会社に数年放置してある板を使って自宅倉庫に棚を作ることにしました。
台風が近づいていたので丁度良いです。
取り付けるのはこの扉の上、30㎝ほどの空間です。

棚を作りその下にフックを付けて、
山・自転車道具等を干したりする場所を作りたい。
材料はこれ、かなり重いです。

厚さ3センチほどの板。
これを間口イッパイの寸法で切ります。

以前スピーカーの台を作った要領でサンダーをかけ表面をキレイにしました。
大工さんの使うようなサンダーではなく、
グラインダーに付けるペーパーなので表面は「モンモン」です。

以前扉の補修に使った塗料を使います。
壁と同じ白に塗るか迷いました。

結構、反ってますね。
場所が場所だけに気にしません。

乾燥中にときおり吹き込む台風の雨で、
これまた「モンモン」になってしまったけど、
場所が場所だけに気にしません。

雨の合間を見て自宅に運び、付けました。
やっぱり、白で塗るべきだったかも?
現在、L型のフレーム2個で付いていますが、
板自体が重いので両脇にも追加しようかな?
ここから使い勝手の良いようにフックやロープを付けてカスタムしていきますね。
台風が近づいていたので丁度良いです。
取り付けるのはこの扉の上、30㎝ほどの空間です。

棚を作りその下にフックを付けて、
山・自転車道具等を干したりする場所を作りたい。
材料はこれ、かなり重いです。

厚さ3センチほどの板。
これを間口イッパイの寸法で切ります。

以前スピーカーの台を作った要領でサンダーをかけ表面をキレイにしました。
大工さんの使うようなサンダーではなく、
グラインダーに付けるペーパーなので表面は「モンモン」です。

以前扉の補修に使った塗料を使います。
壁と同じ白に塗るか迷いました。

結構、反ってますね。
場所が場所だけに気にしません。

乾燥中にときおり吹き込む台風の雨で、
これまた「モンモン」になってしまったけど、
場所が場所だけに気にしません。

雨の合間を見て自宅に運び、付けました。
やっぱり、白で塗るべきだったかも?
現在、L型のフレーム2個で付いていますが、
板自体が重いので両脇にも追加しようかな?
ここから使い勝手の良いようにフックやロープを付けてカスタムしていきますね。