航空自衛隊から参加した新田原のF-4。
19日の時点で、ローパスした後ハイレートクライムして去っていくということが判っていたのですが、最初機体を遠方で見つけたときにはそんなに高度が低くないなと見えたのですが…
19日の時点で、ローパスした後ハイレートクライムして去っていくということが判っていたのですが、最初機体を遠方で見つけたときにはそんなに高度が低くないなと見えたのですが…
航空機の展示が始まった時に、カメラを振り回すのに隣の人に迷惑掛からないように少しだけ隙間を空けていた所に急に割り込む糞オヤジのお陰で、ロクな写真が撮れずじまい。
(いい年したオッサンが断りも無く、此方が注意しても無視するわ手摺に寄りかかったら危ないのに寄りかかって此方のカメラの画角が非常にくるしくなるわとにかく迷惑だった。世の中マナーやモラルが著しく欠けている輩が増えすぎて困るよ。)
ということで、海自の航空機でまともに撮れたのがSH-60Jだけでした。
(いい年したオッサンが断りも無く、此方が注意しても無視するわ手摺に寄りかかったら危ないのに寄りかかって此方のカメラの画角が非常にくるしくなるわとにかく迷惑だった。世の中マナーやモラルが著しく欠けている輩が増えすぎて困るよ。)
ということで、海自の航空機でまともに撮れたのがSH-60Jだけでした。
去年は行かなかったので、今年は天気が良さげだったので行ってみた。
とりあえず、特別塗装?のT-7を。
余談だが、今回撮ったカット数が1000チョイある件について。
すべてRAWファイルなもので、現像処理するのがいやになると言うか絶対飽きる。
(JPEG撮って出しできるような写真撮れませんから高烏はorz)
とりあえず、特別塗装?のT-7を。
余談だが、今回撮ったカット数が1000チョイある件について。
すべてRAWファイルなもので、現像処理するのがいやになると言うか絶対飽きる。
(JPEG撮って出しできるような写真撮れませんから高烏はorz)