
青森県三戸郡三戸町大字目時字村中にある
目時駅です
青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道に所属し
青い森鉄道線の起点駅です
また青森県最南端の駅でもあります

無人駅の待合室です

時刻表

運賃表

ホームへの出入口の向こうに

各ホームへ向かう通路があります

階段を上り

ホームから駅を見ました

駅名標

金田一温泉方面へ
(IGRいわて銀河鉄道)

青森、三戸方面へ
2面2線

(画像お借りしました)
青い森鉄道は青森県青森市に本社を置く、
第三セクター方式の鉄道事業者です
(2022年8月下旬撮影)



私は、宮沢賢治さんと言えば「注文の多い料理店」を思い出します。
コメントを嬉しく拝見しました。
お友達と八戸駅から浅虫温泉駅まで乗車なさったのですね♪
ああ、解ります!私も函館駅を撮った時に「津軽海峡超えたら本州だ!」って思いました。
ひでみんさん、浅虫温泉駅は窓口がある利用者さんの多い駅でした。
訪問したのは夏でしたが、やはり浅虫温泉駅のホームには雪が似合うと思います。
ひでみんさん、どうぞお大事になさってくださいね💐
昔、東北新幹線が八戸に延伸になった時に、嬉しくて友人と乗ったことがありました。八戸から列車に乗り、浅虫温泉に泊まりました。八戸で函館行きの「白鳥」(かな?)を見た時、ここはもう、北海道に繋がってるんだ!とワクワクした気持ちを今でも覚えています。あの時はJRだったように思うのですが…30年近く前の思い出です。
浅虫温泉駅の雪深いホームと、ストーブで暖められた駅舎に感動しました。きっと今では趣きも変わっているのでしょうね。