goo blog サービス終了のお知らせ 

日々 徒然。。

海外でのグルメ、ワイン(最近さぼりぎみ)
モバイルガジェットねたを紹介

豚そば 海鮮とんこつ屋   模様がえ

2006-01-08 | ラーメン
今日は、豚そばを食べんといかんと思って、海鮮とんこつ屋へ。
お客さんが3組いて、忙しそうにしていました。

別メニューの豚そばを注文。



ベースのスープは同じなのですが、背油がたっぷり入ってて、
潮そばと同じきざみたまねぎが入っています。
海鮮の旨みは潮そばの方が上ですが、その変わりに背油が効いてて、
甘みが広がります。 たまねぎの辛さが引き立つ味。
こってりが好きな人はおすすめ。

味的には関東でチェーンしている二郎をもっとマイルドにした感じかなあ。


後は、家で田辺ヒロシさんのポスターの配置換えをしました。
シンプルなポスターが好きなので、いいっすね。

ジムペディを聞きながらのマターーーリ昼下がり。
幸せすぎる。 
人間らしい休日が味わえた一日でした。




今年もポチとよろしくお願いしまーす。

連休 まつちかラーメン

2006-01-08 | ラーメン
3連休。 旅行に行く予定が、急遽大事な飲み会が入ったので、やめましたー。
で、明日大学時代の友人に会いに岡山にいってきまーす。

なかなか春光亭が開かないので、ラーメン依存症になっている小生。
うわさによると水曜日に開くのではという未確認情報もあるけど。。
早くマスター元気になってーーーー

で、仕方なくまつちかの青葉へ。



はー。 ぼちぼちやねえ。
もう春光亭のチャーシュー麺食いたいよお。。



今年もポチとよろしくお願いしまーす。

はまんど ラーメン 香川(三野町)  山下うどん 彦江うどん     

2005-12-26 | ラーメン
今日は実家に帰るプチ香川ツアーに行ってきました。
ひさびさにはまんどのラーメンを食べたくなったのでいってきましたよー。




公式HP

香川だけじゃなく全国的に超有名になったはまんどラーメン。
大将が「初代うどん王」ということもあって、香川じゃ知らない人は
いないんじゃないかっていうぐらい、有名な大将なんですよ。
自分は、盛時代からここのラーメンを食ってます。
昔うどん馬鹿だったときにサインをしてもらった記憶が。。
ココのラーメンは味がどんどんよくなっていくんよ。




中はプレハブ風。でも侮ること勿れ。 
モンスターが住んでるぞなもし。




自分はこってりを注文。 はまんどは元々は塩べーすではありますが、
こってりはちと違います。
そう。 天下一品のラーメンを少しあっさりにして、あと魚介の風味を
強くしたタイプ。 讃岐豚骨といえばいいのか。 いりこが効いてぐーー。 
ウマーーーーーーーーーーーーい
久々に食べたのでうまかったです。
あと、あっさり、釜揚げつけめん、えび系、と
レパートリーに富んでいるので何回でも楽しめるお店だと思います。
天一も食べたくなってきた。(それも京都の本店!!)


後ちとうどん食べておこうと思って、山下(善通寺)に行ったのですが
客で一杯><

実家近くの彦江は休み><



はーーーーーーー。 ショック

結局うどんは食べませんでした。


親とか友人に聞くと最近は数年前ほどのひどいうどんブームはなく、
地元の人が落ち着いて食べられるようになったと聞いていたのですが、
味の低下が問題となっています。 

麺通団(タウン情報誌かがわにのってたうどん食い集団)
が訪問したお店のうち、レベルが,がたっと落ちたお店を何件も知っています。
ここらへんは大将の良心にかかってるので、頑張って欲しいな。
(注意:彦江は味は落ちていないです)


後は、北浜のオサレなカフェumieでお茶をして、いつものアイアイイスズへ。
高松に行かれたら絶対北浜alleyに行ってくださいね^^
オサレカフェが多いんですよー。 あと香川町(高松空港近く)には
沖縄をモチーフにしたテーマパークがあるんですよー。







いつもは時計を物色するのですが、今日はプレゼントを買いに行きました。



あこがれのPIAGET-。 

目的のものを買って実家へ。。
PIAGETはもちろん買ってないですよー。



後は、親を連れて坂出グランドホテルの「磯の匠」で鍋を食って帰ってきました。
結構おすすめです。  

後一鶴で骨付き鳥を食べたらパーフェクトだけど、今日は無理ぽ。。。


ポチとよろしくお願いしまーす。


海鮮とんこつ屋

2005-12-23 | ラーメン
もうすぐクリスマスですねー。
で、関係ないけど海鮮とんこつ屋へ。



メニューが増えてますよー。ご飯、餃子、豚盛り飯と追加されてました。



スープは濃厚。前にも書いたのですが、干しエビがアクセントになっています。
松山にはないタイプのラーメンなので行く価値はあると思いますよー。
ちなみにストレート麺です。




