goo blog サービス終了のお知らせ 

T.blog

Slow & Steady Fishing Life from 九州

10/4(土) 長崎県大村湾オフショア

2008-10-06 23:43:52 | MUNE_Photo
mune氏レポート。

最近のマイブーム。それは、大村湾のボートシーバス。
またまた行ってまいりました!
今回は私、S本隊員、池D清掃会長、S司3Fリーダーの4人で出撃。
2人ペアでボートに乗り、2チームによるミニトーナメントを開催。
ルールは1人1匹のみの持ち込みで、チーム内2名が釣った魚の合計寸法で勝敗を決めることに。
前回お世話になった「フィッシングはりお」さんでチーム分けをし、S司3FリーダーとS本隊員がはりお艇で出船。
残る私と池D清掃会長は車で少し移動し、川棚の「木場屋釣具」でボートをレンタル。
こばや艇に乗り込みmuneチームも出船ウィッシュ!

1

まずは大崎半島をチェック。ペンシルで表層を狙っているとヌーチーが猛アタック!が、乗らず・・・
ポッパーにチェンジし再度同じラインを通すと再びバイト。が、乗らず・・・
その後ミノーでフォローを入れるも、チェイスするだけで見切られた様子。
大崎半島一帯魚影は濃いようで、どこへ行っても同じようにヌーチーのチェイスが見られました。
まずは1匹欲しいところ。確実に魚をゲットできるハウステンボスの桟橋エリアに移動。
んで早速ゲット!

2

ここでは相変わらず連続バイトに持ち込めるんですが、いかんせんサイズが・・・
前回と同じでセイゴちゃんばかり。もう何匹釣ったか分かりません。

3 4 5

釣れども釣れどもサイズは上がらず。
そんな中沈黙を保っていた清掃会長に待望のヒット!
しかもなかなかのグッドサイズ。

6
■Lure:DUEL Forte 85

写真を撮ってたらちょっと弱ってきたので、エラに水を通し蘇生させる清掃会長。
そしたら復活したシーバスが大暴れ!
元気に帰っていきました・・・
清掃会長よ、なぜいけすの中でやらん(-д-;)
写真には押さえてるのですが、キープをしてない為もちろん検量の対象にはならず。
その後は河川内の橋脚や母衣崎周辺、無数に点在する無人島周りなど、いろんな場所をランガンするもセイゴクラスのチェイスのみ。

7

ミニマム一匹しかキープしていないので焦るmuneチーム。
残り1時間を切ったところで、最後にもう一度ハウステンボスの桟橋周りで起死回生の一発を狙うことに。
到着するとS司キャプテン率いるSSチームが既に桟橋を陣取ってます。

8

しかも「ぎゃー!ぎゃー!」うるさいので魚も順調に揃えている模様。
先行者が叩いた後で可能性は少ないけど一応チェックしてみる。
やはり反応無し。
SSチームを見ると2人ともミノーを使ってるようなので、思い切ってディープレンジを狙ってみることに。
約5m程沈めてゆっくりリトリーブ。
「コンっ!」 小さい当たり。
フムフム、ディープにも魚はいるようです。
もう一度。
「ググっ!」 ん?今度はロッドを押さえこむ激しい当たり!
よっしゃーぁ!終了間際にグッドサイズを追加!

9
■Lure:DUEL Forte 85

セイゴと入れ替え成功(`∀´)
さあ、後は清掃会長が追加してくれると確実に勝てる。頑張ってくれ!
しかし、ここは天才肌の清掃会長。
終了時間までノーバイトを貫き通す・・・( ̄ω ̄;)

さあいよいよ両艇の結果発表。
まずはSSチーム。
いけすの中を覗いてみると、空っぽ・・・
ん?ゼロ?
ノーフィッシュなの?(゜O゜;)
さすがSSチーム。期待を裏切りません。恐るべし・・・
デカイのをばらしたとか戯言ばかり言ってますが、結果はゼロ!
muneチーム圧勝です( ̄ω ̄)

