けたいですね。

万年もっこりスケベだけど、いざというとき頼りになる、愛を貫く。


うーむ・・・とりあえず、万年もっこりは見習えていま(自粛

医療ドラマ

2006年02月20日 01時46分29秒 | 医療・職場
基本的に好きではありません。
見てて面白いと思うのはERくらいでしょうか。
最近の日本の医療ドラマはちょっと・・・。
なぜか、見る気になりません。

広い心をもって見ればいいのかもしれませんが、、、
ありえねーよ!みたいな場面が多すぎてしまい、、、
リアリティがないような気がしてしまうのです。
学生でそう感じるのだから、働いたらもっと感じるでしょうね。

言い方が悪いのですが、リアルを追求するあまり背伸びしている気がするんですよ。
中途半端。
リアルなら徹底的にリアルに、無理ならとことん笑えるくらいありないように
してくれないと安心して見れないのですよ。
病気ですかね・・・

もうひとつ言うなら、看護師の役割を勘違いしているドラマが多いです。
看護師の役割とか働きって…もっと地味ですよ。
地味で、苦労の割には報われない、そんな感じです。
3Kなんて死語かもしれませんが、ドラマだとそこに眼を瞑っている感じで、
なんか見てられません。

いやぁ。。。ただのボヤキになってしまいました。
でもね、やりがいはありますよぉ。

フォローフォロー

行ってみたいところ

2006年02月19日 01時11分33秒 | ふと思ったこと
先日、広島で働いている友人とTELしていたところ、
彼が毎日仕事で通っている「島根」のことをワタシはつい「鳥取」と言ってしまいました。
彼によるとワタシは電話や会うたびに間違えているということでした。

地名というのはその土地に住んでいないと、
ましてや一回も行ったことのない場合などは特に、
イメージが沸かず間違えてしまうものです。

以前読んだある気象予報士の本では、天気予報で地名を読み違えると
確実にそこに住んでる人からクレームの電話が来るそうです。
例えば、熊本県の「八代市」。これは「やつしろし」。
沖縄県の「先島諸島」。これは「さきしましょとう」です。
専門家でさえ読み違えてしまう地名。

一番いいのは一度そこに赴き、自分自身で見てくることではないでしょうか。
広島の彼も、こちらにいたころは間違えることもあったでしょう。
でも、いざ自分が働くとその間違いはとても大きなものに思えたのかもしれません。

こんなワタシ、地理は得意なんですがね。

模試の結果

2006年02月16日 01時32分29秒 | 医療・職場

今日は久しぶりに学校へ行きました。
1月に受けた模試の結果を受け取りにです。
なんかもうこんな時期になってまで模試の結果がどうのこうのいってる場合ではないのですが。
とりあえず、問題解いてればいいのではないでしょうか。

うちの短大は実習が12月の最後まであります。
そして実習が終わった後、12月の24日に模試を受けます。
他の学校の学生はその時点では実習がとっくに終わっており、
国試対策の勉強を始めている頃です。
その模試ではうちの短大はビリから数番目でした。
ちなみに模試参加学校は200校以上。

今回は上から数えたほうが早かったみたいです。
ということは、看護の国試はそこから勉強しても十分間に合うってことです。
つまり、12月の末まで実習していることはまんざら悪いことでもない気もします。
実際、ワタシは最後の実習で消化器外科という過去に実習で行ったことのない科に行きました。
そこで初めて経験した胸腔ドレーンの管理や食道癌の病態生理などは
国試勉強にかなり役立っています。
実際に経験したことは忘れません。
あえてその分野を勉強する必要がない。

実習は・・・ほんと、色々ありますが、
実は楽しく、役に立つのです。
指導者や病棟のみなさんに恵まれれば、ネ


来たな・・・

2006年02月13日 14時36分00秒 | ふと思ったこと
寒空が続いた今年の冬ですが、そろそろかなぁ~と思ってたら
やってきました。

花粉症。

朝からくしゃみの連発です

目が痒くなってきたのは2・3週間前からでしょうか
気温も少し上がってきて、これからですね。

目が痒くなると、眼ん球取り出して滅菌生理食塩水で洗浄したい衝動に駆られます。
鼻がつまったり粘膜からダラダラと鼻汁が分泌されると、鼻の粘膜に焼きを入れたくなります。

