自転車のチェーンを洗いました。
ワンタッチで外せるようにしたので今回もチェーンを外してね。
で、以前と違うのは初めて自転車チェーン用オイルを使用したことです。
実は今までオイル兼用洗浄油かバイク(KDX用)のオイルを使ったのですが、
某筋から「オイルの粘度が違い抵抗になる」みたいなことを言われ、
ではどれ位違うのか試したかった。

購入したのは定番品と言われる赤いヤツ。
選んだ理由は『汚れにくいよ』の一言で。
これを一滴一滴チェーンのリンクに塗布する。
スプレーや浸けてしまうのに比べ非常にメンドくさいです。
しかも塗布後は30分ぐらい放置すると良い(らしい)。
オイルはシャビシャビで確かにバイク用に比べ粘度が違うようですし、
指に付いたオイルがツルツルします。
果たしてどれ位違うのか?そもそも粘度の違いって体感できるのかな?
ワンタッチで外せるようにしたので今回もチェーンを外してね。
で、以前と違うのは初めて自転車チェーン用オイルを使用したことです。
実は今までオイル兼用洗浄油かバイク(KDX用)のオイルを使ったのですが、
某筋から「オイルの粘度が違い抵抗になる」みたいなことを言われ、
ではどれ位違うのか試したかった。

購入したのは定番品と言われる赤いヤツ。
選んだ理由は『汚れにくいよ』の一言で。
これを一滴一滴チェーンのリンクに塗布する。
スプレーや浸けてしまうのに比べ非常にメンドくさいです。
しかも塗布後は30分ぐらい放置すると良い(らしい)。
オイルはシャビシャビで確かにバイク用に比べ粘度が違うようですし、
指に付いたオイルがツルツルします。
果たしてどれ位違うのか?そもそも粘度の違いって体感できるのかな?