goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあわ

悲喜こもごものピアノレッスン風景

持ち物バトン

2007年03月23日 | バトン
chibaggioさんからバトンをいただきました。

前置きは不要かな。早速GO

#現在使用中の携帯の機種は?
Vodafone時代の905SH
最初のワンセグ携帯です。
移動の電車の中でもテレビ見れて便利~って思ってたけど、今はこの機能も使ってないなぁ。

#今のメールアドレスの意味は?
ノーマルに、『生年月日+名前』。
メアド、変えたいんですけどね。
生まれ年が入ってるから、一発で年齢がバレちゃうんです。
・・・そろそろキツくなってきましたよ~(笑)

#現在の着信音は?
・通常着信:リップとくるりの『ラヴぃ』(もう1年以上変えてない
・メール着信:サイレント(光のみで着信がわかる)

基本的に外でも家でも常にマナーモードです。
電話やメールに自分の時間を邪魔されるのが嫌いなので。

#待ち受け画面は?
alaの『Jam of the year』Liveツアーのフライヤー

#自分の携帯で入力して、初めに出てきた文字を書こう!
あ→「合わせる」
い→「池袋」
う→「羨ましい」
え→「演奏」
お→「音符」

メールをする頻度が少ないので、誰とのメールで使った言葉なのか全て覚えてますが
詳しい説明は省かせていただきましょう。

#手帳は持ってますか?
仕事用とプライベート用で2冊持ち歩いています。

#バッグはどんなモノを持ってますか?
・・・これって持ってるバッグを全部書けってワケじゃないよね??

普段使いしているのは、セレクトショップで購入したチョコレート色の鍵付バッグ。
楽譜も入る大きさっていうのがポイント。革の質感と色の珍しさに惹かれました。

お出かけ用(秋冬)は濃紫の型押しハンドバッグ。
いつもお洋服買ってるセレクトショップで偶然見つけたもの。
小さくて携帯と財布くらいしか入らないのだけど、
『大人の女』を気取れる(←勘違い)から結構お気に入り。

もうじき春なので、JACQUES LE CORRE の白リスボンを復活させようかと画策中です。

#バッグの中身は?
家の鍵、財布、携帯2つ(仕事用・プライベート用)、手帳2冊(仕事用・プライベート用)、mp3プレイヤー、メイク直しポーチ、仕事用ポーチ(名刺入れ・社員証等)、ハンカチ、ティッシュ、、、等々。

いつもバッグ重いです。。。

#財布は?
以前(笑)大好きだった靴屋さん(alfredo BANNISTER)で購入した黒い長財布。
すっかり年季が入ってくたびれてしまったので、早く買い換えたいのですが
先立つものがなくって、、、げほげほ。

#持ち歩いてないとダメなものは?
①財布
②携帯かmp3プレイヤー(音楽が聴けるもの)
③Suica!!!

やーーーーーっと、Suicaが私鉄や地下鉄、バスでも使えるようになって本気で嬉しい。

思えば上京したての4年前。
高菜「Suicaって便利だよねー。地下鉄でも使えたらいいのに」
友達「確か、あと4年くらいしたら地下鉄でも相互利用できるようになるって話だけど」
高菜「えーー、あと4年もかかるの?その頃、まだ東京にいるかな?」
な~んて、話をしてたんです。 >まだ東京にいたね(笑)

#これをまわす、持ち物が気になる人5人
回しません。ご興味のある方はご自由にお持ち下さい。

進化バトン 第114代目

2006年12月26日 | バトン
毎度バトンでお馴染み、chibaggioさんからまたまた頂きました。
その名も進化バトン。

このバトンは、
『最初に気に入らない質問3個を削除して答え、最後に新しいものを3個追加する』ようですよ。

なるほど、そうやって進化していくのね。

『バトンを受け取った人は○代目をカウントアップする』ってなわけで
私は114代目です!

では、早速答えていきましょう。
私は↓↓下記の質問を選びました。

◆ 1日の中で好きな時間は、何してる時?
寝てるとき。ピアノ弾いてるとき。

◆ ブログをやるきっかけは?
レッスン日記を書きたいなぁと思って。
お友達のピアノブログを読んで、「私もブログやってみたいわ」と思ったのがきっかけです。

◆ 1日、変身出来るとしたら何に(誰に)なりたい?
小口佳菜さんに・・・。
そしたら佐藤誠士さんとお話しできるじゃない?
一緒にライブも出来ちゃうし!!
きゃーーーーー!!妄想しただけで赤くなっちゃう!!(/ω\)

◆ これが無いと生きていけない!って物は?
音楽!!
NO MUSIC NO LIFE!  これ、基本。

◆ 大好物の料理を3つあげてください。
・鯖のコチュジャン味噌煮
・カニしゃぶ
・実家のお雑煮

適当に思い浮かんだものを答えました。
美味しいものは何でも好きなので、3つって厳しいわ。

◆ 一番好きな楽器は何ですか?(歌を除く)
アコギの音は大好きだけど弾けないので……やっぱピアノかな。

◆ 好きな焼肉の種類は?又好きな焼き鳥の種類は?
タン塩!!
あとは焼肉じゃないけど、焼肉屋メニューの定番であるユッケも大好物です。

◆ 本気で好きになった人が既婚者…さぁどぅするぅ?
さっさと見切りをつけて次にいく。
今の私に生産性のない恋愛してる時間なんて、なくってよ。

◆ ブログを止めなぁかんとしてや…有り得る理由は?
ある日レッスンで先生に
「あ、こんな言い方したらまたブログのネタにされちゃうかな」
などと当て擦すられたら……。

(想像しただけで恐怖)
ダッシュでうちに帰って、ブログたたみますとも。
はっはっは、先生にブログ見つかったら続けていけません。

◆ 新しい質問3つ
◆ あなたの不思議体験を教えて下さい

◆ 最近購入したもので、特にお気に入りのものは何?

◆ 今までで、一番好きだったorもう一度見たいドラマは?

◆ バトンをまわす5人(削除不可)
年末で皆さんお忙しいと思うので・・・興味のある方はご自由に持っていっていただけたらと思います。


・・・私、質問を考えるの苦手だわ~。
センスないわ~(笑)

今年はこれでバトン納めかな??
chibaggioさん、ありがとうございました!

困った。誰も驚かせられないよ!!・・バトン

2006年12月09日 | バトン
色んなとこで(笑)、いつもお世話になっているNorakoさんからバトンをいただきました。
早速GO

1. ~回してくれた方の印象~

Norakoさんは、とっても面白い人!!!
美人さんなんだから、そんな自分をネタにして笑いを取らなくてもいいのに・・とも思うけど(笑)
そういう飾らないところが、また魅力的。

率直で大胆(!)な物言いと、たまにチラ見せする女性的な部分のギャップが堪りません
きっとそのギャップで、多くの男性を虜にしていることでしょう。

・・・私のような歪んだ人間とも仲良くして下さる、ボランティア精神溢れる方でもあります。


2. 周りから見た自分はどんな子だと思われていますか? 

周囲の人によく言われるのは

①クール
②ドライ
③他人に興味がない
④一人でも生きていけるタイプだよね

①~③は、自分でも納得だけど、④は不本意です。
非常に、不本意。

3. 自分の好きな人間性を5つ 

☆ 明朗快活
 ・・・一緒にいて、こちらまで楽しくなるような人
☆ 温厚篤実
 ・・・穏やかで情に厚くて誠実な人
☆ 泰然自若
 ・・・何かあっても動じずに、でーんと構えていられる人
☆ 『目配り・気配り・心配り』ができる
 ・・・自分が出来ないので尊敬&憧れ
☆ 損得勘定ナシで人に優しくできる
 ・・・こういう方にいつも私は助けて頂いています。感謝!

4. 反対に嫌いなタイプ

★不平不満ばかり言う人
 ・・・一緒にいても楽しくないので勘弁
★空気が読めない人
 ・・・空気とか、相手の心情とか、、遠まわしにこちらが伝えているものを汲んで下さらない方は苦手

こっちは別に5つ挙げなくてもいいのよね?
人を嫌いになることが殆どないので(何せ他人に興味ないから・笑)
あんまり思い浮かばないです。

5. 自分がなりたい理想像 

優しく、穏やかで、不平不満や人の悪口は決して言わず、いつも笑顔を絶やさない
・・・・(私の)母のような人間になるのが目標です。
すみません、マザコンで

6. 自分のことを慕ってくれる人に叫んでください。  
いつも、ありがとーーーー!!
いつも私に、元気と勇気と笑いと感動を・・・・ありがとう!
貰うばかりでなく、いつか私もお返しできるように頑張ります!

