1月11日土曜日




二人で1人前の生活をする、其の1日のようすを時間
の経過と行動で示してみる。
朝目覚めると、私は新聞を読む。それから約30分~
1時間ばかりあるく。その間妻は食事の準備をする。
朝食を一緒に食べて、後片づけは一緒にする。
それから整骨院に車で行く(予約制です)乗るのに
はゆっくり(80歳の障害1)です。10時の予約で
あると12時近くまでかかる。週2~3回スーパーに
行きます。
午後の場合は半日かかります。帰ったらそれぞれが
自由に,好きなことをします。
夕飯の準備は妻がして、風呂の掃除やそのたをしま
す。後の時間は自由に好きなことを、します。
行動は遅い方に合わせるのです。だから私も障害1
の人に合わせて行動するのです。
一日の生活の中身が、大変少なくなってきたのです。
こんな生活を余儀なく、しているのです。
朝食前に30分~一時間位かけて体力作りに歩く。
そうして軽い体操をする。午後にはバイオリンを弾
いたり~パソコンをしたりです。これもたいした事は
出来ません。
これが後期高齢者の,とっても優雅な生活です。
ああ何と素敵な羨ましい生活でしょうか?ネ・・・
皆さん アハハハハ・・・





















二人で1人前の生活をする、其の1日のようすを時間
の経過と行動で示してみる。
朝目覚めると、私は新聞を読む。それから約30分~
1時間ばかりあるく。その間妻は食事の準備をする。
朝食を一緒に食べて、後片づけは一緒にする。
それから整骨院に車で行く(予約制です)乗るのに
はゆっくり(80歳の障害1)です。10時の予約で
あると12時近くまでかかる。週2~3回スーパーに
行きます。
午後の場合は半日かかります。帰ったらそれぞれが
自由に,好きなことをします。
夕飯の準備は妻がして、風呂の掃除やそのたをしま
す。後の時間は自由に好きなことを、します。
行動は遅い方に合わせるのです。だから私も障害1
の人に合わせて行動するのです。
一日の生活の中身が、大変少なくなってきたのです。
こんな生活を余儀なく、しているのです。
朝食前に30分~一時間位かけて体力作りに歩く。
そうして軽い体操をする。午後にはバイオリンを弾
いたり~パソコンをしたりです。これもたいした事は
出来ません。
これが後期高齢者の,とっても優雅な生活です。
ああ何と素敵な羨ましい生活でしょうか?ネ・・・
皆さん アハハハハ・・・



















