goo blog サービス終了のお知らせ 

たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トリコロール

2025-05-19 06:00:47 | MG/RC

 白ラメで塗りました。

実はもう1回塗りたかったけど、まあイイか。

 

 

  

 

 ラジエターや後ろ窓のスリット、再度のダクト部分は黒を入れるべきだったかも?

 

 

 

 フィルムとマスキングを剥がしました。

塗装の滲みなどは上手くマスキングできてると思います。

白にラメはイマイチよく分かりませんね。

屋外だとまた印象が変わるかな?

手を付けた序でにステッカーを貼ってきます。

 

  

 

 タミヤのステッカーでは考えられないほどデキが悪いですね。

基本的にサイズが寸足らずで所々届きません。

ローマとドライバーの文字も小さすぎます。

グリーンと赤色の色ももっと深い色が好みです。

でもまぁアリタリアカラー。

ルーフとリアスポが固定してないのと疲れたのでこの辺で一旦終了。

フロントとリアのライト系も考えながら。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラメ入りにしよう

2025-05-12 06:00:11 | MG/RC

 競技車ってどうしてもスポンサーの関係で白ベースが多い。

スバルのブルーは違いますが今から作ろうとするアリタリアやカストロールはベースが白で、赤とか青とか黄色ベースは「ナイでしょう」。

ポルシェのマルティニ カラーもベースはシルバーではなくガンメタで塗った。

シルバー系は微妙?な色違いが選べて選択肢が広く感じます。

普通に白で塗るのが在り来たりでイヤだった。そこで以前に作ったアバンテで使ったラメが残ってるのでラメの白塗装で塗ることにしました。

 

  

 

 テールランプは光らせるかも知れないのでマスキング。

 

  

 

 ラメ ホワイトで塗装したアリタリアカラーにするつもり。

 

  

 

 ちょっとラメが少なかったかも知れません?

カストロールのセリカはパールホワイトで塗って色の違いを見てみたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRとRRは無理があるかも

2025-04-17 06:00:22 | MG/RC

 アリタリアカラーのランチャ ストラトスを見つけて購入しました。

このボディを乗せてみようかと思います。

ただし実車はMRなのでフロントが低い。

サスペンションに当たってイマイチかも。とゆう不安もありました。

 

  

 

 切り取ったボディーを乗せるとマウントがないのにタイヤハウスの隙間が大きいです。

これ以上ボディが上がることはあっても下げることはできません。

見た目のバランスが取れるかどうかは塗装後に判断しようと思います。

 

  

 

 ポルシェの時もそうでしたがリアタイヤは残念です。

 

  

 

 RR車のポルシェのボディもこれ以上に下げることはできません。

 

ダート車なので多少車高は高くても構いませんけど・・・

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバーを付ける

2025-04-15 06:00:41 | MG/RC

 標準で防塵カバーが付いていました。

ダート車にするのでありがたい装備です。

 

  

 

 スッキリしたレイアウトです。

 

  

 

 車体はスリムです。ポルシェのシャーシと並べてみた。

前後ショックの高さがボディ選択時のネックになりそうです。

 

  

 

 ホイールベースはほぼ一緒ですが後輪のトレッドは違います。

マウントを工夫すればボディーの共用ができますね。

 

  

 

 試しにポルシェのボディを乗っけてみた。

これで良いんじゃねぇ?とさえ思います。

 

  

 

 リアのトレッドだけは残念です。

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインド

2025-04-13 06:00:35 | MG/RC

 なかなか受信機と接続することができませんでした。

この社外の受信機は2個目なのですが、前回はそれ程苦労した記憶がないので何かしらの設定が間違っているようです。

 

  

 

 アレコレしてもダメだったのでタイヤを作ってました。

ポルシェ用のワイドなブロックタイヤが欲しいです。

 

  

 

 繋がるときは呆気なく。やれやれです。

 

 次はESCと受信機がスペースに収まらない問題が発生。

どうもESCがデカいようで、しかも向きを変更すると配線が短くスイッチが届かない。

スイッチを規定の位置に固定してESCを留めました。

 

  

 

 苦肉の策で縦留めしました。

 

  

 

 ギアのケースに貼り付けしました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする