goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

こりずにエイプの事・・・

2008年05月28日 | バイク・車


きのう外注さんに用事があり、帰り道にバイク屋に寄りました。

ハンドルを探してきました。10本ほど各タイプが有りまして
在庫のエイプ(ノーマル)と良く似た高さ・形状のが有ったので
買いました。 ややノーマルより引きぎみかな?

メーカー不明のアルミ製で2,500円なら買いですネ 
極端なセパハン・大UPハンドルじゃない限り、乗るうちに体が
馴染むのでOKでしょう~  ワイヤー類も注文しました!

それとナンバーが取れました。 現状渡しだし、自分で役所に行く
つもりでしたが、奥さんが原付登録のついでにしてあげると言って
くれたのでお任せしました(費用0円)

さっそく近くのテストコースに行ってきました。 ネットに氾濫する
情報通りのMax速さでした。 キャブはノーマル(ジェット類は未確認)
で定番のインシュレーターは穴が広げてあります。

ネット情報通りに1速はかなり低く、15T→16TにFスポロケを換えても
いいかなと思います。いずれ金チェーン  と同時に換えたい
と思います。原付はパーツも安いから助かるわ~

夕方に地元の小学校から℡がありました・・
今年の夏休みも、子どもにバル~ンアートを教えて欲しいという事です。
少し考えましたが、2回行く事にしました(昨年は1回)

仕事・・大丈夫かな? 最近、かなり仕事も出始めてるから・・
これで最後かな? 娘の担任をしてくれた先生の頼みでは
やらんワケにはいきません 

朝から寝るまで、エイプ♪

2008年05月27日 | バイク・車


バイク乗りのためのような青空です 

バイク弄りばかりしてないで、仕事も気合をいれなくては・・ 

不細工ですが、マフラーステー・・ ホントはサイレンサーを支持してると
いいんですがね・・



以下、myエイプ100







しかしイロイロなハンドルが有るんですね・・ このUPハンドルは私には
合いません。 どんなサイズにしようかな・・

ネットで情報が入るから楽だね~

エイプ弄り

2008年05月26日 | バイク・車


今日はイイ天気だった・・・・

絶好の塗装日和でした 
自分の性格は、せっかちです・・ 片付けないと気がすみません・・

きのう失敗したGSタンクの塗装も仕事しながら、プシュープシューと
やりました。 あまりセンスが有るとは自分でも思いません。
まぁまぁイイかなと思い、トイレに行く時に棚から落としてしまい
慌てて拾い上げたら、塗料でツルッとすべり、傷だらけになりました・・

まったくアホなオッサンです  さすがに再塗装はカンベンなので
上塗りで誤魔化しました。

マフラーステーはステンの熔接モノ(熔接は熔接屋さんで)で作るつもり
でしたがステンφ13のパイプが有ったので、端部をつぶしてみたら
ナンとかいけそうだったので、作りました。

いわゆる、やっつけ仕事で鉄工所経営とは思えないセンスの無さです・・
でも飾るつもりでもないし、ひとまずはいいかな?
ライトケース内の配線も悩むことなく、接続完了・・・  エイプは楽だわ!

画像のFフェンダー下部に穴が開いてますが、F前後にゴムフラップが
付いてました。 100の場合はRフェンダーの下部には、原二の△マークが
付いてますが、その下に付け足しでゴムフラップが付いてました。
よほど前オーナーは、ドロはねがイヤだったんでしょうね~

