goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

初めての編み物。。。 ケープが出来ましたσ(^_^;)

2011-12-01 | 孫たち

12月1日 木曜日 お休みです   

今年も あと1ヶ月になりました   

あと少し 健康に気を付けて やり残しのないように頑張りましょう 

後藤の この1年は めまぐるしく 忙しい1年でした     

最後には パソコンの買い替えという あたふたすることに・・・

 

パソコンがないと なんか淋しいものですね  

パソコンで何をするでもないのですが 1日の動きの中に 

パソコンの時間がうまく入ってるように思います  

パソコンの修理や 買い替えを考えてる3~4日    

空いた時間がすごくありました  

で・・・・・  仕上げました   

初めて本を見ながら 編みました    

間違ってても 大丈夫  それなりに・・・  

好きな音楽聞きながら       編み物・・・・

幸せな時間です 

 

編み物って ボケないこと知りました 模様を編んでいくのに

知らず知らずに 頭を使って 初めてなので必死なのです  

 

先ずは可愛い女の子から そしてまだまだ 男の子へと挑戦します  

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のこちら


最近のチビちゃんの おもちゃ・・ 情操教育

2011-10-06 | 孫たち

最近の チビちゃん達の おもちゃ・・・・

おもちゃなんて云えないですね 

miki house のピアノ  

子供が好きそうな カラフルで 楽しそう 

メロディにあわせて ピカピカ光ります 

楽譜もついていて メロディ入りです  

自分でも弾けます  大きくなるまで遊べそうです 

 

唄いながら   弾きながら   チビちゃんそっちのけで  

遊んでしまいそうです  

上手に歌ってあげないと 音痴になるのでしょうか 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこち


お祝い事の お赤飯。。。

2011-07-25 | 孫たち

 最近は お赤飯が 簡単に炊飯器で炊けるのですね 

缶詰のあずきで もち米と一緒にそのまま炊くようです 

 

お水を控えて 美味しく炊けてました 

娘の所でお祝い事があり 悪戦苦闘しながら

色々やってたみたいです  

 

後藤は いつも圧力鍋で炊きます

好きなので 普段の日にもよく作ります

圧力鍋も 簡単で アット云うまに 美味しく出来ます 

 

こんなのも 届いてました 

可愛いですね     イチゴ  に お顔が 書いてあります

食べるのかわいそう・・・  なんて思う間もなく  

美味しかったです 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこち


『 IKEA 』 の 指人形

2011-07-17 | 孫たち

『 イケア 』   で見つけたそうです 

懐かしい 指人形  今でもあるのですね 

布で出来てるのは 珍しいです 

後藤も 小さかったころ 遊んだような・・・  

可愛いですね 

動かしながら お話を作りながら・・・  

子供には 楽しく いっぱいお話してあげてほしいですね  

お話しながら 正しい 美しい言葉を 教えてあげてほしいです 

 

スウエーデンの大手家具店の IKEA 

スウエーデンの子供たちも 指人形で 遊んでるのでしょうか 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこち


保健師さんの 大変なお仕事。。。。

2011-06-22 | 孫たち

今頃は 出生届けを出して 2ヶ月くらいたったころ 

保健師さんが お家に訪ねてきてくれるんですね 

新米ママは 不安だったり 尋ねたいことがあったり 

詳しく親切に 色々指導して下さり 

お話を聞いて下さるそうです 

体重計を持ってきて   体重も量ってくれます   

それで 標準だとか・・  これからの事を話してくれるようです 

おじいちゃん おばあちゃんが 近くに居ない人は

ほんとに助かるでしょうね 

 

アンケートもあるみたいです

 叩きたいと思ったことありますか

 相談する人がいますか

 子供を身近に感じられますか

 夫は協力的ですか

等など・・・  社会は色んな問題を抱えてます

赤ちゃんの 手  足  を触ってあっちこっち見て

お話をするみたいです  

 

私たちの時は 回りに沢山人が居て  すぐ教えてもらえましたが 

今は 聞く人もいなくて 一人がんばってるママもいるのでしょう  

元気にスクスク育つように 見守ってあげたいですね 

 

保健師さんも 大変なお仕事ですが ストレス溜めないよう

若いママさんの お手伝いをしてあげて下さいね   

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこち

 ←掃除のことはこちら