★菅直人。
四面楚歌というか、ドン菅でスッカラ菅という名称が定着した我が国の薄らバカ総理。
継ぎ接ぎだらけでやってきた、その場しのぎの人。
今さら「野党時代、自民党を批判し過ぎたのは反省している」と述べたのは、滑稽だった。これで終わったな。
そもそも小沢一郎問題は既に終わったのだ。小沢など裁判をダラダラと10年もやっていればいい。今やるべきことは、日本の国難をどうするかだ。中国、韓国朝鮮、ロシア、TPP農業問題、なぜ医療費は天文学的に膨らむのかというカラクリ、中国人や韓国朝鮮人に子供手当てをばらまく愚かな政策、裕福な外国学校の高校無償化などなど、そしてパチンコ、中央競馬の深い闇。
アカン、イカン、スッカラ菅という空虚な音がカンカンと鳴く。
★仙谷由人。
菅は昨日、参院議長の西岡武夫に仙谷続投を相談したという。
西岡は即座に拒否したが、それだけ菅も仙谷も権力への執着が凄まじいということだな。それが度を過ぎれば、権力の亡者になる。
ルーマニアのチャウシェスク夫妻の最期は憐れなものだったが。
★NHKの次期会長。
NHK経営委員会は、慶応義塾前塾長の安西祐一郎に対して就任要請を撤回した。ところが安西はこれを拒否したという。
安西は、都心に邸宅を用意しろ、副会長は俺が連れてくる、会長の交際費は幾らだ、という要求質問をしたというから、お笑いだな。
これじゃ受信料支払い拒否が増えるぞ。
★タイガーマスク運動。
伊達直人を名乗った児童養護施設へのプレゼントは、横浜市や福島県いわき市などで計16件となった。
岩手県花巻市で現金10万円入りの封筒、横浜青葉区の児童養護施設には鉛筆削りや色鉛筆などが届いた。「タイガーマスク運動の志に共感した。伊達直人」。
静岡市葵区の児童養護施設にはランドセル6個がかばん店から届いた。この施設には7日も現金10万円が届いたばかりだった。かばん店の店長によると、贈り主は60歳前後の男性で、「東京から来ました」。
民主党は死んだが、タイガーマスクは生きている。
(ムラマサ、鋭く斬る)