ご存知、gooブログはe-mail経由でブログがアップできるのですが
どうも、iPhone経由だと本文は文字化けするようです

タイトルだけは、文字化けしないみたいなのでチャットみたいな
アップになると思います。 すみません。。

とりあえず、目的地までたどり着けるのか?

今回は道中iPhoneで、ブログねたを
アップする予定です。
ではまた来週にお会いしませうー

ブログパーツ貼れるの。。。
で、とりあえずELTを貼っちゃったりしました。
ええのお

で、お約束の。。
トシキ キターーーーーーーーーーーーーーー

すばらしー。
これは楽しめそうですぜ。。

で、昔の懐かしい動画を小生のしょうもない感想と共に
お送りするシリーズを時々不定期ながらお送りします。

ちゃんと帰国後は、グルメブログを新たに併設。
パワーアップ(当ブログ比)しますのでお許しください。。

本日は。。
小生と同世代なら知ってる? 「あばれはっちゃく」です。
もう東野英心さん亡くなったんよねえ。。
これ、毎週土曜に放映してたと思うのですが、相方は見た記憶が
ないそうな。 キー局の関係なのかなあ。。
毎週かかさず見てた小生

お決まりの「とおちゃん情けなくて。。」のくだりが出て、はっちゃくを
投げ飛ばすシーンは、いつも爆笑してたのを記憶しています。
どんべえも可愛かったなあ。
こういう親子って、もう今はいないんでしょうねえ。
すごい懐かしい動画でした。。
たぶん続く。。
こちらは日曜日が祭日だったので、3連休なのですが
来週オフを取る為に、せっせこと働いていました。
METREONに行こうということで、行って来ましたー。
サンフランシスコに住んでる人なら絶対に知っている
ソニーが大金はたいて、作った複合施設なのですが
去年、買収されてしまいました。 orz
映画館とかゲーセンとかいろいろあるんですよー。
休日ということで、観光客でいっぱい。。
ソニーの商品が閲覧されていて、購入することも
できるみたい。
結構こちらでは、ソニーの製品って人気あるみたいです。
自分のパソコンをコーヒーショップとかで使ってると
「VAIOかい?それ?」って聞かれることが多いです。
(実際はLet's Noteなんやけど)
で、今回はお目当てのダヴィンチ展に入ってみましたー。
http://www.davincithegenius.com/
有名なヘリコプターのレプリカ
もちろんこれで飛ぶことは不可能ですが、彼の
アイデアを書き記したノートは本当に一見の価値が
あるかと思います。
後、ダヴィンチの考案した乗り物や機械のレプリカ
が展示されていました。
画家として非常に有名なダヴィンチですが、実は軍事顧問、建築、解剖学、土木
といった多岐にわたる専門家だったみたいですね。
そのレプリカや、スケッチのノートを見てると
彼の洞察力、デザイン力がいかに
秀逸しているのかが分かりますね。
彼が描いた人体解剖図。
非常に精密に描かれているのでびっくりしました。
所々実際の構造と違う部分がありますが、これだけ
系統立てて描いているのにはびっくり。。
ちなみに彼が生きた時代は日本では応仁の乱が
あった室町時代。。
たぶん祈祷やら雑草煎じて、治療してた時代なのにねえ。。
後、話題になった最後の晩餐のネタとか、モナリザに実はまゆげ
とまつ毛があるんだよーみたいな展示もしていました。
メトレオンから見たダウンタウン
もう少ししたら、クリスマス一色になるんだろうな。
iPhoneが壊れてしまいました。。
音楽聴きながら仕事をしてた小生ですが、タッチパネルが
全く反応しなくなってしまいました。。 ハア。。
電話も受け取ることすらできず、ただの文鎮と化した
iPhone
で、ハードリセットをするも、初期化するも反応なし。。
で、失意の中Apple Storeへ。。
GENIUS BARなるコーナーがあって、ここで機種の
不都合を診てくれます。
で、予約を取って待つことに。。