しかし、課題が残る釣行でもありました。
結局湾内では前回と同じハウステンボスの桟橋でしか魚をキャッチ出来てません。
今後はポイント開拓をしないと。
やっぱり瀬戸の外側かな。


9/25(木) 長崎県ランガン

2008-09-29 20:17:57 | MUNE_Photo
mune氏よりレポート。

本日は私とS本隊員、池D清掃会長の3人で長崎県一帯をランガン。
まずは前回爆釣した西海橋南東エリアを爆撃。


「しーーーん・・・」(-д-;)


北部に移動しながら有力ポイントをランガン。


「しーーーん・・・」( ̄ω ̄;)


どこへ行っても静まり返っております。

こりゃイカン。思い切って外海に行こうと、久しぶりの雪の浦川へ。
ここで入水系アングラーtaketomi氏と合流。
先に空爆開始してたようで、状況を聞くと今のところ反応ナシとのこと。

うーん、こっちも厳しいか・・・

1時間ほどキャストを繰り返して、そろそろ移動かな?っと思ってメンバーを呼びに行くと、同行のS本隊員がゴミをぶら下げて「釣れた!」とアホな事言ってます。

「また立派なゴミ引き上げたね!」と声を掛けると、ゴミが動いた!
よく見ると『マゴチ』(゜O゜;)

1
2
■Lure:DUEL Aile Magnet NEO 90F

あんにゃろう!しれーっとマゴチゲットしてやがった。

「ボトムじゃぁ~」と全員でフラットフィッシュ狙いに変更。
すると同時にいきなり豪雨・・・
数十分車内で待機し雨が上がるのを待つも、一向に止む気配なし。

仕方ないので再び大村湾へ移動。今度はヌーチーの聖地、東大川。
が、ここでもひたすら雨・・・

相変わらず止む気配が無いので、取り合えず一時解散ということでtaketomi氏とお別れ。
残った我々3人は雨脚が弱まるのを待ち、小降りになった時を見計らってルアーをキャスト。
すぐに私が一匹掛けるもランディング中にバラシ。残念。≧皿≦
その後数回バイトはあったのですが、フッキングには至らず。

魚は釣れんし雨に濡れて寒いし・・・気付いたら日付変わってるし。
よし、移動!

次に行った先は湾北部の川棚川。

雨!移動!

次は爆釣間違いなしの西海橋南東エリア。
到着後1時間程仮眠。そして夜明けと共に戦闘開始!


うっほーーー!\(≧∇≦)/予想通りの展開!

辺り一面ボイルぼこぼこです!(`∀´)
もちろんトップをチョイス。


第一投目。

「スーっ、スーっ、チョン、チョン、ぼふぁっ!!!」

はい!一チョ上がり!あっさり一匹目ゲット。( ̄ω ̄)

3
■Lure:DUEL ペンシルベイト(プロト)

其の後も私と清掃会長で入れ食い状態突入。

5 4
■Lure:DUEL ポッパー(プロト)

6
■Lure:DUEL リップレスミノー(プロト)

7
■Lure:DUEL ポッパー(プロト)

8
■Lure:DUEL ポッパー(プロト)

9
■Lure:DUEL Dolce 125F

そしてS本隊員(奥)は予想通り沈黙。

10

入れ食い劇を一通り堪能した後、再び大村湾を南下しオランダ村跡地や四本堂公園キャンプ場などをランガン。
どのポイントでも魚を掛けはしたのですが、バラシ連発で結局追加は出来ず。
丸々一日釣りしてるのでさすがに疲労が溜まり、今日のところはこの辺でお開きとしました。






8/22(金) 東京湾ボートシーバス

2008-08-26 23:37:48 | MUNE_Photo
mune氏、東京出張レポート第2弾。

前半戦の太刀魚ジギングに続き、今度は東京湾内のボートシーバスに再出撃。今回お世話になるのは東京湾屈指の名ガイド、『ピーズ』葉多埜キャプテン。
出撃メンバーは前半戦同様、私とHやし氏、F川氏、S本隊員、そして笛木さん!
本部隊総隊長のI谷軍曹は睡魔に襲われ昏睡状態に陥り救出不可と判断。陸上に放置。ぶっちゃけ私たちも相当眠い・・・
何せ朝4:30起床で夕方まで太刀魚釣りをして、そのまま18:00からのシーバス船に乗船。
精魂疲れ果て、ヘロヘロになりながら出撃準備。
そして定刻より少し遅れて出船。

1

この日は風波が強く、その上時間的な制限もある為、キャプテン一押しのポイントに行くのは断念。
近場の荒川で橋脚等のストラクチャーを狙いに行く。

2

開始早々私にヒット!50後半のフッコサイズだけどコンディションがすごく良く、ぐいぐい引っ張っていく。
難なく1匹目をキャッチ成功!

3
■Lure:DUEL Forte >mune

それに続けと言わんばかりに他のメンバーも次々と良型をキャッチ。

4
■Lure:DUEL Forte >笛木さん

Forte 丸呑みです。

5

6

7
■Lure:DUEL Forte >S本隊員

8
■Lure:DUEL Forte >Hやし氏

9_2
■Lure:DUEL Forte >F川氏

全て【Forte 85/70】でキャッチ。
キャプテン曰く、今日の状況から察するに正直このエリアでここまで反応があるとは思わなかったとの事。
飛び、泳ぎ、誘い、喰わせ、全ての条件を高次元でこなす【Forte】はエリアが変わっても大活躍!
反応が無くなればトレースコースやレンジを変えたり、ルアーローテーションを繰り返す。
すると再び同じエリアから次々とシーバスを呼んできて、船中全員が連続バイトに狂喜乱舞。
ストッパーS本隊員までもが入れ食い状態になるという恐ろしい事態までも・・・
ランカーサイズは出ませんでしたが、40~70cmまでのグッドコンディションシーバスが爆釣!

ベイエリアシーバス、面白れぇーー!











8/22(金) 東京湾オフショア太刀魚

2008-08-25 23:06:40 | MUNE_Photo
東京出張したmune氏よりレポート。



東京出張ついでに太刀魚釣り。
川崎に本拠地を構える『中山丸』さんでジギングに出陣!
メンバーは私とS本隊員、I谷軍曹とHやし氏&F川氏。
そして朝からハイテンション笛木さん!

地元長崎では何度も太刀魚ジギングしたことありますが、関東エリアでは今回が初めて。
まず何に驚いたかというと、釣り人の多さ!
そして釣り船の多さ!!

1

ポイントに到着すると、同じようなタチ狙いの船がひしめき合っています。船と船の狭い隙間に別の船が「おらおら~っ!」って入ってくる・・・
ぶつからんのかね(--;)

2

使用ルアーはブランカ等のメタルジグを始め、今回初挑戦のジグヘッドリグ。それにバイブレーションやタイラバ。
で、肝心の釣果はというと・・・




3
■>mune >笛木さん

4
■>S本隊員

5
■>I谷軍曹

6
■>Hやし氏

7
■>F川氏

8

9
■Lure:DUEL Forte 85

爆釣ザンス!
オフショアゲームですが、太刀魚の棚が浅い為バイブで広範囲に探っていきます。するとバイト!バイト!の嵐!!
Forteで乱獲モード突入!
太刀魚の一斉検挙してきました。





7/3(木) 長崎県崎戸大島

2008-07-04 01:22:17 | MUNE_Photo
mune氏よりレポート。
以下、レポート原文。

-----------------------------------------------------------------------
崎戸にて。
高さ3m程の崖からダイブ。
いわゆる捻挫です。
本日より松葉杖生活です。
骨は無問題でした。
毎日牛乳飲んでてヨカッタ。

Dsc03814

-----------------------------------------------------------------------

とのこと。

下手すりゃ落下時の打ち所が悪くてどうにかなっていたかもしれません。
今回は本当に運が良かったのでしょう。
ラッキーな男ですなmune氏は。

しかし、人間、ひとりで生きているのではありません。
もしものことがあった場合、家族や私を含めた仲間はどんな日々を送るのでしょうか。

各自、もう一度釣行時の安全を意識して行動しましょう!!