goo blog サービス終了のお知らせ 

日々 徒然。。

海外でのグルメ、ワイン(最近さぼりぎみ)
モバイルガジェットねたを紹介

初 コールド・ストーン・クリーマリー 

2007-11-02 | Weblog

ちょっと趣を変えてー。


今日だけ スイーツwブログです。  キモっ




先週の日曜のお話。


アルカトラズ島を後にした小生ら。


フィッシャーマンズワーフもハロウィン一色です。




ダースベーダー御一行。


結構この手のコスプレも多かったですよ。




フラフープコンテスト。


おねーちゃんが頑張る。頑張る。





ん。。


かぼちゃの馬車 ならぬ。 人力車。




おっちゃんが、トランプを使ったマジックを


してましたー。



で、お目当てのコールドストーンへ。。


今は北米を中心に1300店舗も展開してるそうな。。


日本でも結構有名になりましたよね。









ご存知、自分でアイスクリームをチョイスして、


クッキーやらいろんなものをトッピング。





今回OREOを乗っけてもらうことに。





チーズケーキファンタジーを注文することにしましたー。


書くのもハズカシーー。



小生一人では絶対に注文できんわ これわ。。


「ちーずけーき ふぁんたじいいいー。 」絶対言えないっす。


後「ストロベリーショートケーキセレナーデw」「キャラメルタートルテンプテーションw」



とかもあってオサン一人では絶対注文できません。。




で、-9℃の石板の上で、アイスとストロベリーとオレオが


混ぜ混ぜされていきますー。



で、この店ではスタッフが歌いながら混ぜてくれませんでした。。


ジパングでは、おねーたまが歌いながらまぜまぜしてくれるといふのに。。



後で同僚に聞くと、アメリカでも店によっては歌うみたい。。





で、見てくれはあんまりよくありませんが




むちゃくちゃ うまいっす




それほどくどくなく、ストロベリーとオレオが合わさって


楽しい食感


下のワッフルボールもおいしかったです。



おまけ


こういうところでバイトしたかったなあ。。



Happy Halloween!!   初クラブ

2007-11-02 | Weblog

更新が遅れてしまいました。。


ハロウィン楽しかったですよー。



話は昼休みから。。


職場の中庭で、恒例のハロウィンコンテストが


あるということなので、行ってみましたー。



このときすでにNINJAになってた小生。


写真はご勘弁を。。




今年何になろうかーと考えに考えたのですが


楽なNINJAにしましたー。



小生「何しよかー。 裸の大将とかええことない? 体型的に。」


相方「  リアルすぎるし、アメリカ人誰も知らんて」


小生「そうやなー。」


みたいなアホ話がありまして。。







コンテストの模様。


これは何なんだろ??




アダムスファミリーですねー。




ドナルドじーちゃん。



仕事が忙しく、全部見れませんでした。



で、夜に助手の女の子に誘われたので


相方と一緒にダウンタウンに行くことに。。







おおー。 がいこつばっかりや。。



子供がかぼちゃの形をしたバッグを持って、お菓子を


もらってました。



街の雰囲気は日本で言ったらお盆みたいな感じかなあ。。





ここのおうちもすごいでしょー。



で、CASTRO St.へ。。


うーん。 警官ばっかりや。。


去年の乱射事件の影響で、コスプレしてる人よりも


警官の数がの方が多いかも。。。




で、ミッションのバーを2軒ほど回って、その後は


POWELL近くのクラブに行くことに。。



実は初体験。 オサーン行っても大丈夫??





おおおーー。 ダンシングっ オールナイツ


(by もんた&ブラザーズ)やーーー。



で、みんな仮装して踊る踊るー。




DJのにーちゃんも仮装済み。




が、なぜか小生と相方のテンポがおかしい。。


なんか動きが遅いんすけど。。。




で、やけくそになった小生。 丸亀おどりやーーー。


「踊ってごーんなー 見てごんなーー。」



20分後。。 疲れたっス。。



相方と小生は年には勝てずそのまま座り込んでしまいました。


ハウーー。  ゼエゼエ



助手の女の子たちは、ずっとブースで踊ってました。。


若いっていいなあー






おまけ画像  おねーたまの網タイツ


婦人警官のかっこをしてたおねーたま 超美人


手錠も持ってたんよねー。


逮捕しちゃうぞみたいなおねーたまでした。


(おねーたまに撮っていい?と頼むと足を組んでくれましたー。)




何してんだか



こうして最後のハロウィンは幕を閉じたのでした。。


来年は日本でハロウィンやねー。



いよてつの湯閉館

2007-10-30 | Weblog


あちゃー。  最近安くなったと聞いて、松山に帰るのを


楽しみにしてたのですが。。。



ソース元



なんとまあ無責任な。。



最近、温泉に入りたい病にかかった小生。。


露天風呂でだらーとしたいなあ。。 ハア。。



監獄の島  アルカトラズツアー

2007-10-29 | Weblog

実は、サンフランに1年半も住んでいながら一度もアルカトラズ島に


行った事がなかったんです。 小生。。



で、アルカトラズツアーに行くことに。。



今年から乗り場が変わりました。 PIER33からですよー。


チケットは当日行って入手することはまず不可能なので


前もって、サイトからe-ticketを購入して印刷しておくのが


いいかと思います。



alcatrazcruises.com




で、フェリーに乗ってアルカトラズへGO




観光客でいっぱいですー。



アルカトラズ刑務所があったというアルカトラズ島。


矯正不可能といわれた極悪犯が収容されたみたいですね。


有名なアルカポネも数年収容されてたそうです。




元、郵便局があったところ。。





監獄内。。


冷たい鉄格子だけが観光客を迎えてくれます。



 


小部屋(cell)に仕切られていていました。


こんな狭いところで収容されてたんやねえ。。




ん??



このおっちゃん 観光客なのですが


どうもわざわざ囚人服を持ってきて、着替えてました。


すばらしいーー。 ポーズまでとってくれましたよん。






で、アルカトラズといえば、「アルカトラズからの脱出」の


映画が非常に有名ですよね。


実際にあった話で、フランクモリスらは、2年間もかけて


脱出用の「いかだ」と人形を作り、なんとスプーンで壁に穴を


開けて脱出したそうです。 1962年6月のことでした。





で、脱出した後は、こんな風に人形が寝てたそうな



その後、FBIが辺りの海や、島全体を捜索したものの見つからず


結局犯人は溺死したのではないかと結論付けましたが


遺体が上がってないことから、ひょっとしたらまだ生存してる


のではないかといううわさもあるそうです。。





島から見たダウンタウン。


天候によっては、海沿いで楽しんでいる人々の声が


刑務所内まで聞こえてきたそうです。



受刑囚はどんな気持ちで、その声や音楽を聴いてたんでしょうね。





アルカトラズグッズ 


いろんなグッズが置いてましたよー。 


囚人Tシャツとかええかもね。。


SONY HOLLANDとの夜    だったらいいなあ。

2007-10-28 | Weblog

もうすでに週末は、ハロウィンでお祭り状態


どうも今年はCastroでの仮装行列がないみたい。。


去年銃の乱射事件があったので自粛するみたいですね。。


残念や。。 31日どこ行くか考えんといかん。。



で、週末は、サンフランで有名なJAZZシンガー


SONY HOLLANDさんの歌声が聴けるということなので


ダウンタウンのホテルに行くことに。。



日本公演もしたことあるみたいで、ぼちぼち


知名度は上がってきてるみたいですねー。





小生大好きなショットです





で、電車でGO-。




ん????


おにーさんのワンショット



そのとなりに、子猫に変装したおねーたまが実は


おるんだけど、写真に撮れず。。




ダウンタウンのクラブでハロウィンパーティー


を開催してたみたいですね。


みんなおもろい服装でしたよー。



で、ホテルに到着。





開演まで、時間があるので飲む小生ら。。。


Kendall Jacksonのカベルネを注文してみました。


値段の割には、おいしいですよね。


最近、ワインねたさぼり気味やねえ。 また総括します。




で、ほろ酔いになったところでSONYたん 登場ー。


WAO--。 


 