30分後 やっと自分の番がキタ
小生「反応せんのやけど。。初期化しても、ハードリセットかけてもだめやったわ」
店員「いつ買うたん?」
みたいな流れで店員が触ること2、30秒。。
店員「交換しよわい」
ええええええー。 機械にかけてチェックもせんの??
というか、預かって修理とかもないんやね。
で、オニューiPhone ゲトしました。
そりゃバックアップは自動的に取ってるけどなんかねえ。。
愛着があったのに。。
多分、あまりにも精密すぎるので、修理するほうが
コストがかかるんでしょうね
(1年間は保障期間内)
さすが、物量あふれるアメリカ。。。
なんか日本がアメリカに戦争に負けた理由がちょっぴり
わかったような出来事でした。
SantaCruz紀行の前に、ちょっとどうでもいい話。。
またかよー
すでにJ-POPの流行がさっぱり分からない小生。
海外に住んでるからか、それとも以前からかは謎ですが
すでに小室ファミリー全盛期あたりから、全然知らないっす。。
で、いつものように仕事場でYoutubeを聞きながらお仕事。
最近ニューカマーの中国人が大音量で、チャイニーズポップを
かけるので、ついつい音楽をかけてしまいます。
ひさびさに杏里聞こーーーーと思いながら検索をかけると、
熊木杏里なる人物がヒット
あれ?? 「オリビアを聴きながらー」じゃないよねえ。 この人。。
なんか、若いのに切ない歌だなあ。。
ちょっぴりオサン心をくすぐる歌声。
仕事しながら聞いてるとなんか悲しくなってしまいました。。(ノ∀`)
で、川嶋あいやら、川本真琴あたりを聞いて満足した小生。。
本当に久々にオリコンのHPをあけてみる。。
ベスト10で知ってるのミスチルとグレイだけや。。。。。orz
日本帰ったらカラオケのレパートリー増やさんといかんねえ。
最近カルロストシキのDownTownMysteryにはまってしもうて、仕方ないんです。。 小生。。
ボスが超長い休みを取ってしまい、会議すらありません。
データ整理しとけって言ったのは誰??
ボス「11月の末か、12月ぐらいに帰ってくるわ」
学会やらで3カ国回るそうですが、それにしても1ヶ月も休むなんて。。
これは毎度の事ながら、半分はvacationやな。
休日。。
サンロゼの南にある、ギルロイアウトレットに行ってきましたー。
日本にもあるプレミアム系のアウトレットなのですが、
ここも広くて仕方ありません。。
結局全部回れませんでした。。 orz
ソニーの店舗もあったりして、ソニーのアウトレットって
どういうこと????
液晶テレビとかを安く売ってましたー。
で、服が異常に安かったので、
ポロシャツやらTシャツを買ってもらいました。
メタボな小生。
でもなぜかアメリカでは標準体型に分類される小生ですが、
衝撃の事実が。。。
サイズSで十分っす(ラルフの場合)
すばらしいーーー。
アメリカ最高
が、バーバリーとかのサイズは聞かないで。。
で、今日は再びIN-N-OUTバーガーのお話。。
アウトレットにあるIN-N-OUT
お昼時ということもあって、人でいっぱい。。
スタッフ10人ぐらいが総出で、大変そうに調理していました。
ここは、一応注文を聞いてから焼き上げるというのを
売りにしてるんだけど、こんだけ客が多いと
そういうわけにもいかないんやろうね。
まだかよーーー。
ポテトもなんと、新鮮なじゃがいもから
調理するんですよー。
マクドじゃ考えられないですよね。
ファーストフードなのにすごいね。
茹でたじゃかいもをこの機械でカットして、フライヤーで
揚げていました。
で、今日はdouble-doubleバーガー
でか。。 楽勝で食えましたが。。。 何か。。。
IN-N-OUTのポリシー
ビーフも冷凍しないそうな。。
パンも野菜も新鮮なものを使って、油も
コレステロールフリー
が。。カロリーが高いことには変わりがなく
この夜は食事を控えめにしましたとさ。。
サンタクルーズ編へ続く