そんな葛藤を胸に抱きながら、今日もコーヒー片手に一日が過ぎていきます。

先日・・・

2006年02月08日 21時35分55秒 | 行ってきた

山中湖へ行ったときのものです。
写っているのは一緒に行った二人ですが・・・立っているのは・・・



湖の上です


山中湖、完全に凍っておりました。
いやぁ寒かった。
寒すぎて耳が痛くなりました

氷が張っているくらいの山中湖は見たことありましたが、
立って遊べるほどは初めてです。
わかさぎ釣り、絶好調らしいです

今年は本当に寒いのですね。
花粉も寒さに凍えて少ないことを願います


いたたたたた

2006年02月06日 11時59分58秒 | 医療・職場

点滴受けたことあります?
今日久しぶりに病院で点滴を受けました。
100mlという少ない量なので点滴自体は15分もあれば終わります。
前にも言いましたが、ワタシの通うクリニック・・・




点滴が痛い


そりゃもう毎回嫌になっちゃうくらい

ってか、痛いのは一人の看護師さんだけなんですけどね。
いやぁ。。。ほんと、ワタシが自分でうったほうがいい、絶対。

そして今日・・・


失敗されました


ありえません
あのね・・・ワタシ、非常に血管見えやすくて有名なんです。
検査の大学にいたときも、看護の短大でもみんなの代表にされて何回も実験台にされた経緯があります。
そんなワタシに痛みと苦痛を与えた上、失敗とは・・・

看護に限らず医療に携わる者は生涯人の痛みと共に仕事をしていくものです。
特に看護師は「患者様の苦痛を最大限に取り除き、安全に安楽に」がモットーのはず。
そんな基本的なことを自分自身の身体で痛感してしまいました。
優しさだけでは看護は務まりません。それに伴う技術と知識が必要。
そんなことをクリニックに通うたびに思います。

ちなみに、最寄のクリニックではワタシ、看護学生という身分を隠してます
「就職は?」と聞かれたら「大学職員に決まりました」と言ってます。
嘘はついてませんよね


基礎の大切さ。

2006年02月05日 22時24分40秒 | 医療・職場

今回は難しい話なので飛ばして読んでくださってもいいです



看護を学んでいると、基礎医学の大切さを痛感することがあります。
基礎医学とは、解剖学や生理学などの体の基本的な作りや働きを学ぶ分野です。
他に生化学なんかもそうですね。

病態を知るためにはまず体の仕組みや働きを覚えないとどうにもなりません。
と言いつつも、ある程度は病態から先に理解してしまうこともあるのですけどね。
なぜここが悪くなるとこうなるの?そもそもここの働きはなに?みたいな学び方。
ある意味邪道かもしれませんが、意味もなく正常を覚えるよりはよっぽど頭に残る学び方だと思います。

何もね、学ぶ順序が決まってるワケではないので、
学びやすい学び方をすればいいと思うのです。

ただし、最終的には基礎を学んでいないといけないと思うこともあります。
病気に関する学問である病理だけが分かっても、あまり意味がないのです。
つまりある病気に関してはひとつひとつ分かるけど、
他の病気との関連がわからない看護師になっちゃいますね。。
それも痛い。

国試の勉強なぞしていると、そんなどうでもいい理論が頭をめぐっちゃうのですね

っていうか、ここんとこ寒すぎ


勉強会

2006年02月03日 00時38分08秒 | 医療・職場

国家試験の勉強は、疲れます。
ワタシの友人のRYOZOくんも、最近疲れ気味みたいです。

26日の第95回看護師国家試験は午前150問、午後90問で行われます。
午前の最初30問は必修問題で80%以上、
午前120問、午後の30問は一問一点、残りの60問は一問二点で計270点中60%以上、
両方を満たすと合格になります。
とは言ってもその年によってボーダーラインは多少上下するみたいです。

午後の残りの60問は状況設定問題といって、
患者情報が文章でだら~って書いてあり、それを元に問題を解く、というもの。
ワタシは好きではありません。
文章から心を推察するのはなかなか難しいです。
まぁ、心の問題ばかりではないのですけどね。
医学的、看護的な問題も多いです。

今、みんな必死こいて勉強です。
ワタシも勉強です。
2月26日、自己採点で合格と言えるようにしないと