goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

マジェスティ400・朝散歩

2020年06月06日 | バイク・車


マジェスティで朝散歩、、 

ええ加減に景気が上向かないと死んでしまいます。
今年はかなり参拝に行ってる垂井の南宮大社へまたまた、、
まぁ鉄の神様ですけど、単に距離的に手頃なんで行きます



参拝したら池田へ抜けて、ふれあい街道経由で揖斐へ



以前はやたら復旧工事ばかりで旧道は走れない事が多かったけど
まぁまぁ進めました。 自転車の方が達成感は有るけどね



150㎞ほど走り帰宅、堤防道路は風が強かったな~

マジェスティ400・ひと回り

2020年05月23日 | バイク・車


マジェ400もご近所ばかりなんで距離伸ばしてみるかと、、

知らない道が多いです、、 って言うか以前ほど出ないから
新しい道ん知らんのだ。

まず中勢バイパスがサーキット道路から南へは開通してる
みたいで走ってみた。途中からは何度も利用してるから然程の
感激はなし(笑) はやく北勢バイパスに繋がって欲しい。

久居から上野へ回り、山越えして近江・信楽へ少し越境。

鈴鹿スカイラインの麓へと戻る



昔に比べたらバイクは希少なほど少ないけど。
反対に速そうな高そうな四輪が多いですね。安全第一で走ります。

三重側に降りたら【かもしか大橋です】





最近、湯の山温泉に行かないから知らんかった。 
この辺から菰野ICが近くて横に真新しいR477が並走
そのままバイパスに繋がって四日市駅裏まで一気に行けます! 
便利だ。 また流して来よう!

久しぶりに230km走って来ました、スクーターのシートは楽だね
また、どこか行きたいなっと

マジェスティ400・桜並木

2020年03月29日 | バイク・車


明け方には雨も止んで日差し出て来ました、マジェスティでちょっと。

先日も行った海津の中江川堤防へ。 満開近いです、ピンクが薄いか?
って感じですけど、、 一般道だけど車なんか皆無に近いです





ふと気付いた、自分だけ遊んでちゃダメだから、、 すぐ帰って車に乗り換えて
妻と再度向かいます(笑) 



病院に身内が入院してるから面会に行き、明日は僕の誕生日だからといって
豪勢に外食して帰宅。 ま、スガキヤですけど (スガキヤ推し)

マジェスティ400・Rタイヤ交換

2020年03月19日 | バイク・車


暖かくなってきましたね。 昨日のことです。

ヤフオク仕入れのマジェスティ400ですが購入時はRタイヤは山もありましたが
かなり寂し気になってきましたので交換することに。

メンテ(と言うか修理)はマメにしていますが後輪を外すの初めてです。
しかもスクーターのキャリパーが少し通常バイクと違うのでドキドキします(笑)

ま、外すのはたいして苦労しませんが、ホイルが固着し外すのも一苦労な
スクーターも多いらしいです。



多少の汚れはありますが、見た感じオイル・クーラントの漏れもなく状態は良いです。
昨日の昼休みに外し、いつもお世話になってるワーニーズさんへ預けました。
3時ころに配達してくれました、まぁ100mもない近さですけどね。

今回はディスクローターの段付きが酷かったので交換です。パッド(安物で安心度不明)・
フルードも交換です。キャリパーピストンが普通のように押しても戻らないので、回しながら
戻すタイプらしいです。事前に情報収集していたので悩まずに進めましたけどね。 ネット万歳 

で、本日昼休みに試運転。 パッドの位置も良い感じに収まったようでセンスタで立てて
後輪を手で回しても以前のような引き擦り感もなく良さげです。しばらくメンテはないかな?



出来れば前輪も総入換えしたいけど、ローター2枚は高いしパッドくらいの交換かな?

雨の前にアレコレ

2020年03月15日 | バイク・車
 から 

朝6時から自転車で長島半周

帰って朝食

軽トラの試運転に90kmほど走ってみた、2駆だからなのか
新車なせいなのか、、 加速はいい感じ。 2速でも低いから
3速発進も余裕だね!