7. 5人の方にバトンタッチ(それぞれ印象付きで)
ごめんなさい!
ここで止めてしまいます。
もし「やったろうじゃないか」という方がいらっしゃいましたら、
お申し出いただければ、順次こちらに書いて回させていただきます(笑)


Norakoさん、楽しいバトンをありがとうございました♪

音楽バトン

2006年11月04日 | バトン
straysheepさんから、かなり前に頂いてた音楽バトン。
ほんとは某所で頂いたものなんですけど、、、
こっちで書かせて下さい!!
ごめんなさ~い。

01. 初めて好きになったアーティストは?
多分・・・、渡辺美里。
小学校の時にカセット(!)で良く聞いてました。

02. 初めて買ったCDは?
PSY'S 『Friends or Lovers』
ドラマの主題歌で好きだった。

03. いま持っているCDの枚数は?
CDは少ないです。40枚くらいじゃないかな。
MDの方が多いっす。
(歌詞カード見ないから、コピーで十分な人間)

04. 一番好きなアーティストは?
BUMP OF CHICKEN
基本的に音楽は、「音」と「声」しか聴きません。
だけど、藤原基央の書く唄だけは「歌詞」を聴きます。
この人の詞は、私にとって特別というか別格。
「声」や「メロディー」に泣いてしまうのはあるけど
「詞」を聴いて泣いてしまうのは、藤原基央の唄だけです。

05. 一番最近買ったCDは?
マリア・ジョアン・ピリスのモーツァルト
(ピアノソナタ13番・14番・幻想曲ハ短調K475)

06. 普段言わないけど実は好きなアーティストは?
BUMP OF CHICKEN  
一番好きなんだけど、好き過ぎてなかなか言えない。
(ブログではオープンに書いてますが)
ファン層が高校生中心なので、ちょっと照れくさいのもあるかも。

07. 解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?
特に。。。
解散しても単品で活動してるし、「まぁ、いっか」っていうパターンが多い。

08. 初めに思いつく一人組みのアーティストは?
ハナレグミ

09. 初めに思いつく二人組みのアーティストは?
BENNIE K

10. 初めに思いつく3ピースのアーティストは?
スチャダラパー

11. 初めに思いつく4人組のアーティストは?
BUMP OF CHICKEN

12. 初めに思いつく5人バンドのアーティストは?
ユニコーン

13. 好きなサウンドトラックは?
映画「サヨナラCOLOR」のサントラがお気に入りです。

14. 最近一番良く聴いてる曲は?
モーツァルトのソナタ第13番・・・。
一番良く聴いてる曲がクラシック・・という状況は納得いかない(笑)んだけど。

15. 音楽聴くときに使っているものは?
家では古いミニコンポ。外では、mp3プレイヤーか携帯。

16. 好きな名前のアルバムorシングルは?
『帰ってから歌いたくなってもいいようにと思ったのだ。』

17. 今までで一番気になるアーティストは?
えぇぇぇぇ。難しい。
今どうしているのか?というのが気になるという意味では「K.」かなぁ。
この人の『Little Wish』が好きで大学時代に良く聴いた。
遊び仲間(麻雀仲間)の家に集合すると、たいてい「K.」とか「m-flo」とか「傳田真央」がかかってたっけ。
なっつかしい。

18. 今までに一番聴いたアルバムは?
FLIPPER'S GUITAR - 『Camera Talk』
中学時代、これをエンドレスで流しながら勉強してました。
(*聴いていたのは既に解散した後)
夏に聴いてたせいか、今でも夏になると聴きたくなる。
そして海に行きたくなる。

19. 一番好きな曲は?
BUMP OF CHICKEN  『ロストマン』
私の人生のテーマ曲。(断言!)
この曲のプロモも大好きだ。

20. バトンを回す音楽好き5人は?
ごめんなさい、ここで止めてしまいま~す。
誰か興味があれば、持っていって下さい!!


straysheepさん、バトンありがとうございました。
回答するの、楽しかったです~

バトンのお題は『癒し』

2006年10月21日 | バトン
chibaggioさんからバトンをいただきました。
お題は『癒し』

こんなテーマを思いつくとは相当お疲れなのね・・・と思っちゃいました。
え?余計なお世話??
これまた失敬。
では、早速回答させて頂きましょう。


・最近思う『癒し』
日常で「癒し」について考えるコトが・・・ありません。
今はあんまり疲れてないしなぁ。
あ、でも実家に帰って母親に会うと癒されます。
いい年した女がこんなコト言ってて大丈夫か?というのは置いといて。

