貨物列車と航空機のブログ

2019年3月31日にブログを開業しました。

2019年5月1日(水) 貨物列車+α 撮影報告

2019-05-01 21:30:17 | 貨物列車 春季(3月~5月)

皆さん、こんばんわ。

2019年4月1日(月)にこちらへブログを移行・開設してからようやく1ヶ月が経過したもののまだ以前のYahoo!ブログと違いがあって完全に慣れていませんが今後ともよろしくお願いします。

さて今日の2019年5月1日(水)「天皇即位の日」を以て新たな元号である「令和(れいわ)」を迎えたと同時にゴールデンウィーク(GW)の期間中で昨日の2019年(平成31年)4月30日(火)「国民の休日」と2019年(令和元年)5月1日(水)「天皇即位の日」は2日間とも事前に休みを取っていたので2日間とも自宅でマッタリするつもりでした…が2019年4月24日(水)からしばらくの間、“平成”最後となる貨物列車の撮影へ行けなかったので1週間ぶりに貨物列車の撮影へ行ってきました。

 

とりあえず世間は“ゴールデンウィーク(GW)”期間中なので関西地区を行き来する高速貨物列車が軒並み運休していると思いながら昨日の2019年4月30日(火)の時点で手提げカバンの中にミラーレスタイプのデジカメと2019年度版の貨物時刻表、そしてスマホや財布(定期券を含む)などを用意した後に就寝して早朝6時半過ぎに起床してから身支度を済ませて自宅の近くにある最寄り駅へ向かうバス停から最寄り駅へ向かいました。

そして最寄り駅からの最短経路を駆使して大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅へ向かいそこで改札口を抜けて京阪本線淀屋橋駅へ向かいそこの改札口を抜けてタッチの差で間に合った08:10に出発した8000系の特急 淀屋橋発出町柳行きに乗車しました。

 

因みに8両編成のうち京都・出町柳側から数えて6両目に2017年8月20日(日)から運行を開始した「プレミアムカー」が1両だけ連結されていますがそこには乗車せず4両目に連結されている2階建て車両の上段にある座席へ乗車・着席しましたが「プレミアムカー」に淀屋橋駅から丹波橋駅まで乗車する場合、500円(座席指定制)のプレミアムカー券が必要でした。

また京阪本線淀屋橋駅から丹波橋駅までの停車駅は北浜駅(08:11)・天満橋駅(08:13)・京橋駅(08:17)・枚方市駅(08:31)・樟葉駅(08:37)・中書島駅(08:47)・丹波橋駅(08:50)の順で2分接続の08:52に出発した普通 中之島発出町柳行きへ乗り換えて6つ先の東福寺駅へ10分ほどで到着した後、JR奈良線東福寺駅の乗り換え改札口を抜けて6分接続の09:08に出発したJR奈良線 普通 城陽発京都行きに乗車して1つ目のJR奈良線京都駅へ09:10に到着しました。

 

この時点で3年前の2016年4月29日(金)に開館した以来となる京都鉄道博物館へ行くことにしました。

因みにJR奈良線京都駅の10番線へ09:10に到着して急ぎ足でコンコースを移動してJR嵯峨野線が発着する32番線へ移動してからタッチの差で間に合った09:14に出発した普通 京都発園部行きの最後尾車両へ乗車しました…が車内はとても混雑していたうえ“すし詰め状態”で座席へ着席することもできませんでした。

そしてJR嵯峨野線京都駅を発車してから2分で2019年3月16日(土)にJR各社のダイヤ改正が行われたと同時に開業したばかり梅小路京都西(うめこうじきょうとにし)駅で下車してそこの改札口を抜けて

京都鉄道博物館(Kyoto railway museum)へ到着しました…が本来なら毎週水曜日は休館日で祝日や春・夏休み期間は開館するようです。

 

またこれを撮影する直前まで長蛇の列ができていて当日券を購入する列と前売り券を事前に所有している列があり前者の列に並んで10分ほどで入館チケット(大人1枚:1200円)を購入しましたが事前に金券ショップで“ある優待券”を提示して入館チケットを購入すると半額の600円でした。

