高崎市第5次総合計画の審議会・・・県P連役員会、理事会、群馬県安全互助会理事会
裁判員制度の話(2度伺った話を通して・・)等々この二日間で・・・備忘録(笑)
(といっても、詳細は後日?とかまたの機会という宿題も多々??あり・・話題満載?)
順を追って・・日々の活動報告?をさせて頂きます。
高崎市総合計画審議会の第3回会議が開催されました。(4日)
都合3回の審議会と4回の分科会がありました。(過去ブログに掲載してあります。)
(分科会は4つあり各分野別でかなり濃い議論の末、分科会答申が出来上がったとの事)
この審議会で協議・審議した高崎市第5次総合計画(平成20年度から平成29年度まで)
今後10年間の高崎市の未来の姿を文言であきらかにするものであります・・・
ある意味バイブルであり、このバイブルを紐解くと高崎市の目指す方向性が見えてくる・・
完成版は、よりそれが判りやすいもので・・と思います。
分科会のそれぞれの答申にある意味共通している部分は・・
高崎市が北関東の拠点基地としての・・群馬の顔としての都市を・・まちづくりを目指す。
合併をして大きくなった高崎市・・それぞれの地域が特色ある地域であるゆえに・・・
それゆえに一体感という部分では?マーク、或いは今後の課題として感じる所が大きい?
その一体感の醸成は、新高崎市としてのまちづくりを進めていく中での大きな命題である。
と・・・感じられました。
市P連の会長という立場で・・・
旧市内の49校から合併に伴い他郡のPTA連合会と一緒に活動・・ふれあう場面が出来て・・
PTA活動やその“思い”の部分での一体感の醸成は大きな課題の一つであると感じました。
恐らくそれはどの団体でも培ってきた歴史(伝統)というものがある以上、共通した部分だと思います。
旧市内とか○○地域とか・・そういった言葉自体が無くなった時に・・
本当の意味での一体感というものが肌で感じられるのでしょうか??・・
これは世代を超えての大きな時間軸が解決するもの?・・・だと思います。
個人的な話で恐縮ですが・・・
この10年に一度の総合計画書の策定の場面に・・・合併という節目の場面に・・・
今の立場で・・関わりをもてたことに感謝します。そしてたくさんの出会いに・・・
その出会いの度に・・・様々な活動・・動きの中で・・・その都度気づきをもらう・・
今後は、その気づきを具体的な形に行動に活かしていきたいです。
裁判員制度の話(2度伺った話を通して・・)等々この二日間で・・・備忘録(笑)
(といっても、詳細は後日?とかまたの機会という宿題も多々??あり・・話題満載?)
順を追って・・日々の活動報告?をさせて頂きます。
高崎市総合計画審議会の第3回会議が開催されました。(4日)
都合3回の審議会と4回の分科会がありました。(過去ブログに掲載してあります。)
(分科会は4つあり各分野別でかなり濃い議論の末、分科会答申が出来上がったとの事)
この審議会で協議・審議した高崎市第5次総合計画(平成20年度から平成29年度まで)
今後10年間の高崎市の未来の姿を文言であきらかにするものであります・・・
ある意味バイブルであり、このバイブルを紐解くと高崎市の目指す方向性が見えてくる・・
完成版は、よりそれが判りやすいもので・・と思います。
分科会のそれぞれの答申にある意味共通している部分は・・
高崎市が北関東の拠点基地としての・・群馬の顔としての都市を・・まちづくりを目指す。
合併をして大きくなった高崎市・・それぞれの地域が特色ある地域であるゆえに・・・
それゆえに一体感という部分では?マーク、或いは今後の課題として感じる所が大きい?
その一体感の醸成は、新高崎市としてのまちづくりを進めていく中での大きな命題である。
と・・・感じられました。
市P連の会長という立場で・・・
旧市内の49校から合併に伴い他郡のPTA連合会と一緒に活動・・ふれあう場面が出来て・・
PTA活動やその“思い”の部分での一体感の醸成は大きな課題の一つであると感じました。
恐らくそれはどの団体でも培ってきた歴史(伝統)というものがある以上、共通した部分だと思います。
旧市内とか○○地域とか・・そういった言葉自体が無くなった時に・・
本当の意味での一体感というものが肌で感じられるのでしょうか??・・
これは世代を超えての大きな時間軸が解決するもの?・・・だと思います。
個人的な話で恐縮ですが・・・
この10年に一度の総合計画書の策定の場面に・・・合併という節目の場面に・・・
今の立場で・・関わりをもてたことに感謝します。そしてたくさんの出会いに・・・
その出会いの度に・・・様々な活動・・動きの中で・・・その都度気づきをもらう・・
今後は、その気づきを具体的な形に行動に活かしていきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます