愛宕山の麓で気ままに田舎暮らし

「笠間クラインガルテンの日々」からタイトル変更しました これからも笠間の地で多くの人々と触れ合いながら野菜作りを楽しみに

苔球作り

2011-12-21 06:56:33 | Weblog
12月17日(土) 快晴
 午前8時30分 笠間クラインガルテン到着
 ラウベの中の温度は3℃
 スリッパを履かないと床の冷たさが・・・

 天気予報では4,5日は晴れの天気が続くということで、
 いよいよ本格的に「干し芋」を作ることに

 こちらがその芋
 芋は、甘くなるように収穫後1ヶ月以上室内で保存しました
 
 俎板が小さく見える大きさ
  
 鍋が小さいので大きな芋は半分にして、蒸かします
 
 
 弱火で蒸かすこと約1時間
 その後30分ほど余熱で・・・
 そして、皮を剥くのですが、これが一苦労
 冷めると皮が剥きにくくなるということで、とにかく熱いうちに・・・

 その後冷まして8~10mm幅にカッティング
 今度は、冷ましてからでないと、切った際に芋が崩れてしまいますので・・・
 ところで、手製の芋切り器
 これまで2度試験的に干し芋を作ったときは大活躍したのですが、今回壊れてしまい・・・
 やむをえず一枚一枚包丁で切ることに

 そして・・・
 
 これで1週間弱干すと、出来上がりです
 前回試験的に作ったものは、失敗せずに出来上がったのですが、
 干し過ぎ(約2週間干しました)て、硬くなりすぎてしまい・・・
 これはこれで美味しいのですが
 ・・・特に火鉢で炙って食べると甘味も増して

 芋を冷ましている間に直売所へ
 直売所の前では・・・
 
 今日はJAの感謝祭とか

  
 今回は魚屋さんも

 当然のことながら野菜も・・・ドッサリと
 
 
 店内で茸を買おうとすると・・・
 
 つくば分析センターの「試験結果報告書」
 『放射性ヨウ素、セシュウムともに「検出せず」』

 ところで、よく知人から「笠間は放射能は大丈夫ですか?」と聞かれるのですが、
 笠間市は、今回環境省から発表された「汚染状況重点調査地域」の対象外
 逆に、現在自宅のある松戸市は対象
 原発からの距離を考えると何か変な気がしますが、いずれにしても
 「笠間は大丈夫」

 午後3時からは、初めてチャレンジする「苔球作り」
 同期入村のSさんから「苔球はいいですよ」と教えていただき参加
 今回の参加者は11家族

 講師のA先生
 
 今回、全ての準備をしていただきました
 
 白と紫の葉牡丹とポインセチア
 

 苔
  こんなに沢山

 そしてこちらが先生の作品
 

 作り方の説明の後、いよいよ制作スタート
  小さなお子さんも

 皆さん一生懸命です
  
 
 そしてほぼ完成の我が作品
 
 何か形が定まらなくて
 ポインセチアガ低すぎたようです

 和気藹々と、楽しい講習会でした
 因みに、1人300円
 チョッと安すぎ???

 自宅に持ち帰って・・・机の上に置いてみました
 
 なかなかの作品?
 苔球を入れている器は、かつてクラインガルテンの陶芸クラブで作った焼き物

 今回最後の写真は・・・
 
 素晴しい冬晴れです
 これで干し芋もバッチリ?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸川サイクリング⑦ 関宿へ | トップ | 手作り納豆 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事