午後はマジェでいつもの南宮さんへ、、 伊吹、南宮山が近いせいか
シグレてましたね、寒いライドだった。

今週はタイヤ交換かな~


新しい軽トラ

2020年03月13日 | バイク・車


将来、見返した時の覚え書き➡️コロナコロナで大変です、仕事大丈夫かな?

今週初めに15年も乗った軽トラサンバを自動車屋さんへ渡しました。
スバルは独創的だし、足下広いし良かったな。 ただ必ずに近いほど
ヘッドからオイル漏れするみたい。ウチのも急にヘッド、ヘッド以外
からもポタポタと(涙) もう諦めました。

で、本日来たのがダイハツハイゼットです。
標準ルーフで頭上収納は無いし、収納的にはサンバには負けるね。
サンバはキーレスで便利だったけど、普通の鍵ガチャガチャです
仕事車ですからね、どうでもいいです、、 リースの借り物だし(笑)



それと4月に車検のCUBEを廃車します、エンジン的には普通に走りますが
ステレオ表示消えたまま、とかミニマムトラブルは多いです。
15年選手だしね軽トラサンバはすぐ新オーナーが決まったけど
CUBEはたぶん解体のようです。

昨夜はレッスン前に霞埠頭に寄りました、最後くらいキレイに
終わらせてあげなきゃあね



CUBEの後継はしばらく有りません。ママンの介護が本格化して来ました。
当分はMOVE車椅子搭載車だけです。 また落ち着いたら、ピピってくる車が
欲しいけどバイクの方がよりピピって来ます(笑)

グランドマジェスティ400・10万キロ

2020年03月01日 | バイク・車


午後から南宮大社へ参拝にマジェスティで行きました。
南宮さんから出た所でオド10万キロになりました。



僕か走らせた距離なんて1割だけどね(笑) バイクで10万キロは
多い方だと思いますけど、、

4月なったら後輪タイヤ+ディスク板の交換します。
前輪フルードも汚れてるから替えたいな~

エンジン自体は長持ちですかね、、

マジェスティ400・琵琶湖まで試運転

2019年12月01日 | バイク・車


早くも師走 (@_@;)

マジェスティのステムOH完了したので少し距離伸ばし
琵琶湖(長浜)へ行きました。ウチからなら長浜は
近いからね。130キロ走って来ましたが調子良かった。



ステムベアリング交換して、道のワダチも不安は無いですね。
寒さ厳しい(真夏も)とメンテナンス億劫になるし
早めに終えて良かった良かった

Amazonで安いナックルカバー買ったので付けてみた。
汎用だから付けれるかな? やっぱりステーか短くムリ。
ステー作るのも面倒だし、在庫してたステンレスの
穴空き板を使い延長してみました。

100キロのスピードでも耐えてたから緩みに日頃から気を付けて
いたら冬は大丈夫かな? グリップヒーターまでは要らない。


マジェスティ400・ステムOH 完了

2019年11月28日 | バイク・車


いつも頼りにしてるワーニーズさんに出張してもらい
ヘッドの締め付けをお願いしました(´^ω^)

スクーターは外装パネルとか多いから組み立て後での
締め付け調整とかムリですからね。マニュアルに従って
締め→緩め→再締め付け、、 一番上はかなり高トルクで
長いトルクレンチが必要ですから、有難いです

後は外装パネルとか装着するけど、真ん中のボックスが
すんなりハマらず時間掛かりました。ボルト1本締め忘れ
ましたが裏側なんで放置、いまさらバラせません(涙)

試走した感じでは真っ直ぐ走れました、片手離しても
特に振られたりしないし無事終了~かな、、

ウィンカーの接続端子を間違えて、前後別々に点灯(^o^;)
またバラす、、

ベアリング交換でバラしたのでサスoil、ライトバルブも
交換。しめて9千円ほどの費用でした。さぁ走ろう!