goo blog サービス終了のお知らせ 

日本に『民主主義』を起業する

日本や世界における『民主主義』の起業、政策インフラやシンクタンクの構築等についての動きを伝えます。

もうすっかり忘年会シーズン

2005-12-15 22:47:24 | ソーシャル・ガバナンス論
 15日(木)夜は、二つの会合に出席。一つは環境関係のNGO・NPO、企業等々が集まる忘年会会合に参加。そこでの収穫は、「月刊 廃棄物」の編集部の方とお話できたこと。同誌の発行部数はなんと2万部もあるとのことでびっくり。また産廃を含む廃棄物の問題点や課題について教えてもらった。なかなか奥行きの深い問題であることを実感。
 もう一つの会合はNPO法人「コラボ」の忘年会。このNPOは、今年の三月まで理事をさせていただいていたところです。フリーのジャーナリスト、出版業界の方、財団職員、博士課程の方が参加。現在進行する出版業の「病(?)」について、教えてもらった。出版社の社会的役割やビジネスモデルが着実かつ完全に変わってきているのを感じた。これでは、日本の知のセクター今後が思いやられるとも思った。
何とかせねば。
 写真は、「コラボ」の忘年会の様子。

YES! PROJECT

2005-09-08 11:17:14 | ソーシャル・ガバナンス論
YES! PROJECT
9月7日(水)の夜、YES!ナイトというイベントがあったので、参加してきた。これは、知り合いでもあるグロービス代表の堀義人さんが中心となり、党派を超え高たちで、ベンチャー起業家が200名ほど集まり、立ち上がり、積極的に発言、選挙に行き、改革推進者をサポートし、世の中を変えて行こうという試みである。若手の方々が、当事者意識を持ち、社会に働きかけ活動であり、非常に共感を覚えている。ぜひ、今回の選挙だけでなく、継続的に活動を続けて言ってもらいたいものである。
 私が担当している自民党の政党シンクタンクとも大いに提携していける活動であると思う

YES! PROJECT http://www.yesproject.com/