愛宕山の麓で気ままに田舎暮らし

「笠間クラインガルテンの日々」からタイトル変更しました これからも笠間の地で多くの人々と触れ合いながら野菜作りを楽しみに

タマネギとジャガイモの収穫

2023-06-22 16:18:45 | Weblog
6月17日(土)は好天に恵まれ、ジャガイモを収穫することができました
先週には・・・
 
タマネギも収穫
今年は、まずますの出来?
ここ最近はタマネギ栽培が不調で、今年はそれなりに労力を掛けたのですが、納得できるまでには・・・

そしてジャガイモ

こちらは素晴らしい出来の株と、全く不出来の株と・・・
写真のキタアカリは、ちょうど良い大きさのイモを10個ほども付けています

掘ってみると、これで一株のイモ

なかなかこうした風にはできません
何はともあれイノシシの被害に遭うこともなく、無事収穫できたことに・・・

他の野菜は・・・

苗の入手に苦労したサツマイモ
100%根付きました

実を付け始めたエダマメ

野菜栽培には一切農薬を使用していないのですが、エダマメだけは・・・
カメムシ駆除がうまくできずに、最小限の農薬を散布しています

インゲン

こちらも実を付け始めました

そして、ナス

ナスは肥料食いなので、何度か追肥します

マルチを張っているので、追肥にはまずマルチをめくって

根の先に肥料を

再びマルチの端を土で抑えて、終了です

前屈みでの作業が続くので、腰に負担がかかり、休み休みの作業になってしまいます

そして収穫したナス

今年は長ナスと水ナスの2品種を栽培
これは長ナスです

梅雨に入って雨が降り気温が上がってきてどの野菜も元気です
一方虫たちも盛んに・・・

毎年のことですが、この時期にはアゲハがニンジンに
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマネギとブルーベリーの収穫 | トップ | 夏の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事