-
080301 『 願いは行動の原動力 』・・・ 市P連かわら版からPTA談義に
(2008-03-01 06:40:52 | Weblog)
月が変わりました。また新しいキャンパ... -
080229 『天候気候は天与のもの』・・・ ひとの”こころ”は笑顔で・・・
(2008-02-29 06:44:58 | Weblog)
2月29日・・・4年に一度しかない日・・... -
080228 子どもを取り巻く環境の事・・・・ PTA・育成会・学童クラブ・・
(2008-02-28 06:38:33 | Weblog)
会議の重なる日は・・・とことん重なる... -
080227 『 みな恩の中で生きている 』 その”こころ”はありがとうの一言に尽きる・・・
(2008-02-27 05:59:14 | Weblog)
『 みな恩の中に生きている 』 父母か... -
080226 『苦難は鬼の面をかむった救いの神』・・ 建築関連法改正・新法制定も・・
(2008-02-26 06:47:06 | Weblog)
『 苦難は鬼の面をかむった 救いの神... -
080225 『 正しい心は 正しい姿勢に保たれる 』 まさにその通り!!
(2008-02-25 05:53:19 | Weblog)
『 正しい心は 正しい姿勢に保たれる... -
080224 花と緑の子どもサミット第1回実行委員会に参加 水と緑は”縁”がある?・・
(2008-02-24 08:28:01 | Weblog)
『 まずは水を大切に 』 世界のあちこ... -
080223 『 志は高く、頭は低く 』 この姿勢が大事◎
(2008-02-23 06:35:53 | Weblog)
『 志は高く、頭は低く 』 心の向かう... -
080222 第8回高崎都市内地域連携協議会を終えて・・・・(旧高崎市と倉渕村の連携がスタート)
(2008-02-22 06:19:01 | Weblog)
『 お金は妥協を好まない 』 金銭は、... -
080221 第3回観音山公園(カッパピア跡地)再整備検討委員会を終えて・・
(2008-02-21 05:39:11 | Weblog)
『 自分を尊ぶことは 親祖先尊ぶこと... -
080220 市P連の連携会議ありました。 『人生は心の整理の積み重ね』良い言葉ですね。◎
(2008-02-20 06:01:11 | Weblog)
今日の言葉・・・『 人生は心の整理の... -
080219 マーチングフェスティバルの第1回全体会議に参加して
(2008-02-19 07:07:21 | Weblog)
050-230 今年になって・・50回目の掲載... -
080218 『 物はわが心を映す。 』 自分の”こころ”が・・・・すべての原点??
(2008-02-18 06:30:53 | Weblog)
『 物はわが心を移す。 』 物は不思議... -
080217 片岡小PTA第12回本部役員会議をおえて・・ 仲間の”絆?”と”友情?”に感謝
(2008-02-17 11:52:01 | Weblog)
廃品回収のお手伝い・・・行ってきまし... -
080216 市P連第4回研修委員会を終えて・・ キーワードは『聴く』・・・・
(2008-02-16 06:22:09 | Weblog)
『 清き耳―――。 これは子供の耳である... -
080215 『人は誰でも自分より偉い』・・・・終わってみれば・・PTA談義(笑)
(2008-02-15 05:04:07 | Weblog)
『 人は誰でも自分より偉い 』 他人を... -
080214 片岡中学校校区青少年健全育成推進委員会役員会・・・ その”こころ”はカッパピア跡地再生
(2008-02-14 05:34:59 | Weblog)
冒頭に昨日の会議を書いておきますね・... -
080213 『親の心を子が演じる』・・・ 子は親の鏡なんですね・・親力磨きましょう!
(2008-02-13 05:37:16 | Weblog)
『 親の心を子が演じる 』親と子の間には見えない通路がある。子供の言動は、両親の... -
080212 『出足を早く、引き足を早く』・・・といいながら気がつけばどっぷりPTAに・・
(2008-02-12 07:01:07 | Weblog)
『 出足を早く、引き足を早く 』 先ん... -
080211 『あいさつは、いつでも、誰でも どこでもできる』 と上棟式のお話・・
(2008-02-11 12:08:58 | Weblog)
『 あいさつは、いつでも、誰でも ど...