長男が「大学院に行きたい」というので「ダメだ」と返事をした。
カァちゃんは「好きにさせたい」と言いますが、
いつまでも甘えてないで早く社会に出て仕事をおぼえてもらいたい。
歳を取ってからではスタートが遅くなる。
そして親の目から見て、
「大学院に進んでも進まなくても何も変わらない。」と感じ、
社会に出る方が子供の意識の変化を期待できるように思います。
4年の大学生活で親の私から成長や変化を見て取れるようで有れば、
それは大学に進んだ意味があったでしょう。
もう2年同じような環境に居ても成長は望めないでしょう。
カァちゃんは「好きにさせたい」と言いますが、
いつまでも甘えてないで早く社会に出て仕事をおぼえてもらいたい。
歳を取ってからではスタートが遅くなる。
そして親の目から見て、
「大学院に進んでも進まなくても何も変わらない。」と感じ、
社会に出る方が子供の意識の変化を期待できるように思います。
4年の大学生活で親の私から成長や変化を見て取れるようで有れば、
それは大学に進んだ意味があったでしょう。
もう2年同じような環境に居ても成長は望めないでしょう。