アーム&握力~31歳からの挑戦~

H26年よりJAWAに移籍しました!こちらでも全日本優勝目指します!(H26.11.7)

不良品

2016年08月30日 23時02分33秒 | Weblog
ガッチリ杯が終わり、トレーニングをやらなきゃいけないんだけど、気持ちの弱さからなかなか出来ず…

月曜日は久しぶりに高橋塾をやったけど、なかなかいいトレーニングが出来ました。

これから重量を伸ばそうと、切れかけたケーブルのワイヤーを交換しようと思ったら…




長さが短いという不良品(泣)

頼むよ!◯ディーメーカーさん!

替えがきたら、重量アップしてガンガンやらなきゃ!

※写真は今日のランチ 虎鉄の海老、まぜそば、辛味。ザーサイが辛かったけど、旨かった(^^)

本部練習

2016年08月25日 00時42分57秒 | Weblog
今日は本部練習でした。



ガッチリ杯の後なので、皆さん腕が悲鳴をあげていたね(笑)

俺もやりましたが、まずまずってとこかな!

トレーニング出来る日は後1ヶ月!

更にパワーアップしていかないと惨敗になるので、もっと頑張らなきゃ!

しかし…依然として頭痛が治まらないため、今日はビールを飲まないと決めていたのに、ちょっと飲んじゃった(汗)

なんと意志の弱いことか…

しかし、少しだけだったので、頭痛にはならずホッとしています。

金曜日が飲みだから、明日はホントに控えなきゃね!


ガッチリ杯結果

2016年08月22日 21時00分53秒 | Weblog
日曜日はガッチリ杯が行われました。

前日、遠藤会長と吟醸酒をかなり飲んでしまい、出てくるのは酒の汗(笑)

しかし、遠藤会長はホント酒が強い!

それに比べ、自分はまだまだだなと痛感しました(^_^;)

んで、試合の結果はというと…

左1勝

右優勝

左は全日本チャンプに全力を尽くしましたが、スタミナが切れてしまいました。流石はチャンプでしたね!

右は辛うじて優勝したけど、収穫もあり、課題も残った試合でした。

しかし、収穫の方が大きかったかな❔フォームを変えたことにより、スタートが早くなったこと、ガッチリの威力が増しました。

課題はやはりアソコですね(T_T)マスターズ全日本の反省が生かされませんでした。

ただ、やるべきことはハッキリしているので、後1ヶ月、ガッツリトレーニングしたいと思います!

そして、恒例の留り木での懇親会!

県外からも沢山の選手が参加し、ホント楽しかった〜

やっぱアームレスリング最高だね!

写真は怪獣軍団です(笑)














第11回秋田県オープンアームレスリング選手権大会

2016年08月21日 00時00分10秒 | Weblog
 
 
申込用紙はこちらをダウンロードしてください。  申込用紙
 
1.日  時 平成28年8月21日(日)
       受付 午前10時~ 試合開始 午前11時~

2.競技会場 ALVE(アルヴェ)1階「きらめき広場
       住 所 秋田県秋田市東通仲町4番1号
       TEL 018-836-4290

3.主  催 JAWA秋田県アームレスリング連盟

4.後  援 JAWA日本アームレスリング連盟、秋田県、(公財)秋田県体育協会、秋田魁新報社、NHK秋田放送局、ABS秋田放送、AKT秋田テレビ、AAB秋田朝日放送、エフエム秋田

5.参加資格 16歳以上の男女。但しAクラスはJAWA全日本選手権大会の選手選考も兼ねるため「平成28年度JAWA登録済みの者」に限ります。(満20歳未満の方は保護者の同意が必要です)

6.階  級  ライトハンド・レフトハンド
        女子クラス      無差別
        Cクラス(素人レベル) 無差別
        Bクラス(一般レベル) -75kg・+75kg
        Aクラス(有力選手)  -70kg・-80kg・+80kg
  
※計量は当日10時より行います。
※Cクラスの参加条件として、主催者側でアームレスリング経験者と認めた方は出場できません。
※Bクラスの参加条件として、過去Bクラスで優勝及び準優勝になったことのある方は出場できません。
       
7.競技方法  Wイルミネーション方式(敗者復活戦、2回負けで失格)表彰各クラス1位~3位まで表彰

8.競 技 台 JAWA公認台

9.競技規則 JAWA日本アームレスリング連盟競技規則による。
10.競技服装 上半身Tシャツ、ランニング等前腕が見えるものを着用すること
下半身は膝の隠れるジャージなど着用(ジーンズ・短パン禁止)
運動靴着用の事。ネックレス・指輪等、装飾品は禁止。刺青は禁止。
        
11.参加費  1クラス3,000円。2クラス目以降1,000円追加 ※Cクラス、女子クラスは1クラス1,000円。2クラス2,000円

12.申し込み 出場申込書に出場クラス・住所・氏名・電話番号等を記入の上、事務局宛に現金書留で郵送してください。  
※Cクラス及び女子クラスについては当日申込み可

13.締め切り 平成28年8月12日(金)必着
      
14.問い合わせ先 
       事務局 高橋
             携帯 090-3123-4234
       E-mail  arm_akita@yahoo.co.jp
       HP  http://armakita.net/

15.その他 
・大会中の事故、盗難などに関しましては責任を一切負いかねますのでご了承願います。なお、参加費の一部を傷害保険に充当させていただきます。
・大会後日、参加者全員に大会の模様を収録したDVDを差し上げます。また、撮影した動画を当連盟のホームページで公開することがありますのでご了承願います。
・大会名は『ガッチリ杯』ですが、ガッチリスタートではなく、通常のストレートスタートです。
・会場には有料駐車場しかございませんので、お車でお越しの際は極力相乗りでお越しくださるようお願いします。

16.懇親会兼練習会  大会終了後、懇親会を兼ねて練習会を開催します。※参加費2,000円。会場は『留り木』

いよいよ今週末

2016年08月18日 00時23分43秒 | Weblog
ガッチリ杯がある。

6月の大会で惨敗し、少ない練習時間ではあったが、色々考え、工夫してトレーニングした。



2週間前にはフォームも変えた。

10月の世界大会に向けての最後の公式戦。

なんとか結果を残したいな!(右のみ)

あと、今日、ガッチリ隊の旗が完成した!



大会に間に合って良かった〜

しかし、最近連日の飲み会のせいか、頭が痛い(T_T)

足も変に痛いし、ヤバイな…


40℃

2016年08月07日 23時23分22秒 | Weblog
今日はかなり暑かった…



車の外気温は40℃を計測(T_T)

こんな中、息子は野球。ホント大変だな。

ただ、もう少し取り組み方を変えてもらわないと。甘すぎます。

俺は急遽、県南支部へ練習に。

成果は…まあまあかな(^^;右よりも左の方が手応えを感じました(笑)

新しいやり方は多分いい感じだと思うので、もう少し練習してみよう!


そして、夜はあまりにも暑かったので北海道レストランへ









ご馳走様でした♪

閃いた!

2016年08月06日 00時25分41秒 | Weblog
水曜日の練習の最後、ガッチリのやり方を変えたら非常に良かった!

左だけど…

右は肘が抜けるような痛みがあったので、あまり無理をせずにやったけど、今度の練習で右も試してみよう!

もしかしたら、ガッチリが1.5倍位強くなるかも❔

今、トレーニングしているのとマッチしたやり方だからきっといいはず!いや!そうであってほしい(笑)

さあ、明日は土曜日だけど仕事!後輩が頑張ってきた仕事だからうまくいくといいなぁ〜

写真は竹本商店の伊勢海老ラーメン!飲んだ次の日は最高だね♪