チッチキ355

Nikonデジタル一眼、音楽機材、ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

POD pro 買ってくんろ!

2010-07-31 00:47:59 | シンセ・DTM・楽器etc

POD X3とOrangeAmpしか使ってない今、ラックの肥やしとなってるPOD proです。
EQでいじり倒すようになってしまったX3よりも、実はよっぽど安心サウンドな気もしてます。

…が、ラックを空けるために、今週末辺り楽器屋に持って行こうかと思います。
欲しい人は早めにどうぞ。入札受付中。とりあえず300円スタート。

あ、さっきサウンドハウスでラックパーツやマイクやギターや色々ポチしちゃった…。
でも鼻出るぐらいビックリ激安価格なので、レポお楽しみに♪
コメント (4)

パソコン売れた!&電源売ります!

2010-07-28 15:51:27 | ニュース・買い物・イベント・その他

3年前に22万で買ったCore2Duoマシン。
ハード○フにて、300円で売れた!


PC復旧の望みを託して買ったが、結局原因ではなかったPC電源。売ります。
超新品!入札受付中!
5円スタート。
コメント

RGガンダム ~組み立て 注意事項~

2010-07-26 22:38:10 | ホビー(ガンプラ・フィギュアetc)

内部フレームが一体化されてて、基本的に組みやすく工夫されてるのですが、
ちょっとした罠?が…。チュウイ!
腕フレームにある、この「※取り除きます。」を何も考えず、
ニッパーで切り取ったんですが、大変なことになりました。
取り除いてもいいけど、切り取ってはダメです。謎

実は、肘パーツを取り付けるための穴が隠れていて、このパーツを引っこ抜くことで
その穴がニュッと顔を出す仕組みです。
当然切ってしまうと、穴が埋まったままなので、南無~です。
ピンバイスで何とか掘り起こせたものの、分かりにくいわ!!怒


あとディテールアップのため、胸部フィンに箔デカールを貼り付けますが…、
今までガンプラ作ってきたなかで1.2を争う難易度…。ホンマカ
肘の関節にも細いデカールを貼りますが、これも細過ぎて1コ失敗した。
(ガンダムマーカー・ゴールドで1箇所だけ塗ったら違和感大アリ…。汗)


でもこの箔デカール、素晴らしい作りだったりもします。
普通にデザインなのかと思ってたけど、ガイド用に黒いラインが入ってます。
…が!、こすると消えます!!
ラインが残るとオモチャ感が出てしまう訳で…、素晴らしい。

とりあえず、繊細なキットなので色々と失敗しやすいのカモ。心すべし!
コメント (2)

RGガンダム 途中経過

2010-07-25 11:48:14 | ホビー(ガンプラ・フィギュアetc)

片足出来た。


曲げると!? ええ!?


ギミック、スゲー!
気付きにくいですが、ヒザパーツも上方にスライドしてます。
腿とふくらはぎはピッタリくっ付くところまで曲がります。

全体的には、とにかくパーツが細かいのと、成型色の深みがすごい。
あとパーツの切り取り跡が残りにくい新設計。
まさに新技術の波状攻撃や~!
コメント

炎天下チャリリング ~RGガンダムを買いに篇~

2010-07-24 23:22:53 | ホビー(ガンプラ・フィギュアetc)

さて、猛暑で連日死者が続発してる訳ですが、今日はRGガンダム発売日ということで
34℃だけど新宿へチャリでGO!!アホ
いや…もっと近場&電車で買いに行ける訳だが…。


約40分 10km弱漕いで…到着!!山積み!!
★説明しよう
RGはガンプラの新シリーズで、1/144サイズながら1/1ガンダムのデザインに準じた脅威の
パーツ分けや、箔使用のデカールなどで今までになかったリアルなディテール表現を可能に
した超期待のキットなのです。

ということで、客の多くが手にしてました。

他に買うものないかな…と色々見つつ、レジの列に並ぶ。



あれ???



サイフ忘れた!!!!!orz



商品置いて、そのまま帰路に就きましたとさ。な~にしてんだか…。

P.S.その後、出直して近所で無事ゲット。汗
コメント

35℃越え

2010-07-23 11:47:33 | Nikon D5300/D40

得意技。
こんな炎天下でも、顔に汗一滴かかない


あ…だからすぐにニキビが出来るのか…。orz
コメント (2)

つーことで HG30thガンダム完成

2010-07-21 01:49:10 | ホビー(ガンプラ・フィギュアetc)

デカールとか金属部分の簡易塗装など、ちょこっと手を加えました。
色々と手抜きっぽいが、…まあ完成!


お台場ガンダムでデザインされてたように、両肩に青と赤のマーキング?を施そうとしたのだが、
結局塗らずに、必殺!ラインストーン!で再現。
サイズがSS5なので、ちょっと盛り上がってはみ出してるけどまあいいか…。
元々はセブンイレブンで限定品と間違えて衝動買いしたブツ
だったけど、何とか一応形になってめでたし*2。
あ、股間のV塗ってない…。汗 上腕部とか装甲裏も気になって来た…。汗
またヒマ出来たら手加えよ…。
コメント

HG Ver.G30th ガンダム スミ入れしたら…

2010-07-19 22:58:38 | ホビー(ガンプラ・フィギュアetc)

あら…ヘボかったのに見違えた! 使用前はこちら!
アホほどモールドが多くて、何気に大変でしたが何とか完了。(エナメルでバズーカが割れたが)
未塗装ながら、下地にホワイトサーフェイサーとステンレスシルバーを超薄~く吹いたので、
つや消し感 + 金属感 + モールドディテールで、手抜きな割に意外とイイ感じかも?
パネルの塗り分けまではやめとこかな。その辺は今週末に出る超絶キットのRGに任せよう。
ていうかRGシャアザク決定ですか!超期待!!