ハウーーー



オリジナルの曲を含めて10曲も歌ってくれました。


SONY HOLLANDってそんなに歌声が甘くないので


小生的にはすごい好きです。



Old Devil MoonとかCome fly with meとかも歌ってくれましたー。



メイドじゃなかった冥土のいいお土産ができましたー。



アルカトラズ編へ続く。。



ウィンチェスター・ミステリー・ハウス  San Jose

2007-10-27 | Weblog

シリコンバレーで有名な、サンノゼの郊外にあるウィンチェスターミステリーハウス


に行ってきましたー。



ウィンチェスターとは。。 


Wiki



ウィンチェスター夫人が、霊媒師の助言により一生増築をし続けたという


豪宅。。   日本でも有名な某霊媒師さん(もう亡くなりましたが。。)も


霊視をしたという家に行ってみませう。。





歴代のライフルをたくさん展示してました。。


こわ。。。




建物内はツアーじゃないと入れないみたい。


1グループ20人ぐらいで建物内を回ります。




夫人が使用していた寝室。


中のイメージはとにかく暗い感じ。。


改装中のまま放置されている部屋もあったりと


なんか気持ち悪いです。



建物内はとにかく広く、迷路のようになっています。


行き先のない階段やら、わざと幅の狭い通路やら


へんな感じ。。



この方のHPの方が分かりやすいですね。





建物の中には、ティファニーに特注させたという


ステンドグラスがたくさん飾ってありました。




やっと最上階へ。。


疲れたっす。。



で、ツアーを終えてお土産屋を見てると


おもしろいもの発見ー。




これ、1セント硬貨を入れると、


1セントの表面にハロウィーンの模様を印字?


してくれる機械なんです。


料金は50セント なり。。



日本だと硬貨変造ってことで捕まるやろねえ。。



はじめはやり方がわからなかったので小さな子


がやるのを見ることに。。



おじさん なんでわからんの?? みたいな顔をされましたが


だって分からんもん。。



で、1セントが




こんなに扁平になって出てきましたーー。


期間限定のハロウィン柄やねー。



ノーと言えないザパニーズ

2007-10-23 | Weblog

San Diego(LAの南)の山火事が全く沈静化しません。。


で、親から電話「あんた 山火事大丈夫な?」

小生「ここから、700キロぐらい離れとるんよ。。

   松山から仙台ぐらい??」

親「あっ ほんまな。。」



とにかく、心配ですね。。




久々にお仕事ネタ


こちらでは、解析マシーンを共同で使うことが多いので、

最近はいろんな研究室を渡り歩く小生ですが、ほんとまるで、流浪の民状態。。

決して、ガレリオ先生みたいなオサレ系でもありません。。




今日も、サンプルを両手に抱え3つの研究室を渡り歩きました。

が。。。

1つ目の研究室のZIPドライブ(今時ねえ)が故障  データ保存できず  

2つ目の研究室でそこのボスに呼び止められいろいろ話してると、

別の研究室の解析予定時間を過ぎてしまい順番をスキップされるはめに、。。。


ノーと言えない日本人がここにも一人。。

なかなか難しいんよねえ。。




しゃぶしゃぶナイト

2007-10-20 | Weblog

週末。。


仕事をしてると2回も停電が起きてしまい、やる気を


なくした小生。。



中庭では子供向けのハロウィンパーティをしてました。


ちょっとはやいよね。



BBQをしながら歓談。 ええなあ。




オッす。 って感じ。


子供にたくさんお菓子を配っていました。 この季節って


子供たちにとって天国なんやろなあ。





女の子が、花びらを顔にメークしてもらってました。


うしろの男の子のサルのかぶりものも可愛いね。






おば。。。いやおねーたまが、マジックバルーンを


作っていました。すげー。



で、久々にしゃぶしゃぶを食べたくなった小生。


こういう時はジャパンセンターに行きませう。





かえる。 ねこ。。 さかな。。。 ねずみ。。。。。


はい。 その通りです。。




SHABU-SEN



サンフランシスコでしゃぶしゃぶが食べられるお店


は今のところここだけかなあ。


こっちで薄切り肉を入手することって難しいので


(日系スーパーなら買えるけど)貴重なお店。





従業員の半分以上は日本人なんだけどお客さんは


ほぼ外国人ばかり。。


店内は、JAZZが流れていてマターリとした雰囲気で


シャブれます。





店内暗いので写真悪いっす。


お肉は、和牛じゃないので脂は乗ってないですが


日本で食べ放題ぐらいの肉かと思います。。




で、肉をdump inーーー


ここから肉祭りが始まりましたー。  



ポン酢とごまだれのタレも用意されてて もう幸せ


結局相方と合わせて6皿食いましたー。 


ちょっと食いすぎ??