★鈴木寛(民主党)。
選挙運動中、酔っ払いのオバちゃんに顔を殴られ、額に大きな絆創膏を貼った鈴木寛。参院選・東京に立候補している民主党の現職だが、罰が当たった、ということだな。(笑)
★ドコモ。
NECは今や携帯スマホ業界8位で、パナソニックが業界7位とブービーを争っているという。
そしてNECは、6月に発売した夏モデルが1万台しか売れていないというから驚いた。年間の販売計画300万台に対しての1万台だから、スズメの涙とはこのこと。
かつて業界1位と2位であったNECとパナソニックだったが、時代の流れの盛衰の速さよ、この凋落の原因は、大企業が官僚化して、ユーザー目線ではなく、ユーザーから離れて行ったということではないか。
細かい品質管理には非常にうるさいが、我々が欲するドリームを語ろうとしない。
★台湾。
台湾における近々の世論調査では、「最も好きな国は日本」で43%の支持を集めてトップ、2位の米国、中国、シンガポール(各7%)を大きく引き離し、日本が超人気者だという。
「行きたい海外旅行」も日本がナンバー1(38%)だった。しかも日本は前年よりも2%アップした。
素直に嬉しいですね。韓国とは違う親日国。
個人的には4回ほど、台湾の台北と台南に行ったことがありますが、食事のうまさと、リンゴマンゴーのおいしさに感動しました。
台南飛行場は、かつて日本の海軍飛行場であり、敗戦が色濃くなった際には特攻基地にもなった訳ですが、私が降り立ったときは、草むらの飛行場で、なぜか、とても懐かしく感じたのを思い出します。
★ヒマラヤ山脈の国ブータン。
国民議会の総選挙が行われた。
その結果、野党の国民民主党が2議席から32議席へと躍進、与党ブータン調和党を45議席から15議席へと敗退させ、政権を奪取。
ブータン調和党政権は中国に接近し、対インド関係を後退させたと批判され、敗北を喫したという。
中国は世界の嫌われ者だな。
★アシアナ航空。
また始まった韓国人の逆切れ。
米国の韓人会は、アメリカの放送局が韓国人パイロットを侮蔑したと憤慨し、頭に血が上ったそうな。
操縦ミスが色濃いアシアナ航空機の激突事故で、コックピット内のパイロットの会話が、一応英語を使っているものの、韓国発音の為、アメリカ人が面白がって次のようにヤユした。
Something wrongをsum ting wong
We too low をwi tu lo
Holy fuck をho lee fuk
つまり、それぞれの発音がアジア系の名前に似ているとして、それに変換してしまった話、まあ、韓国人の英語訛りはひどいですからね。
そしてニューヨーク韓人会は、「米国の当局と現地メディアが偏向的で人種差別的な報道をしている」として非難声明を出した。
NYで韓国人売春婦の一斉摘発が、最近あったばかりだが、韓国人も世界の嫌われ者。
(じゅうめい、鋭く斬る)