そしてエントランスホールを抜けてプロムナードに展示されている車両群を見ないまま一目散に突き進んで本館3階にあるスカイテラスで

入館チケットと一緒に女性の係員さんから1枚づつ手渡された“令和”改元記念硬券とを合わせて撮影しました。
 
因みに背後にある装置は京都駅と西大路駅の間を行き来する普通列車や特急列車、貨物列車などが表示される“列車位置情報システム”という装置でした。
 
この後、しばらくしていると281系の3両編成(増結)が

09:41 京都発向日町操行き 回4353M 281系 HA631編成[近ヒネ]

京都駅の30番線にて切り離された後、そこから向日町駅と長岡京駅の間に車庫が隣接している向日町操車場へ向けて回送されました。

また撮影した画像を拡大して車番を確認すると関西空港駅側から見てクモハ281-1+サハ281-110+クハ280-1で列車番号は“列車位置情報システム”に回4353M (3)と表示されていました。

 

これを撮影した10分後に

09:49 東京タ発福岡タ行き 1055レ EF210-163号機[吹田]

この日1機目となる吹田機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車でこの位置から1エンド側か2エンド側が先頭だったか遠目で確認することはできませんでした…が吹田タ10:17到着なので遅れることなく定刻で通過したうえに本来の運用どおりではなく

岡山機関区所属のEF210-0番台orEF210-100番台が牽引するので代走でした。

 

これを撮影した10分後、281系の6両編成が

10:01 関西空港発京都行き 1008M 関空特急「はるか」8号 281系 HA60*編成[近ヒネ]

10:01 京都発関西空港行き 1017M 関空特急「はるか」17号 281系 HA602編成[近ヒネ] “ Hello Kitty HARUKA  Kanzashi ”

京都駅を10:00に発車して関西空港駅へ11:20に到着する関空特急「はるか」17号として運転されていましたが背後を通過していく281系の6両編成は関西空港駅を08:43に発車して京都駅へ10:04に到着する関空特急「はるか」8号として運転されていました。

 

これを撮影してから10分後に

10:13 姫路発野洲行き 3234A 新快速(Aシート 連結) 223系1000番台 V*編成+223系1000番台 V*編成

姫路駅を08:40に発車して野洲駅へ10:43に到着する新快速として運転されていましたが編成番号はこの位置から遠目で確認することはできませんでした。

 

これらを撮影した後、本館3階にあるスカイテラスから本館1階へ移動して

国鉄色を身に纏っているEF66 35号機[吹田]が展示されていたのを2エンド側から撮影しました。

続けて

今現在では愛知機関区でしか見れなくなってしまったDD51 756号機[区名札:無記名]の2エンド側から撮影した後、すぐ近くにあったドアを抜けると

EF65 1号機[区名札:未確認]が展示されその反対側に

区名札に宮原操車場を表す[ 宮 ]という漢字が表記されたEF58 150号機[宮原]の2エンド側を撮影して

過去に寝台特急「トワイライトエクスプレス」を牽引していたEF81 103号機[敦賀]などを撮影して

プロムナードに展示されているDD54 33号機[区名札:無記名]の1エンド側から撮影しました。

 

プロムナードからすぐ近くにある扇形車庫へ移動して転車台の近くから

蒸気機関車のD51 1号機を撮影したりSL第2検修庫の近くに留置されていた

JR西日本のDE10 1156号機[梅小路]などを撮影してから連絡デッキを通って再び本館3階にあるスカイテラスへ移動すると間髪入れずに

11:24 福岡タ発東京タ行き 62レ EF210-139号機[吹田]

この日2機目となる吹田機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が通過していくのを撮影しましたがこの位置から1エンド側か2エンド側が先頭だったか遠目で確認することはできませんでした。

また吹田タ10:59発車なので遅れることなく定刻で通過したうえ本来の運用どおりでした。

 

これを撮影した5分後、281系の6両編成が

11:31 京都発関西空港行き 1023M 関空特急「はるか」23号 281系 HA603編成[近ヒネ] “ Hello Kitty HARUKA  Ori-jyuru ”