この状態でしばらくは乗ります・・ あっ ハンドルは変えます!
タイヤもロードパターン希望だけど、ひび割れもないし・溝もバリ山
なんでこのままかな・・

次の日曜は走るでぇ~ 

エイプ100と過ごす休日

2008年05月26日 | バイク・車


快晴~ 気持ちいいなぁ~

きのうは雨だったので、ガレージでエイプ弄りしてました。

タンク他を外して、フレーム等をチェックしてましたが意外と
キレイで傷みも有りませんでした、多分ガレージ保管だったんでしょう。

いずれはRフェンダーレス・クリーナーBOX撤去なんかも考えてますが
程度がいいのでノーマルでもイイかな?とも思ってます。

色なんですが自衛隊(っぽい)色がイヤなので、缶スプレーを
買ってきました。 午後からは天気も回復してきたので早速プシュー~

仕上げに不安なプラパーツ(カバー・フェンダー)も案外と色がのりました。
しか~し・・・・タンクだわ~ チョイと急ぎすぎて、タラ~と垂れて
誤魔化すつもりが更に・・・・

さすがにGSスタンドで笑われそう(って誰も見ないってww)なので
タンクは再塗装します。 Ape純正に近いと思った白色でしたが
割と乗用車っぽい白でした。 あえて艶ナシです。

まぁホントにおもちゃですね・・
100なんでタンデム出来ますが、するつもりもナイし走らんだろうで
タンデムステップは外します。 右側はマフラーステーを兼ねてるので
マフラーステーは作るつもりです(SUSで)

サイドスタンドのSWやタンデムベルトなんかも、外しました。
ハンドルはどうしようかなぁ~  四日市の南海も遠いし、通販だと
高さのイメージが分からんし・・・

その前にアイドリングは安定してるけど、実走行してないんで
走る(気持ちよく吹けきる・・)んかいな?

やっぱ大人のおもちゃは最高だ 
 

エイプ100がやって来た

2008年05月25日 | バイク・車


朝から・・と言うか昨日からズッと雨です・・

バイク乗りは雨の休日はガレージでメンテ・レストアするのが
夢だし王道でもある・・ でも快晴の下で走りたいわな~

きのうバイク屋にエイプの引き上げに行きました。
ベース車という感じなので、50ccのつもりでしたが店主の薦めも
あって100ccを買いました(中古)

とりあえず以前から在庫していたタマで、店先でキャブの古ガスを
抜いて(当然、客の馬笑が作業です)キックしてたらエンジンは
かかりました。

画像は残してませんが、現状で色変え(緑・・って?)・大Upハンドル・
ステンマフラー(メーカー不明・やや五月蝿いかな)な感じです。

ハンドルは合わないので、手に入り次第に交換します。 各ワイヤー類も
ロング化されてるので交換かな・・

色はナンかイメージとしては、自衛隊を連想するような緑です。
元は標準の白(ややアイボリー系の)なんで、自家塗装で白に
戻します。ライトケース・フェンダーなんかは黒にしようかな・・

ひとまず昼からバイク弄りしました(仕事放置して  )
F/Rホイルを外してブレーキメンテ!
下回りのドロ・OIL汚れの清掃とか・・・・

とりあえずはナンバー付いてから少しずつ、進めよう~
クリーナー外そうかな・・? あのBOXの形状は空気に悪いなぁ~
もっとストレートに入れないと!

もう家族はあきれ返っているナ 


類人猿計画

2008年05月24日 | バイク・車


週末は雨予報ですが、今のところは快晴です!

自転車で山行きもOKなくらいです・・・・が仕事です。
6月頭納期分を手がけなくては。

最近では自転車ばかりに乗っていて、オートバイには乗ってません・・
と言うか持ってません・・ でも初夏に海沿いを流したりすると
爽快になるんですよね~ たとえCUBでも 

よく行く店は中古車も力入れていて、現在の4Mini在庫もイロイロ有ります。
モンキー88・エイプ100・エイプ50・・・・etc

免許的には100なんだけど、カスタム方向が合わないので50にしようかなと
思ってます。 まぁあくまでベース車を探してます。

50もざっと見た感じは小象仕様っぽいですが・・・
マフラー交換済(意外に静かです)パワフィル仕様・サイドカバー無(スカ気味)
テール小型・FRアルミホイル・・・・ などです。

