郷土の歴史と古城巡り

水運物語1 「出石の河岸」

水運物語1 「出石の河岸」

【閲覧数】1,202件2009年12月14日~2019.10.31)



昭和10年出石(いだいし)の河岸


現在


  高瀬舟の発着場、筏流しの中継点でもある。揖保川上流(波賀・一宮)で切り出された木材は、筏にして運ばれ、出石で一部引き上げられたり、更に束を連結して、龍野・網干へ下っていった。

  旧山崎町は、古くから交通上の要所で山崎を中心に道路網が四方にのびていた。もうひとつの重要な交通が水運であった。

17世紀のはじめころ、揖保川を整備し、南は網干港まで、高瀬舟により物資が南へ運ばれた。また、橋のない時代は、渡し舟が活躍した。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一枚の写真(宍粟の原風景)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事