豚盛り飯(ハーフ)を注文。 もやしがちと生なので、いやな人はいやかも。。
ちょびっと酸味が聞いています。


海鮮とんこつ屋

地図をクリックしたら詳細の位置がわかりますよー。
新しいサービスなんだそうです。


ポチとよろしくお願いしまーす。

周平  一番町  醤油ラーメン

2005-12-19 | ラーメン


zioさんのブログの紹介で今日は、1番町の新規店周平に行ってきました。
ラフォーレの裏のカフェSAONの近くです。 うどん屋さんあきらの向かいです。

さば、いりこ、昆布にこだわったという醤油ラーメン
ちょっと体を考えて、チャーシューはやめて普通のラーメン麺固めを注文。。




で、スープをひとすくい。 匂いもそんなに強くなくスタンダードな醤油ラーメン
の感じ。。 でもこの透明感のあるラーメン好きっすよー。



味はちょっと特殊なんですよね。 これがサバのだしなのかー。 ほんのり酸味があってクセがすこしありますがいい感じ。いりこも強烈じゃなく、マスターが考えに考えた味なんでしょうね。 
後味もサバの風味が残ります。これをよしとするか否かで評価が分かれるとこでしょう。


ただ、ZIOさんも書いてるのですが、麺がちょっといけてないですよねえ。。
このスープに超ストレートの中太麺は個人的には合いません。。
マルタイの棒ラーメンぽい感じ。。
 
麺が重く、口に入った瞬間にちょっと戸惑いを感じてしまいます。
噛み切るときにちょっと粘膜に絡み付いてしまうので、食べ終わる頃にはちょっと飽きてしまうんです。 
ここのスープは断然ちぢれ麺がいいと思うのですが。。
どうですかね?



ポチとよろしくお願いしまーす。

あかねやラーメン 旧イヨテツ健康ランド近く  カラットの誘惑

2005-12-17 | ラーメン



昨日は、「茜や」のラーメンを食うことにしました。あかねやは
オープン当時から通っているお店で、和風だしにこだわるお店で有名なところです。
昔は味が定まってなくてちょっと心配してましたが、今はしっかりとした味が確立したのかな? 
味噌ラーメンを注文。 麺はデフォルトより若干固めにしてもらいました。
味噌のトッピングに辛みそを入れることができるらしく(カラットというらしい)
1カラット入れてもらいました。

和風特有の魚の臭みがなく、濃厚な味噌が口の中に広がります。 
結構太麺にあっていい感じ。 醤油よりこっちが小生好みかも。
昔よりお客さんも増えたねー。 コンスタントにテーブルが埋まっています。





餃子は、チーズ入り餃子を注文。 トローリ餃子とアンがあっていい感じ。
松山だとここしか食べられないんじゃないかな。 チーズ入りの餃子。





今日は忘年会ダブルで参加です。 今週末はきっと忘年会多いんじゃないかなあ。
今週末を乗り切れば忘年会は、あと残り2つになりました。 うれしいなー^^。
がんばれー。 肝細胞




ポチとよろしくお願いしまーす。

秀     春光亭    2本勝負

2005-12-12 | ラーメン
今日もまつちかへ。。
2回目の秀。 今度はカレー玉を食べてみました。
油がうまーーーーひ。 いつ食ってもうまいなあ。。
だいぶならばなくてもすむようになりましたね。
自分の中でまつちかブーム。どうも去っていってるようです。。





で、夜は春光亭へ。
いつものマスター一人で店を切り盛りしました。

今日は、チャーシュー 麺デフォルト
味玉
ライス
としました。



あーーー。 安心して食べられる味。
日本の心を凝縮したラーメンなのかも。。
半熟の味玉がうまいっす。
味玉をちょっとくりぬいて(黄身だけ食べて)スープを
注いで食べる味玉最高^-^


麺は東京からより寄せているそうです。。 
マスターとラーメン談義に花が咲きました。
マスターもいろんなラーメンを食い歩いてるらしく、ラーメンの話になると
たのしそうーー^^


