JR北海道 釧網本線 塘路駅 2020-10-21 16:35:00 | 駅・鉄道 釧路市の細岡駅から北へ進むと 標茶町の塘路駅があります 駅前の大型バス駐車場そばに桜が咲いていました 「森と湖のとうろ ウオーキングマップ」 が駅前にあります 釧路湿原駅、細岡駅と同じ ログハウス風です 時刻表 運賃表 ホームに出ると「塘路駅周辺図」がありました 周辺は、鳥見や釣り、カヌーと たっぷり楽しめますね ホームから駅を見ます 名所案内 駅名標 釧路、細岡方面へ 網走、茅沼方面へ 2面2線 春の塘路湖が 雪解け水を湛えていました (2020年5月中旬撮影) 最高15.6℃最低-1℃・現在13℃
秋の片付け始まりました 2020-10-20 15:40:00 | 植物 朝顔とオキナワスズメウリを片付けました 種はもうできなくなりました オキナワスズメウリもひとつだけ去年は リースを作って楽しみました 薔薇「ひより」も越冬するには樹勢が弱いので 鉢上げしました スッキリしてしまった 家の前です名残惜しいのであと少しこのままにしますね 薔薇「ひなあられ」 は今年2回目のピークです 強剪定は、霜が降りてからでも十分間に合います 最高14.1℃最低3.4℃・現在11.1℃ 事務所にお友達大集合! お母さんのスリッパも お友達かな?
10月の東庭 2020-10-19 15:45:00 | 薔薇 東庭はかん太のお散歩コースです 咲いている薔薇も だんだん少なくなってきました 5枚の花びら キャンディア メイディランド 山吹色みたいな黄色 レヨン ドゥ ソレイユ 花びら1枚1枚が しっかり厚い ジークフリート かん太と一緒は ラリッサ バルコニア でした 長引いた残暑の影響で 秋薔薇が少ない10月になりました 最高16.8℃最低1.3℃・現在13.6℃ 植えて良かった宿根草 マルビウム スピナム ひと株でこんなに広がって 夏の間は、小さな薄紫のお花が咲いていました
10月のオホーツクから 2020-10-18 15:30:00 | ぽつりつぶやき 街路樹が黄金色に変わるころ 山の紅葉も終わりに近づきます 麓では ジャガイモでしょうか・・ビートはもっと大きい感じです (間違っていたら教えてください) トラクターが収穫の真っ最中 カラカラカラと回転して コンテナにドンドン増えていきます 今は、ビートの収穫の最盛期です 荷台に満杯のビートを積んだトラックが 代わる代わる製糖工場に向かっています 最高18.3℃最低1.1℃・現在16.3℃ かん太の おかっぱちゃんみたいな後ろ姿
JR北海道 釧網本線 細岡駅 2020-10-17 16:30:00 | 駅・鉄道 釧路湿原駅から釧路湿原国立公園の中を北へ進むと 小さなロッジ風の 細岡駅があります 駅に向かって右隣に 旧細岡会館がありました 駅の前に 細岡・達古武園地案内図 付近はカヌーの終点でもあるそうです 駅舎の中も まるで住みたくなるような 木の香りの空間です 運賃表と時刻表 駅ノートがありました 「普通列車の臨時停車について」のおしらせと 「ノロッコ号運転取り止め」のおしらせです ホームから駅を見ます 暖かな小春日和でした 駅名標 釧路、釧路湿原方面へ 網走、塘路方面へ 1面1線 ノロッコ号は7月から運転再開になりました (2020年5月中旬) 最高16.1℃最低1.7℃・現在13.8℃