goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

『岡本梅林公園』 に行ってきました~~

2018-03-10 | お花

春のような陽気の3月2日 

梅の名所 『岡本梅林公園』 に行ってきました 

上着は必要ない程暖かく 汗  

阪急電車 岡本駅 で降りて

初めてなので 山のほうに向かい ウォーキングがてら

ウロウロと歩きだしました 

ちょっと通りすぎていたらしく いっぱい歩きました 

沢山の人が来られていました 

 

 

 

 

満開に近く 本当にきれいでした

岡本は 昔から『 梅は岡本  桜は吉野  みかんは紀の国  栗丹波 

と唄われていたほど有名な梅の名所でしたが

水害や宅地化で消滅してしまいました

現在は 『岡本梅林公園』 と 『保久良梅林』 が整備され

神戸港から大阪湾まで一望できる ハイキングコースとして親しまれています 

 

これより山道を登って 

岡本八幡神社

保久良神社

保久良神社は山のてっぺんにあります 

お友達は ごっちゃんより3つ年上ですが元気です 

すごい高さの石の山道を登り 降りるときには

足が笑っていました 

でも一度行きたかったので 大満足です 

40種類200本 

早咲き 中咲き 遅咲きがあり 4月中旬まで楽しめるそうです 

 

 


『JA兵庫六甲』 協賛 神戸花物語~~~

2017-12-09 | お花

82歳になるお友達が気になっていてお顔を見に行ってきました 

思ったより元気で ちょっと安心 

若いころから持病があって 今は腰が痛くて以前のように

スタスタ歩けないとぼやくので 年なんだから顔色もいいし上等・・・と

云ったら ニガ笑いしてました 

82歳で病気持ちでも あんだけ元気だったら安心 

時々様子を見に行きます   『忘れんと来てくれた』 と喜んでくれます 

 

少し安心したので バスでブルメールに行きました 

友達と会って 歩こうかとウロウロしてたら 日曜日なのでイベントをしていました 

JA兵庫六甲 の生産部だったかな  のイベントです 

ちょっと覗いてみたら お花が安い・・・

あら・・可愛い  安いね   なんて云ってたら 妹にも会いました 

『フラワープリンセスひょうご2017』 の美しい方も会場を盛り上げています 

 

そして 『花のアクセサリー作り体験 200円』 があるとのことで参加することに 

いろんな色の 『ビオラ』 が置いてあり 好きなのを1つ選んで持って帰れます 

その花びらを1枚とって 『紫外線硬化樹脂液』 を丁寧に裏表塗っていきます 

このキーホルダーは 女子大とコラボ 女子大生に教えてもらったと にんまり~~~

いやいや 子供やおばばちゃまに教えるのは真剣なお顔です 

 紫外線硬化樹脂液を塗った花びらを あの光ってる紫外線の中に入れます

みんな ユニークで優しく丁寧に教えてくれるお兄様方です 

お顔ネット 大丈夫ですか? 消しましょうか?・・・・・

大丈夫  大丈夫     してぇ~~~との許可をいただきました

そして 出来たのが かわいいです 本物のお花です 

左がごっちゃんのです   右はお友達のです 

ごっちゃんのは希望して 大好きなピンクのヒモを付けました 

家でも 液を買うと 紫外線に当てれば時間はかかるけど出来ると云う事だったので

挑戦してみようかと思います 

そして 『寄せ植え体験』 にも参加しませんかとのお兄様のお誘いに 

まんまとはまり 後ろのテーブルに移動 

3つ選んで植木鉢が付いて 700円   

こんな感じで選んでみました

でも一番最初に ハボタンとかを買っていたので それも入れたいとお願いしたら

大丈夫とのことで お正月用の玄関の寄せ植えに挑戦 

は~~い 出来上がり   華やかになりました 

お友達も 出来上がり~~

満足~~  満足~~

重たいのを持って バスで帰りました   体力消耗で  解消    そんなすぐにはね 

玄関に置いて 云われた通り たっぷりお水をあげました 

玄関に一つだけになると中々の出来栄えです・・・ と思いました 

 

 


『サフラン』が咲きました~~~

2017-11-29 | お花

毎年お盆前に淡路にお墓参りに行って 

道の駅で 『サフラン』 の球根を買って帰ります 

今年は少し早くて 7月中旬に行きましたが

早くも置いてあったので買ったのですが

いつも咲くかなぁ~~~ドキドキです 

去年は咲かなかったのです 

気候に左右されるのか『寒くなったら咲きます』・・・とお店の人は云ってますが・・・

温暖化にも関係してるのかも ・・・

最近 夏が長かったり 秋がなくすぐ冬になったり 

美しい四季もそれぞれが少しの間になってるような気がします  

 

この球根は つかみ取りなのです 

いつもおまけしてくれますが・・・・

土も水もいらなくて 手間がかかりません 

ずっとそのままおいてるので いつの間にか咲いていました 

お友達のところも 『咲いたよ』 とLINEくれます 

  

 

今年は  でした 

あとのも咲きそうな気配です  よかったです 

 

 


『須磨離宮公園 花しょうぶ観賞会』 に行って来ました~~

2017-07-06 | お花

6月10日 この日もいいお天気でした 

須磨離宮公園の 『花しょうぶ観賞会』 に行って来ました 

中々見頃の時に行けなくて残念ですが

終わりごろでもきれいでした 

 

昔々から何度も来てますが この辺りには初めて来ました 

須磨駅から20分程歩いてきたのですが  

着くとすぐに グリーンティーを頂きました あまくて冷たくて美味しかったです 

暑かったので 生き返ったようでした 

そして 回りをゆっくり鑑賞~~

 

 

紫色も色々です 名前もステキです 

 

そして噴水広場の方へ~~

 

 

 

木陰で休みながら 温室に入ったり バラを観たりしながら 又休憩したり・・・

お花を楽しんだ一日でした 

 

バラ園  つばき園  花しょうぶ園  サクラ  ツツジ  あじさい  等々

四季折々で楽しめます 

子供の森もあって お弁当広場 アスレチック などもあります 

 

又 それぞれのお花の時期に合わせて お散歩したいです 

 

 

 


『シロツメクサ』 で王冠を作ってみました~~~

2017-06-24 | お花

(少し前の 一日です)

この日も 明石大橋へ~~~

『シロツメクサ』 が当たり一面きれいに咲いていました(手前) 

 

少し摘んで ちいちゃい頃を想い 王冠 を作ってみました 

可愛く出来上がりました 

 

お日様と仲良くしながら いい子して遊んでいます 

 

そしてたまには 日陰を求めて 

橋の下にやってきました 

いつもは橋の上から 海を眺めて休憩をしています 

 

今日は 海から橋を見上げています・・・ 恐いね~~~

橋の下は陰になっていて ほんとに居心地いいです  涼しいです 

 

近くには散策するところがいっぱい   

明石海峡大橋~~明石公園~~須磨浦公園~~離宮公園~~須磨寺・・・・

 海やお花や鳥を見ながら 自然と一体 

 歩いて楽しむのが一番です 

木陰を歩くと 風がとっても心地いいですよ~~~