三河湖ツーリングで傷ついたKDX。通勤の足のためにも早々と直さねばなりません。
心配したスタッドボルトの折損やネジ山の破損は無さそうです。
これなら手持ちのSPワッシャーとナットでフランジが固定できそう。

こんな感じ

もうこれで『修理完了
』にしても良いんじゃないかとさえ思える。
エンジンを始動しても排気漏れは無いし。
漏れたオイルの汚れは雨天走行でキレイにしようか?
しかし、原因は何だろうか?
チャンバーを交換した時に締め付けが緩かったのかな。
ガスケットが痩せたとか。ロックナットを何度も使い回ししたので・・・
気が向いたらチャンバーを外してガスケットとナットも交換するつもりですが、例のサイレンサーのグラスウールを交換するまでは触らないでしょう。
まあとにかく明日からの通勤には心配ないね。
心配したスタッドボルトの折損やネジ山の破損は無さそうです。
これなら手持ちのSPワッシャーとナットでフランジが固定できそう。

こんな感じ

もうこれで『修理完了

エンジンを始動しても排気漏れは無いし。
漏れたオイルの汚れは雨天走行でキレイにしようか?
しかし、原因は何だろうか?
チャンバーを交換した時に締め付けが緩かったのかな。
ガスケットが痩せたとか。ロックナットを何度も使い回ししたので・・・
気が向いたらチャンバーを外してガスケットとナットも交換するつもりですが、例のサイレンサーのグラスウールを交換するまでは触らないでしょう。
まあとにかく明日からの通勤には心配ないね。