そして!ダイソーにて作業台ゲット♪
いや、ただのキッチントレーなんだが…。
まあこれでディテールアップパーツ類を失くすこともないだろう。
あ、実は先日Hi-νガンダムの親指を紛失して、
未だに見付かってなかったりする。初めてのパーツ請求しようかしら…。
コメント

E-mu 1820 電源エラー

2010-07-19 17:04:27 | シンセ・DTM・楽器etc

新PCにしてから、バスパワーでなく外部電源化したオーディオインターフェイス1820ですが、
最近よく(起動後、少ししてから)
ボツッ!ボツッ!ボツッ!ボツッ!ボツッ!…
とLED付きっぱなし&ノイズが止まらなくなる&サウンド再生不能の不具合が発生してました。

ひどいのは、強制的に外部電源を抜いて止めても、また挿すとボツボツが再スタートする
どうにもならない状態。
PCも、ノイズ発生中は動作があり得ないぐらいに重くなるので、発生したら電源抜いておいて
シャットダウン操作まで進めないとダメという面倒さ。
64bitマシン & Cubase5.5 & 1820外部電源化という組み合わせが悪かったのか
定かではないが、あまり環境的には良くなさそうです。

色々試した結果、
バスパワーに戻したら直った!
コメント (2)

エメナルと言えば

2010-07-17 23:48:09 | ホビー(ガンプラ・フィギュアetc)

スイミレですが、超べりんなスイミレ用スットクとして、たりいょうに作り置きしておきしまた。
(そんなひぱんにはつわかないけど…)

とりえあず、ほっらたかしだったHUGCガダンム辺りからはめじようかしら。

コメント

中国製 100円ケーブル

2010-07-17 00:48:24 | ゲーム

液晶モニタにVGA(D-sub15ピン アナログ)でつないでみたテスト。
充分では(肘痛いからヤメテ)

ないでしょうか?(ウソじゃゴルァ)
今日、ようやくアキラで猛者に昇格しました。
とうとうネット対戦デビューもしてみようかと思ったが、本体操作でLIVEゴールドの
決済出来る場所が分からず、断念。汗  HPからしか無理とか??
コメント (2)

XBOX360 VGAケーブル入荷!!

2010-07-15 20:25:48 | ゲーム

X箱のLAN接続を考えたところ、ルータが近くにあるPCモニタに映せたほうが都合いいなぁ!
…と思ったので、VGAケーブルをゲットしたみた。(結構長く悩んでたのだが…)
なんと某オクにて100円!!汗
いいのか!? 大丈夫か!? 使えるのか!? レポは改めて。
コメント

HGUCドム 素組み完成! & クシャトリヤ着手!

2010-07-12 14:56:58 | ホビー(ガンプラ・フィギュアetc)

とりあえず組めた! 武器はムニュ接着中。 キットがよく出来てる。
でもゲルググよりも若干小さかったのが意外。
子供の頃作った500円・800円・2500円の各ドムとも、モノアイ周りにこんなリアルな
クリアパーツなんて使ってなかったなぁ…、良い時代になりました。オッサンコメント


さて、クシャトリヤも着手! 必殺合体。 新しいだけあって、キットの構成も発色も良い。
ちゃんと塗るかどうかは微妙だが、シールはかなりシワになるので使わないことにした。
シャドー吹きとトップコートで充分な気もしてきた。(手抜きなだけか…)
どうでも良いが、ゆで卵を輪切りにしたようなメガ粒子砲?が気になる。
さて、そろそろHGUCボールとRGガンダムが気になって来た!
コメント

GTR2 Demo 試してみた♪♪

2010-07-11 23:19:28 | ゲーム

普段コンシューマー機しかやらないんですが、初めて
PC用のレースゲーとして有名な「GTR2」
のデモ版を入れてみた。(動画は他人のん)
いや、さすがに挙動が良いですよ。グラツーよりもF355派なのでしっくりきます。
PCソフトの特権として、データを随時最新のものに更新したり、あらゆる自作データや
改造データ?を取り込めて、止め処なくコースや車種を充実させられる良さがあるみたいです。
あ、あとネット対戦 + チャットとか。

動作ですが、Core i7 960 3.2GHz メモリ6GB Windows7 64bitで、PCスペック的には問題なさそうでした。
(ただ、確かVista以降は動作保障外のスペックなので、製品版買って後々不具合出たらいやだなあ…。)
(ちなみに、有名なもう1タイトル「rFactor」のデモも試してみましたが、残念ながら
何故か車速が2速の途中から全く上がらず、諦めてアンインスコしました…。泣)


ここ…これ、超欲しい! F430ハンコン! 個人輸入もアリ?? マルチモニタもいいすね。

なんと実はG13使ってやってみたりしてるのだが、存外ミッション操作まで出来たりして笑えます。(まあ仮だが)
近々、PS2用のGT FORCE proにUSB変換器つけて試してみようかしらん。
それにしても、ココに踏み込んだら最後な気がする…。汗
コメント

龍果物

2010-07-11 18:05:53 | Nikon D5300/D40

初!ドラゴンフルーシ。


なんぞコレ。謎
ゴマ塩むすび?
味はほのかに甘い、ショリショリ大根系?? あまり味がない。
本来はちゃんと甘いらしいが、すぐに傷むので日本では未熟のものしか流通してないらしい。
ちなみに置いておいても、熟して甘くはならないらしい。
コメント