goo blog サービス終了のお知らせ 

日本に『民主主義』を起業する

日本や世界における『民主主義』の起業、政策インフラやシンクタンクの構築等についての動きを伝えます。

日韓社会的企業フォーラム

2010-11-03 20:29:10 | ソーシャル・ガバナンス論
**************************
日韓ヤング・チャレンジ「日韓社会的企業交流事業」のご案内
「日韓社会的企業フォーラム
~ソーシャルイノベーションと起業家精神」を開催します。
**************************

◆【日時】11月19日(金)14時半から17時半
◆【会場】城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス B1Fホール
アクセス:永田町 http://www.josai.ac.jp/info/access.html
============================================
社会的企業を立ち上げた韓国の若者10名を迎え、日本の若者との対話を通じて、
社会の課題に対して国境を越えて考えるプログラムです。
(11月17日~20日)

「パブリック」のみならず、「ビジネス」においても、社会の課題を認識し、
その解決に積極的に関わる人材が求められています。そのグローバルな潮流の中で、
どのような目線で社会を見つめ、行動に移していくことができるでしょうか。

第1部、日韓の若者に向けたパネルディスカッションでは、
マクロな視点とミクロな視点双方から、「ソーシャルイノベーションと起業家精神」
について意見交換します。
第2部は、韓国の若者が自らの社会事業を発表し、
「個人の挑戦」について話し合いたいと思います。
============================================

■第一部
パネルディスカッション
「ソーシャルイノベーションと起業家精神:ビジネスとパブリックの両眼」
スピーカー:
武藤清(企業再生支援機構 執行役員)
松田公太(参議院議員/タリーズコーヒージャパン創業者)
モデレーター:
鈴木崇弘 城西国際大学客員教授

■第二部
プレゼンテーション:韓国若手社会起業家の挑戦
モデレーター:;キム・ジェヒョン 建国大学教授、希望製作所副代表
コメンテーター:育て上げネット代表理事 工藤啓

*スピーカープロフィールは、以下のサイトをご覧ください。
http://cacnet.org/wp-content/uploads/ちらし裏.pdf

総合司会:服部篤子
============================================

◆参加費:無料
◆言語:日本語、韓国語の同時通訳
◆主催:希望製作所(韓国)、一般社団法人DSIA
◆助成:独立行政法人 国際交流基金
◆協力:城西国際大学大学院国際アドミニストレーション

□□□■■■■■■
問い合わせ、申込先:info@dsia.or.jp (DSIA大川、服部)
氏名、所属、連絡先を明記のうえ、Eメールにてお申し込みください。(先着順)
□□□■■■■■■


*本事業は、世界的に開催されているグローバル・アントレプレナーシップ・ウイーク
(GEW)の一環としても開催しています。
GEWの詳細は、ウエッブをご覧ください。
http://www.entrepreneurshipweek.jp/hof/

シンクタンクに関する論文の掲載@TASCマンスリー

2009-06-02 14:45:49 | ソーシャル・ガバナンス論
たばこ総合研究センターが発行する会員向け会報誌「TASCマンスリー」の最新号(2009年6月号)に、私が執筆した論文「シンクタンクから考える海外と日本」が掲載されました。
・http://www.tasc.or.jp/
 会員向けなので、一般には読めませんが、機会があれば、読んでみてください。




シンクタンクに関する論文の掲載@TASCマンスリー

2009-06-02 14:45:49 | ソーシャル・ガバナンス論
たばこ総合研究センターが発行する会員向け会報誌「TASCマンスリー」の最新号(2009年6月号)に、私が執筆した論文「シンクタンクから考える海外と日本」が掲載されました。
・http://www.tasc.or.jp/
 会員向けなので、一般には読めませんが、機会があれば、読んでみてください。




政策人材育成講座@キャノングローバル戦略研究所

2009-04-30 11:02:01 | ソーシャル・ガバナンス論
 キャノングローバル戦略研究所が、政策シュミレーションを活用して、政策人材を育成するプログラム(PAC道場と呼ぶそうです)を開始。参加者を応募しており、ご興味のある方、ぜひ応募してみてください。
・PAC道場について
 http://www.canon-igs.org/column/0427_002.html
・応募について
 http://www.canon-igs.org/news/0413_001.html

オニオン・キャラメリゼとは?

2009-01-22 15:05:03 | ソーシャル・ガバナンス論
私の大阪時代からの友人(時に女帝とも呼ばれるそうな)福井さんが、
食、環境、障害者支援等をうまくコーディネートして社会起業家的活動を 
されている。

ヘルシーな宅配弁当、カレーやオニオン・キャラメリゼなどの
新しい商品やサービスを開発。カレーは市販はこれからのようであるが
オニオン・キャラメリゼは販売開始。評判も上々のようである。
ご興味ある方は、是非一度購入してみてくださいY(^^)Y。


・「オニオン・キャラメリゼ」情報
http://blog.livedoor.jp/aquarius373/archives/51774531.html
・「オニオン・・・・」購入はこちらから!
http://www.cafesante.jp/onion/index.html
・活動する組織のHP
http://www.cafesante.jp/
・福井さんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ippo-project/e/091e358b591d60fddbc5903659d088fb

ライツの新刊

2008-10-20 15:56:53 | ソーシャル・ガバナンス論
 今日、ライツの新刊本、いただきました。表紙も、ヤング向きでいい感じです。皆さんもぜひぜひ読んでみてください!!!
 詳細は、次のアドレスをみてください。
 http://www.rights.or.jp/

アマゾンでの同書の紹介は、次のアドレスです。
http://www.amazon.co.jp/18%E6%AD%B3%E3%81%8C%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-%E2%80%94-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E4%BA%AE%E5%B9%B3/dp/4877983961/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1224640439&sr=8-1