ポテュイとよろしくお願いしまーす。



しなとらラーメン 重信

2005-11-29 | ラーメン


今日は、疲れましたー。
夜遅く、疲れた身体を引きずって久々にしなとらラーメンに行ってきました。
家から近いけど、重信方面に行かんといかんので、ちとしんどいかな。


猛虎ラーメンを初めて食いました。
ピリ辛のラーメンで、そぼろ肉が合うんですよね。
スープは、それほど特徴はないけど、たまに食いたくなるかなあって
感じです。
あと、半チャーハンを注文。
チャーハンは普通。

しなとらは遅くまでしてるのでいいかもしれません。
(確かオーダーストップはPM11時半かな)




ポチイっとお願いしまーす。



岡山ラーメンへの誘ひ  

2005-11-24 | ラーメン
先日、倉敷の病院に勤めている同期から電話が。。

友人「元気かー。(中略)岡山のラーメン屋むちゃくちゃ増えたぞ。今度いかんか?」
小生「行くーーー。よくぞ呼んでくれた。」

学生時代6年間岡山にいたので、岡山県のラーメンというラーメンを
食い歩いた小生。 岡山ラーメン学会にもお世話になり、精力的に
ラーメン屋さんを食い歩いてたから、すごい懐かしいんですよね。
時々岡山のラーメン中毒症になり、高速飛ばして食いに行くのですが
また、禁断症状が出たみたいです。
香川のうどん屋さんは結構飽きてしまいました。

あーー。 気が狂いそうやー
夢にまで出てきて困ってしまいます。

岡山のラーメンのレベルは高く、しょうゆとんこつが主流なのですが、
和風の魚系にこだわる名店も点在しています。

新規店を岡山ラーメン学会のHPでチェックしていると、相当店が増えたことがわかりました。


また行きたいお店リスト

やまと(表町)
天神そば(表町。シンフォニービル前)
商人(岡山大病院そば)
鳳夢蘭(岡山大病院そば)
ラーメン道場(山陽町)
丸八(倉敷 岡山短大そば)

やまと、天神そばは老舗です。 地元のテレビとかで何回も紹介される
全国レベルのお店かな。

商人、鳳夢蘭は大学のそばにあったので、よく食いに行ってました。
和風だしにこだわった、醤油豚骨。 もー想像しただけで身震いがするほど
うまいんです。

ラーメン道場は、郊外にありますが、ここの鶏がらも絶品。

丸八は、徳島ラーメンをモチーフにしてますが、ちょっと志向が違ってて
豚骨の濃さに感動して泣いたラーメン屋さんなのです。


いかん。書いてるとこのまま高速に乗ってしまいそうなので、精神統一。。



ポチイっとお願いしまーす。

舌味蕾革命 春光亭 しょうゆラーメン  井門町(松山ICそば)

2005-11-23 | ラーメン


ついに秘密兵器。春光亭を紹介することにします。
そう、ラーメン好きならみんな知ってる春光亭。
まじでうまい醤油を食べたいなら、ここやけん。

今回で2回目です^^
場所は、ヤマダ電器近くのマリン(ガソスタ)から入ったところにあります。



大将がすごいこだわってて、味の素を使ってないらしいです。
大将は、ちょっとインテリ系のおにーさんでマンガのラーメン発見伝に出てくるおにいさんとすごいかぶってしまいますが。



チャーシュー麺を注文。 麺はデフォルトよりもちょっと固めにしました。

ここのラーメン。そこらへんの醤油とちゃいまっせー。
愛媛にある醤油を売りにしてる某店達とはまじでレベルが違います。

スープは、魚系のにほいがぷーんと漂ってて、にぼしなんかなあ
いい感じ。  青葉をちょっとマイルドにした感じかな。
あと、白ねぎがやっぱりいいんですよねー^^
口に入った瞬間、うまみが感じられるのですが、尾をひかないんですよね。
味の素だと、長時間後味が残るのですが、それがないのですごいさわやか。
油も適度でぐーー。
本来の舌の感受性なんてこんなもんなんでしょうね。
味蕾を正常化させてくれてありがとーー^^

麺は中太の平麺で、醤油に合うんです。こういうエッジが立ってない
くびれのないタイプの麺も好きかもー

チャーシューはかみしめのあるチャーシューで、醤油にマッチしてて
いい感じ。 白ご飯と一緒に食べておいしいチャーシューです。
飯(ライスのみ)も、ここうまいっすよ。

スープを全部飲み干して、大将にいろいろ聞いてみたのですが、
関東の人じゃないみたい。。 あれ??
いろいろ食べ歩いて研究されたんでしょうね。

満足満足


ポチイっとお願いしまーす。