・この『癒し』には感動
うぅぅぅぅぅ。思い浮かばない!
今までにあったかもしれないけど、思いだせません。

・直感的『癒し』
温泉

・好きな『癒し』
姪っ子の笑顔
かわいくってかわいくって仕方ありません。
姪は、私を幸せな気持ちにさせてくれる天使です。

・こんな『癒し』はイヤだ
何でしょうね。求めてないのに「癒してあげる」と言われたら
うっとうしいかも。

・この世に『癒し』がなかったら
えっと、、、やっぱり困るかなぁ。
特別癒されるためにどこかに出かけたり、、、とかはしていないけど
周囲の人の何気ない労わりや優しさに、普段から癒されているので
それがなかったら心が荒みそうです。


・次に回す5人とお題
ごめんなさーい。ここで止めちゃいます。


以上、『癒し』についてでした。
・・・このお題、難しかった!!

自分自身、特別『癒して欲しい』とも思わなければ
誰かを『癒してあげたい』と思うこともない人間なので
(癒しとは程遠い存在)
答えが思い浮かばなーい!

あなたの好きな・・・○○バトン

2006年10月21日 | バトン
みゅーずさんからバトンをいただきました。

「あなたの好きな・・・○○☆」は?
というのを答えるバトンだそうです。

☆動物は?
 わんこ

☆お菓子は?
 チョコクッキー

☆料理は?
 和食全般

☆缶ジュースは?
 ジュースは、あんまり好きじゃないけど、、たまにコーラは飲みたくなる

☆インスタント食品は?
 わかめスープ

☆寿司ネタは?
 炙りトロ

☆パンは?
 メロンパン
 
☆ドンブリは?
 カツ丼!

☆お酒は?
 日本酒

☆TV番組は?
 「オーラの泉」

☆洋楽は?
 聞かないなぁ
 
☆芸能人は?
 吹越 満

☆歴史上の人物は?
 特になし

☆作家は?
 伊坂幸太郎

☆雑誌は?
 日経WOMAN(笑)

☆漫画は?
 アカギ
 
☆映画は?
 パルプフィクション

☆洋服は?
 綺麗めのカジュアル

☆香水は?
 特にない。(匂いに酔っちゃうので)

☆アウトドアスポーツは?
  テニス

☆インドアスポーツは?
  バドミントン(って室内競技だっけ?)

☆装飾品は?
 ピンキーリング
 
☆季節は?
 春

☆落ち着く場所は?
 ベッドの中

☆旅行先は?
 沖縄

☆インターネットサイトは?
 駅すぱーと

☆必ず名指しで1~5人に回してください
 ごめんなさい、止めちゃいます。


1問1答って難しいですね~~。
ふふふ、でも楽しんで回答させていただきました。

みゅーずさん、ありがとうございました!


理想の彼氏、彼女バトン

2006年10月21日 | バトン
楽しそうだったので、ポーちゃんさんのとこから頂いてきました。

その名も、【理想の彼氏、彼女バトン!!】

いや、ほら。こういうバトンって考えるのが楽しいんですよ。
ジコマンざんす。
だから、どうぞ皆さんスルーなさって下さいね。

読み終わってから
「あんたの理想の彼氏なんて誰も聞いてないけど?」
とか言われても困ります。

だって、私が書きたいだけなんだもん♪



■Q1 頭は良い方がイイ?

はい。
お勉強が出来るっていうより、頭の回転が早い人に憧れます。
私が鈍いから。

■Q2 スポーツは万能な方がイイ?

万能じゃなくても、スポーツ馬鹿な人がイイ。

■Q3 料理はできた方がイイ?

どっちでも。
ただし「俺は料理できないけど、お前は俺の飯も作れ」というタイプの人とは
仲良くできません。

■Q4 優しい人がイイ?

・・・別に。
でも、男の人って大抵彼女には優しいもんなんじゃない?

■Q5 面白い人がイイ?

はい!!
やっぱ、楽しくないと(笑)

■Q6 強い人がイイ?

精神的に強い人がいいです。

■Q7 気が利く人がイイ?

はい。
私が、気が利かないので。

■Q8 お金持ちがイイ?

お金持ち・・・だったら素敵(笑)

■Q9 オシャレな人がイイ?

普通でイイです、普通で。
私には理解できない嗜好の服でキメられちゃっても、困るし。

■Q10 歌は上手な人がイイ?

別に。ヘタでもイイんじゃないでしょうか。

■Q11 ダンスは上手な人がイイ?

別に。ヘタでも困らないんじゃないでしょうか。

■Q12 貴方はお姫様・王子様扱いされたい派?

お姫様扱い?!
鳥肌が・・・・・・・・!!

あーー、でも。
本意ではないのに、いつの間にか女王様扱いされる傾向にあり。。。
やっぱり私の態度が横柄&傲慢だからか?

■Q13 あなたは引っ張って欲しい派?

引っ張ってくれるとラクでいいなぁとは思います。

■Q14 レディーファーストはどう思う?

スマートに出来る人はポイント高いと思う。

■Q15 カッコイイ人とカワイイ人ならどっち?

B専(←○サイク専)と呼ばれる私には答えづらい。

■Q16 タバコを吸う人はOK?

部屋の中で吸わないなら。

■Q17 お酒を飲む人はOK?

OKっつうか、welcome(笑)

■Q18 ギャンブルをする人はOK?

ナシ!!
でも、麻雀なら可。
(私もやるから)

■Q19 浮気は許せる?

どうだろう?
う~ん、想像つかない。
怒るだろうけど、場合によっては許すかも。

■Q20 Sの人とMの人ならどちらがイイ?

Mを装ったS

■Q21 好きなタイプをアニメ・ゲームなどのキャラクターに例えると?

思い浮かばない!

■Q22 好きな人が2人できちゃった。貴方ならどうする?

ありえません。
まぁ、同時進行なんて面倒なコトはまず出来ないなので、どちらか無理やり選びます。

■Q23 好きな人の職業は?

・・・多忙を極める職業なら何でも。
「仕事忙しくて、お前なんかに構ってらんない」ってくらいが丁度いい。

■Q24 理想の体系は?

身長にこだわりはないけど、ガリガリな人が好き。

■Q25 髪型はロングとショートならどっち?

似合っているなら、どちらでもイイです。

■Q26 髪を元の色以外に染めてる人は?

私も染めてるし。
別に構わないかと。。。

■Q27 オタクな彼氏・彼女は?

『何ヲタか?』によります!!
漫画とかゲームとかならアリ。



以上、終了。

思いつきで書いてる部分も多いので、突っ込まれると困っちゃいます。
読み流してください。


幸せバトン

2006年09月21日 | バトン
先日遊びにうかがったこむぎさんのブログで、『幸せバトン』なるものを拝見しました。
とっても素敵なバトンなので、頂いてきた次第。

早速書いていきたいと思います。


1.最近、幸せだと感じた時はなんですか?

一番最近は今日のお昼「鯖のコチュジャン味噌煮」を食べた時。
美味しくって、「あぁ、しあわせ」と頬っぺた押さえましたよ。
ちょっとしたことで幸せになれちゃう人間なので、
幸せを感じる瞬間は日常の中でたくさんあります。


2.幸せって何だと思いますか?

罵倒を受けるのを覚悟で言ってしまうのなら(笑)
『私の日常』!!
好きなことがたくさんあって、周囲の友達や職場の環境にも恵まれて
笑顔で毎日を過ごせていることが何より幸せです。

他人から見れば、「地味でつまらない日々」でも
そこに幸せを見つけることが出来る"自分"を
「しあわせ」だと思います。
(おめでたいとも言いますが・・


3.自分が幸せになるための最大の障害はなんですか?

今が幸せなので、障害もなにもないのですけど・・・
強いて挙げるなら「目覚まし時計」かな。
何だかんだ言いつつ、寝てる時が一番幸せな私。
(これを言うと「可哀想に・・」って憐れみを向けられるのは何でだろ)
その眠りを妨げる目覚まし時計は憎い敵です。


4.幸せのイメージを一言とその理由をお願いします。

青空の下、大好きな音楽を聴きつつ、ビール飲みながら芝生に寝ころがる。
その傍らには同じ幸せを共有してくれる人。

・・・って感じかな。(一言じゃなくなった)

私の「しあわせ」ツボ要素を詰め込みました。

ポイントは幸せを共有してくれる人が隣にいるってこと!
友達だろうが彼氏だろうが家族だろうが、、、誰でもいいんです。

「楽しいね、幸せだね」って一緒に言い合える人がいると
しあわせが何倍にも膨らむんですよ。


5.最後にこのバトンを回したい人は

よくバトンを回して下さる
chibaggioさん、aichinさん、
それから、もしこれをご覧になってたら
いっちゃんさんの答えも是非聞いてみたい!です。
(きっと素敵な回答が出てくると睨んで)
・・・ご迷惑でなければ宜しくお願いします。


クラシックバトン!

2006年09月10日 | バトン
いつもエ○ワード満載で、マニアには堪らないであろう(私はマニアじゃないっすよ)chibaggioさんからバトンを頂きました。

お題はクラシック・・・。
クラシックを知らない私が書いていいのかしら??

1.あなたの好きな作曲家は?
プーランク、ラヴェル、ドビュッシーなど。

2.特にどの楽曲が好き?
①プーランク→3つの小品より「トッカータ」
②ラヴェル→組曲『鏡』
③ドビュッシー→亜麻色の髪の乙女

3.それって、どんな風に良いの?
①まるで風が吹き抜けるように高速演奏されるのが爽快であるのと、ちょっと東洋っぽいエキゾチックなところ。

②あの独特の不思議な音使いが好き。メロディを楽しむというよりは、音色の妙を楽しむところに惹かれる。

③心ざわめく和音(和声っていうの?)
自分の心の無防備なとこを撫でられるよう堪らない気持ちになります。
切ないような、懐かしいような、泣きたいような・・・。
(コレは映画の影響が大きいなぁ

4.楽器だと何が好き? または何が出来ますか?
1番が好きな楽器はアコースティックギター。

ピアノは少しなら弾けます。
後はリコーダーも音楽の授業でやってたから出来るかな(笑)
トロンボーンは部活で吹いてたけど、きっともう出来ない。

5.どんな所が好きなの?
アコギは何と言っても音が好き。でも自分で弾きたいとは思わないんだよなぁ。
『男の声とアコギ』(←非クラシック)という組み合わせが最強だと思います。私の中では敵なし。

ピアノは弾き方によって色んな音が出るところが魅力的。メロディと伴奏を同時に演奏できるのもポイント高い。

6.交響曲とかいっぱいあるけど、どのタイプが好き?
基本、ピアノソロしか聴きません。生で聴くなら何でもいいけど。
ピアノ&バイオリンは最近のお気に入り。『カルメン幻想曲』とかゾクゾクしちゃう♪

7.クラシックを好きになったきっかけは?
『(自分で)クラシックを弾く』のは昔から好きだけど『聴くクラシック』が好きになったのは3年くらい前からです。
それまで、クラシックは弾くもんであって聴くもんじゃないと思ってました(大胆発言・笑)
クラシックのCDなんて一枚も持ってなかったし。
社会人になり、アマ・プロを問わず色んな人の演奏を生で聴くようになってから『聴くクラシック』に目覚めたなぁ。
でも未だにCDでクラシックを聴くのは・・・・・・・・。
というわけで、私は普段クラシック聴きません。
ご、ごめんなさい。(←誰に向かって謝ってるんだろう?)

8.クラシック嫌いの人に、興味を持ってもらえるようにセールスしてみて下さい。
生で聴くとイメージ変わりますよ!
心に訴えてくる何かを、あなたも感じるはず♪

9.あなたは、作曲家です。今、新しい曲を作曲中です。それは何ていうタイトルで、どんな曲?
タイトル:『お前の怒りを鍵盤にぶつけろ』
⇒怒り心頭の時に、ガーーーッと弾いてスッキリできる曲です。
激しいんだけど、弾くのは簡単なこの曲。
ですから、弾きながら音を外しまくって更に苛々させられる…ということがありません。
怒りを発散したくてピアノに向かうんだけど、指が思い通りに動かなくて、益々怒りが沸騰してしまう、そんな私のための楽曲。

10.このバトンを回す人をどうぞ。
ご興味のある方は、どうぞお持ち下さいませ。


バトンのお題は…『楽譜』

2006年08月24日 | バトン
いつも豊富な話題で楽しませて頂いてるaichinさんから『楽譜』バトンをいただきました。

きっと、このバトンは「○○○を弾くなら×××の出版社のものと私は決めてます!」
っていうようなこだわりについて熱く語るバトンだと思うのですけど、私はエディションにこだわりがないんですよね。
だから、本来の趣旨とは逸れた回答をしているところも多分にあると思いますが、どうぞご容赦下さい。


○最近思う『楽譜』
楽譜について、最近思うこと・・・・?
「楽譜はよく読まないとダメね」ってコトかな。

といっても「アナリーゼして弾きましょう」などではなく、
「譜読み間違いせずに弾きましょう」ってレベルの話なんだけど。

つい最近、半年近く弾いてる「水の反映」で今更ながらに
音を間違えてる箇所がボロボロと見つかったのです。
(指摘していただいて初めて気付いた・苦笑)

いかに自分がいい加減に譜読みしているか?が露呈して恥ずかしいやら、情けないやら・・・。
ついでに、今弾いてるシマノフスキも大体暗譜したんだけど
その後でよくよく楽譜を見てみたら3箇所も譜読み間違いがあった。

どうよ? どうなのよ? あたし。

☆教訓 『楽譜はよく読みましょう』


○この『楽譜』には感動
大学4年でピアノを再開した時、指の力がない上変な癖がついてしまっていた
私のために先生が用意してくださった楽譜。

「スオミ・ピアノ・スクール/音楽への旅立ち」(出版社:ヤマハミュージックメディア)

ピアノを初めて触る子ども達向けの、フィンランドの教材です。
監修は舘野泉さん。

先生が絶賛する楽譜だけあって、これが良くできているんだな。
シンプルなんだけど、その中で大切なことをいくつもお勉強できます。

導入期からこの教材を使っていた子どもは、きっと豊かな音色でピアノを弾けるに違いないと思わせる1冊。
感動しました。


○直感的『楽譜』
楽譜と言われて直ぐに連想するのは、「重い」ってことですかね。

レッスンに持って行くのも1冊ならいいけど、3~4曲見ていただいてると
楽譜だけで結構な重さ&厚みになるんですよ。

会社帰りにレッスン行くときは、楽譜を通勤バッグの中に入れて持って行くため
重いし嵩張るし、邪魔で仕方ありません。

「じゃあ、楽譜をまるまる持って行かずに弾く曲だけコピーとって持っていけば?」
っていう話なんですが、私は楽譜が綺麗なままで残っているのが好きじゃないんです。

先生に色々書き込みしてもらって、いかにも使い込んだ!って感じの
苦闘の後が見える楽譜にしたいんですよ。
よれよれクタクタになった楽譜を見ると「頑張ったんだなぁ」って気になりません?


○好きな『楽譜』
譜読みしやすい楽譜。
主に古典。モーツァルトとかベートーヴェンとか。
次の音に想像がつくから、考えなくても指が動いてくれる。
楽チンで大変よろしい。

かわいい(譜読み簡単)楽譜だけど、かわいくない(仕上げに苦労する)曲が多いのも特徴。

○こんな『楽譜』はイヤだ
譜読みしづらい楽譜。
主に近現代。ドビュッシーとかラヴェルとかフォーレとかプーランクとか。
次の音に想像がつかないので、指が勝手に動いてくれない。
音取りに時間がかかってよろしくない。

かわいくない(譜読みで苦労する)楽譜なんだけど、曲が好きだから懲りずに弾いちゃう。

○この世に『楽譜』がなかったら
・・・日本の伝統芸能のように一子相伝になっていたのかしら?
それはそれで面白いか??
だけど、誰でも楽しめるものではなくなっちゃいますね(笑)

○次に回す5人とお題
指名制は苦手・・・。
『楽譜』の部分を『ピアノレッスン』に変えたお題を読んでみたいな♪なんて思うのですが、どなたかやってくださる方、いらっしゃいます??
(いないだろうな・・・


バトンの内容とは直接関係ありませんが、今レッスンで使用している楽譜の写真をアップしてみました。
画像悪くてごめんなさい(笑)

左から バッハの平均律クラヴィーアⅠ(ウィーン原典版)
    シマノフスキの9つのプレリュード(Universal Edition)
    ドビュッシーピアノ曲集Ⅲ(音楽之友社)