京都駅を11:30に発車してから関西空港駅へ12:50に到着する関空特急「はるか」23号として運転されていた“ Hello Kitty HARUKA  Ori-jyuru ”を撮影した20分後に

11:53 福岡タ発東京タ行き 1050レ EF210-152号機[新鶴見]

この日1機目となる新鶴見機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が通過していくのを撮影しましたが改めて撮影した画像を拡大してみると1エンド側が先頭で

吹田タ11:29発車なので遅れることなく定刻で通過したうえ本来の運用どおりでした。

 

これを撮影した4分後、221系の4両編成+221系の4両編成が

11:57 京都発向日町操行き 回****M 回送 221系 K17編成+221系 K1編成

リニューアル化されたうえ転落防止幌が装着されているJR京都線やJR神戸線内で見慣れている6両編成の221系よりも2両少ないJR嵯峨野線やJR奈良線で運転されている4両編成の221系が接近したのを撮影しました。

 

これらを撮影した後、京都鉄道博物館を出場したと同時に旧二条駅舎の中にあるショップでお土産をいくつか物色してから

旧二条駅舎を撮影して

京都鉄道博物館の建物を改めて撮影しましたがちょうどお昼過ぎでまだお昼ごはんを食べていなかったのでスマホの地図アプリを活用して近くにラーメン屋を検索すると3軒見つけたうちの1軒が“臨時休業”でもう1軒が徒歩圏内にあってそこへ向かうと少しだけ並んでいたので5分ほど待っていると席に誘導されたのでチャーシューとコーンをトッピングした味噌ラーメン(1100円)を事前に券売機で購入してそれを食べ終えてから来た道を引き返して

京都鉄道博物館の最寄り駅であるJR嵯峨野線梅小路京都西駅の駅舎を撮影してから改札口を抜けて13:31に出発した普通 園部発京都行きに乗車してJR嵯峨野線京都駅へ向かうことにしました。

京都にて

JR嵯峨野線梅小路京都西駅から3分ほどで32番線へ到着した後、ミラーレスタイプのデジカメを手提げカバンから取り出すと5分後に

13:38 北九州タ発東京タ行き 5074レ EF210-134号機[新鶴見]

この日3機目となる新鶴見機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が0番線と2番線の間を通過していくのを撮影しましたが1エンド側か2エンド側が先頭だったか確認することを完全に忘れていました。

また吹田タ13:10発車なので遅れることなく定刻で通過したうえ本来の運用どおりでした。

 

これだけを撮影した後、コンコースにあるお土産屋さんでそれを少しだけ物色してから再びJR奈良線が発着する10番線へ移動して13:49に出発したJR奈良線 普通 京都発奈良行きに乗車して1つ目の東福寺駅で下車してそこの乗り換え改札口を抜けて京阪本線東福寺駅の2番線七条駅寄りへ移動してからミラーレスタイプのデジカメを手提げカバンから取り出すと

 13:55 淀屋橋発出町柳行き B1302Z 特急 8000系 8004編成

8000系が東福寺駅を通過するところを撮影した後、5分後の14:00に出発した準急 出町柳発淀屋橋行きに乗車して6つ目の丹波橋駅へ向かいそこで2分接続の14:13に出発した特急 出町柳発淀屋橋行きに乗り換えて往路と同じく8000系の2階建て車両へ乗車しましたが丹波橋駅から淀屋橋駅までの「プレミアムカー」には乗車しませんでした。

因みに停車駅は中書島駅(14:16)・樟葉駅(14:26)・枚方市駅(14:32)・京橋駅(14:46)・天満橋駅(14:50)・北浜駅(14:51)の順で淀屋橋駅へ14:53に到着した後はそこの改札口を抜けて大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅へ向かいそこの改札口を抜けて最寄り駅へ帰りました。

 

これで2019年5月1日(水)の撮影報告は以上です。出撃された方々、撮影お疲れ様でした。

また本日撮影したコンテナ画像集を改めて作成・掲載しますのでしばらくお待ちください…。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