TVや新聞等で報道のあった・・BCリーグのトライアウトが行われました。
(新聞は、本日は休刊日ですね・・TVは、昨日の時点で報道があったようですね・・)
行ってきました・・・上武大学のグランドへ・・朝8時集合で・・
といっても・・
残念ながら・・トライアウトに参加ではなく・・お手伝いで・・(皆さんご承知!?)
でも・・・
体格だけは・・・186cm・・8●kgは・・・松井並みの体型?なんですが・・(笑)
受付は、投手、内野手、外野手希望で別れ・・・当日のメニュもそれによって変わる。
ポジションによって受験?番号(百番台が守備位置番号)が違い・・一目でわかる。◎
50m走から始まり・・・遠投、守備、打撃・・投球テスト等々・・・その内容は・・
通常テストメニューなんでしょうが、私にとっては、真新しい事ばかりでした。
群馬界隈(新潟、長野)の方が多いようでしたが・・日本全国から駆けつけて・・・
名簿上では147名の方の事前申し込みがあったようです・・・
昨日が1次試験・・そして2次・・・最終選考と・・厳しい道のりが続いていく様です。
ある意味・・・プロへの道のりの第一歩なんですからね・・
(今回は、群馬ダイヤモンドペガサスだけではなく・・リーグとしてのトライアウトの様でした。)
技術的な事はかけないので・・感想・・・
三村工業株式会社で実は・・野球部というものが存在します。(何度がブログに登場?)
私は、野球部管理部長・・・何を管理するのか・・・いまだに良くわかない役職ですが
ヘッドハンティングが可能なら・・・就職斡旋と共に是非入社して欲しいなって(笑)
すみません・・・・・そういう次元での志ではないですね・・・
ところが・・・
当日配布のアンケートの最後の項目に トライアウト挑戦への動機は?という設問が・・
回答選択肢のNO4・・記念に受験してみたい・・・って(笑)
どのくらいの回答があったのか・・・興味深い所です。・・プロテスト受験(勲章かな?)
テスト・・・素人目に見ると・・記念受験でという雰囲気では・・なかったですが・・・
(でも見る人が見ると・・・その技術の差?思いの差?って・・・判るんでしょうね)
道を究める・・・プロになるという事は、それを生業として生きていくわけであり・・
生半可の気持ちでは・・・これは何にでも共通する事なんでしょうが・・
今回のトライアウトを生で見て・・お手伝いをさせていただいて・・・
そんな真剣な眼差しや・・・言動にふれる事ができて・・
私自身が良い経験になりました・・
そう考えると・・今の自分自身・・もっともっと頑張れるんじゃあないかって・・
そんなエネルギーをもらった様な気がします・・・
ありがとうございました。
このBCリーグは、単に野球のプロ軍団ではなく・・・地域活性化のための一助でもある。
そんな思いのこもった集団である所がとても共感が持てる部分でもあり・・魅力の1つ。
今後もいろいろな部分での関わりが持っていければと思います。
どんな事にも・・・“こころ”・・・“思い”・・って大切ですね。
(新聞は、本日は休刊日ですね・・TVは、昨日の時点で報道があったようですね・・)
行ってきました・・・上武大学のグランドへ・・朝8時集合で・・
といっても・・
残念ながら・・トライアウトに参加ではなく・・お手伝いで・・(皆さんご承知!?)
でも・・・
体格だけは・・・186cm・・8●kgは・・・松井並みの体型?なんですが・・(笑)
受付は、投手、内野手、外野手希望で別れ・・・当日のメニュもそれによって変わる。
ポジションによって受験?番号(百番台が守備位置番号)が違い・・一目でわかる。◎
50m走から始まり・・・遠投、守備、打撃・・投球テスト等々・・・その内容は・・
通常テストメニューなんでしょうが、私にとっては、真新しい事ばかりでした。
群馬界隈(新潟、長野)の方が多いようでしたが・・日本全国から駆けつけて・・・
名簿上では147名の方の事前申し込みがあったようです・・・
昨日が1次試験・・そして2次・・・最終選考と・・厳しい道のりが続いていく様です。
ある意味・・・プロへの道のりの第一歩なんですからね・・
(今回は、群馬ダイヤモンドペガサスだけではなく・・リーグとしてのトライアウトの様でした。)
技術的な事はかけないので・・感想・・・
三村工業株式会社で実は・・野球部というものが存在します。(何度がブログに登場?)
私は、野球部管理部長・・・何を管理するのか・・・いまだに良くわかない役職ですが
ヘッドハンティングが可能なら・・・就職斡旋と共に是非入社して欲しいなって(笑)
すみません・・・・・そういう次元での志ではないですね・・・
ところが・・・
当日配布のアンケートの最後の項目に トライアウト挑戦への動機は?という設問が・・
回答選択肢のNO4・・記念に受験してみたい・・・って(笑)
どのくらいの回答があったのか・・・興味深い所です。・・プロテスト受験(勲章かな?)
テスト・・・素人目に見ると・・記念受験でという雰囲気では・・なかったですが・・・
(でも見る人が見ると・・・その技術の差?思いの差?って・・・判るんでしょうね)
道を究める・・・プロになるという事は、それを生業として生きていくわけであり・・
生半可の気持ちでは・・・これは何にでも共通する事なんでしょうが・・
今回のトライアウトを生で見て・・お手伝いをさせていただいて・・・
そんな真剣な眼差しや・・・言動にふれる事ができて・・
私自身が良い経験になりました・・
そう考えると・・今の自分自身・・もっともっと頑張れるんじゃあないかって・・
そんなエネルギーをもらった様な気がします・・・
ありがとうございました。
このBCリーグは、単に野球のプロ軍団ではなく・・・地域活性化のための一助でもある。
そんな思いのこもった集団である所がとても共感が持てる部分でもあり・・魅力の1つ。
今後もいろいろな部分での関わりが持っていければと思います。
どんな事にも・・・“こころ”・・・“思い”・・って大切ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます