高田中学校ブログ

高田中学校の様子をお知らせいたします。

3月1日(金) ひな祭り献立

2019-03-01 12:41:37 | グルメ

今日から3月。

今年度もあと1ヶ月となりました。

 

3日の日曜日はひな祭り。

それにちなんで、今日の給食はひな祭り献立でした。

きんぴらずし、花ふのすまし汁、ひなあられ。

行事にちなんだ給食など、調理場の方でいろいろと工夫してくれています。

いつもありがとうございます。

 

3月はリクエスト給食も多くあります。

楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(火) 今日はカレーの日

2019-01-22 12:39:24 | グルメ

1月22日は「カレーの日」だそうです。

昭和57年(1982年)に社団法人全国学校栄養士協議会が、1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小・中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです。

(ちなみに自分は小学校入学前年の出来事でした。食べてたのかなあ~と思って数えてみると、1年早かったです。)

カレーが初めて日本に入ってきたのは、江戸幕府が鎖国をやめて横浜を開港した安政5年(1858年)だと言われています。歴史的にはまだまだ浅いですが、もうすっかり家庭料理の1つとなっていますね。

今日の給食献立も、カレーの日にちなんだメニューでした。

ごはん、鶏肉のカレー醤油焼き、スパゲティサラダ、高野豆腐の煮物。

カレーライスは今月既に出ていたので、カレー味のメニューとなっていました。

給食ではそういった豆知識(?)もメニューに取り入れられています。

 

いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日(火) びわの実が・・・

2018-06-12 13:59:53 | グルメ

この間までの雨続きからうって変わって、今日は蒸し暑い日になってきました。

こんな日は体調もすぐれないことも多いと思います。

中学校では1人欠席しています。体調管理に気をつけましょう。

さて、高田中学校にはいろんな自然があり、ランチルームから見えるびわの木には、びわの実がついてきていました。

鳥に食べられては大変、とCDをぶら下げて、キラキラ撃退作戦を実行していました。

しかし鳥が賢かったのか、雨にやられたのか、食べ頃のびわがほとんどやられてしまい・・・。

先日(5日)、ALTの先生が、「食べたことがない!」ということで、味わってもらいました。

「sour!(すっぱい味)」と言いつつ、とりあえず季節の味見ができました。

一応ちゃんとびわの味はしましたよ。

来年こそは美味しいびわを・・・。

 

小学校のブログでササユリの紹介がありましたが、正門付近には現在、紫陽花が咲いています。

白、青、紫の花がお出迎え。お越しの際は是非ご覧下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする