今年度の人間ドックは終わった――
と書いたけれど、正式な結果が出るのは2週間ほど先だ。
それなのにもう「終わった」と書いている私はかなりの楽天家だと思う。
どんな結果でも告知してくれ!ってな具合である。
人間ドックが済んだのは正午近く。
受付でお食事券をもらうと、健診センターの1階にある洋食レストランに入った。
一般の人も自由に利用できるお店なのだが、ちょっと高級そうな雰囲気。
ウェイターさんは赤いチョッキ、テーブルには真っ白なクロス。
席に案内してくれた黒服のボーイさんは椅子を引いてくれる。
ドック帰りのお食事券利用客としては、なんとなくバツが悪い。
そんなランチコースは、
オレンジジュース
パン(オリーブオイルで)
オードブル盛り合わせ(ローストチキン、タコのマリネ、ピクルス、スモークサーモン)
トマトスパゲティー(バジル&生ハム添え)
デザート(カスタードプリン、パンナコッタ、フルーツゼリーから1つを選ぶ)
というイタリアンだった。
始めに苦手なものの有無を聞く配慮はいい感じ。
(といっても、私にそんなものはないのだけど!)
オードブルはまずまずのお味。
ピクルスは、よくある小さなキュウリのものではなく、
パプリカやキュウリ、アスパラなどの野菜を小さく切ったものを漬けてあり、
タコのマリネともども、なかなかおいしかった。
メインのトマトスパゲティーが今一つ。
生ハムは乗せなくてもよかったんじゃないかと思う。
お味のほうは、トマトの酸味がなく、物足りなかった。
言えばタバスコや粉チーズを持って来てくれたと思うけれど、
そんな量でもないし、そのまま食べてしまった。
デザートはカスタードプリンをチョイス。
甘さ控え目でまあまあ。
空腹に耐えかねていたわりには、全体的に「今一つ」なお味……。
でも、きれいに平らげてご馳走様♪な私だった。
難点は、コースなのにコーヒーがついていないこと。
高くてもいいや、と値段も聞かずに頼んだコーヒーは、濃い目でおいしかった♪
お会計したら、なんと150円! 安っ!
そのくらいならコースに入れてくれたらいいのに~
お腹が幸せになったところで、さあ家路へ。
駅からは少し遠いものの、道筋が単純なので、私でも迷わずに済んだ。
というか、歩き足りなかったので、駅を無視してズンズン歩いてみた。
断じて、駅がわからなかったわけではない。
地下鉄に乗る気がしなかっただけである。(ほんとだってば)
食後にのんだ鼻炎薬の力を信じて、どこまでもどこまでもまっすぐ歩いた。
歩くのって気持ちがいい♪
そして無事に目指す駅に辿り着いた頃には、お腹が空き始めていた。
それで思わず、らぽっぽさんの「焼きたてポテトアップルパイ」をおみやに。
表面に塗るアンズジャムは「多め」でお願いした^^
焼きたてをすぐに食べないのは惜しいけれど、おみやだから10度以下で冷蔵。
(実は今日のデザートに食べるつもり♪)
帰宅後、歩いた距離を地図で調べてみると、なんと2キロ半!
よくもまあ一度にこれほど歩いたものだ。
あんまり歩き過ぎても体内に活性酸素ができてしまうので、
このくらいがちょうどいいのかもしれない。(それじゃ足りないって!)
(次を読む)
と書いたけれど、正式な結果が出るのは2週間ほど先だ。
それなのにもう「終わった」と書いている私はかなりの楽天家だと思う。
どんな結果でも告知してくれ!ってな具合である。
人間ドックが済んだのは正午近く。
受付でお食事券をもらうと、健診センターの1階にある洋食レストランに入った。
一般の人も自由に利用できるお店なのだが、ちょっと高級そうな雰囲気。
ウェイターさんは赤いチョッキ、テーブルには真っ白なクロス。
席に案内してくれた黒服のボーイさんは椅子を引いてくれる。
ドック帰りのお食事券利用客としては、なんとなくバツが悪い。
そんなランチコースは、
オレンジジュース
パン(オリーブオイルで)
オードブル盛り合わせ(ローストチキン、タコのマリネ、ピクルス、スモークサーモン)
トマトスパゲティー(バジル&生ハム添え)
デザート(カスタードプリン、パンナコッタ、フルーツゼリーから1つを選ぶ)
というイタリアンだった。
始めに苦手なものの有無を聞く配慮はいい感じ。
(といっても、私にそんなものはないのだけど!)
オードブルはまずまずのお味。
ピクルスは、よくある小さなキュウリのものではなく、
パプリカやキュウリ、アスパラなどの野菜を小さく切ったものを漬けてあり、
タコのマリネともども、なかなかおいしかった。
メインのトマトスパゲティーが今一つ。
生ハムは乗せなくてもよかったんじゃないかと思う。
お味のほうは、トマトの酸味がなく、物足りなかった。
言えばタバスコや粉チーズを持って来てくれたと思うけれど、
そんな量でもないし、そのまま食べてしまった。
デザートはカスタードプリンをチョイス。
甘さ控え目でまあまあ。
空腹に耐えかねていたわりには、全体的に「今一つ」なお味……。
でも、きれいに平らげてご馳走様♪な私だった。
難点は、コースなのにコーヒーがついていないこと。
高くてもいいや、と値段も聞かずに頼んだコーヒーは、濃い目でおいしかった♪
お会計したら、なんと150円! 安っ!
そのくらいならコースに入れてくれたらいいのに~
お腹が幸せになったところで、さあ家路へ。
駅からは少し遠いものの、道筋が単純なので、私でも迷わずに済んだ。
というか、歩き足りなかったので、駅を無視してズンズン歩いてみた。
断じて、駅がわからなかったわけではない。
地下鉄に乗る気がしなかっただけである。(ほんとだってば)
食後にのんだ鼻炎薬の力を信じて、どこまでもどこまでもまっすぐ歩いた。
歩くのって気持ちがいい♪
そして無事に目指す駅に辿り着いた頃には、お腹が空き始めていた。
それで思わず、らぽっぽさんの「焼きたてポテトアップルパイ」をおみやに。
表面に塗るアンズジャムは「多め」でお願いした^^
焼きたてをすぐに食べないのは惜しいけれど、おみやだから10度以下で冷蔵。
(実は今日のデザートに食べるつもり♪)
帰宅後、歩いた距離を地図で調べてみると、なんと2キロ半!
よくもまあ一度にこれほど歩いたものだ。
あんまり歩き過ぎても体内に活性酸素ができてしまうので、
このくらいがちょうどいいのかもしれない。(それじゃ足りないって!)
(次を読む)
病院って なんとなく。。疲れますよね~
でも
そのランチのメニューは私のスキなものばかり~
* * *
そして。。
今日は。。(それとも?24日?)
ますますお幸せでありますように~
人間ドックは大変だったかも?ですけれど
そういう記念すべき日に ご主人さまと一日ずっと。。
いっしょに居られるというのも またよし
なのではないでしょうか~
↑
私の勘違いなら たくさんごめんなさいです~
そうなんです。
3月24日は結婚記念日なのです
丸8年になりました。いやぁ、早いものですなぁ。
その感慨をバリウムで飲み込みましたとも!
そして下剤の代わりに百薬の長を飲みましたとも!(詳しくは明日の日記で)
あ、ホントはその日は控えないといけないんですけど……
(でももうすでに出て行ったので大丈夫です)
なんだかんだと波風を立てながら、そのどちらもなければ船は進まないわけで、まあ、夫婦とはこんなものなのかな……と思ってみたり。
9年目はもっと夫に感謝して、もっと穏やかに過ごそうと心に誓う燈子です。
(こんなこと書くと後で自分の首が~)