シリンダーは49ccの刻印でした。もっともキャブ口径・カム等は、ノーマルか
どうかまでは分かりません。

タンクは純正赤ですが、缶スプレーで色換えします。 
ひとまずは50ccナンバーで将来を模索しつつ乗ろうと
思ってます。 キャブが大きいとイイんだけどね~

ネット徘徊すると、カム・ヘッド無交換でシリンダーのみのライトカスタム
なら13000円平均で買えそうですね・・・

しかし記事に書きつつ、ナニをしてるんだ! と天使がささやきますが
一生、直らないでしょう~

店の奥さんも馬笑の気持ちをよく分かっていて(かれこれ30年出入りしてる)
少しイジリ甲斐のあるのが好きだね~などと言われてます。
ひとまず現状渡しで、嫁に来るかな・・・・ 

昼休みにバイクでひと回り

2008年05月06日 | バイク・車
今日は仕事してますが、取引先は休業日でTelもないし
御用聞も行かなくていいので、気持ちはグッと楽です~

昼ご飯を食べてから、近くの堤防を流してきました。
あちこちでBBQしてるグループも有りました。
もう立夏だもんねぇ~

今週中には、CBを引き渡す予定なので、これが走り納めかな?
いろんな道を走ったな~  最近はドロ道が多くて申し訳ない
気持ちでした・・・

次に乗るのは何時か? ナニに乗るかも決まってはない・・・
でも今日のような天気をみてると、オートバイには少しでいいから
触れていたいと思う! たとえカブでもね! 次はカブ程度だが ^^

手放すバイクの行く先を想うくらいなら、手放さなければいいのだけど・・
出来れば普通に乗って欲しいと思う・・ 族車にはなってほしくないかな・・

画像は揖斐川堤防、後ろは木曽三川公園

ソロでプチツーへ

2008年05月03日 | バイク・車
7時過ぎに、いつものように揖斐川堤防を北上します。
とても快適です。

大垣郊外あたりかな? 数年前に廃線になった名鉄の鉄橋が
半分ほど無くなってました…



R303からR417に入り、前のトラックが遅いのでセンター白線を待って
追い越ししたら、ポリスマンが大挙整列中! 止まれと書いた旗を振られ
て停止…  終わった?

聞き間違いと思うけど… 山火事○○です!気をつけて!と安全協会かなんかの
女性から、アメを一つもらいサイナラ~  さて何だったかな?

やがて徳山ダム!  満水になり放水してることもあり、まぁまぁの人出。
バイクでよかったよ!  車だと置き場所に困ります。





道なりに進みます。 途中には休憩所も出来てました。 急坂を登って
東屋に着くと、湖面がキレイでした。 もっともダムが出来なければ
有り余るほど自然がイッパイの徳山が残ったはずです。

看板には水没した家に住んでいた方の実名も書かれてました。
今日は天気もよくって見学客が多かったです!









ダムを過ぎて最後のトンネルを出ると、昔のR417の面影が残ってます。
やがて分岐点があり、右は冠山・左は高倉峠へと行く塚林道です。
初めてなんでワクワクです。

雪解け開通してから日も浅くて、荒れてる所もあります。
山菜取りの人が多かったです。











やがて高倉峠へ到着しました。 かすんでいて遠望は今ひとつですが
ナカナカ雄大です、950mカナ? トビが真横を飛んでいったのはチョイと
感動でした。





戻る際に、徳山ダムを又通りますが、かなり車が増えてました!
山は早出早戻に限ります。

揖斐高原のワインディングを楽しみ、春日からr257へと進みます。
峠から東方向に 『ふるさと沙羅林道』 の分岐があります。
1,5車線ですが、池田山まで車との遭遇がたったの1台…



道がクネクネする度に、伊吹山・池田町の景色が右に左にと
楽しめます。





池田山… 自転車では手強いはず… でも行くだろうなぁ~
頂上から下りだしても、景色はマダマダ楽しめます。



池田山は数回は行ってるけど、地元じゃないから道も詳しくないです。
とにかく下りきって、r53梅谷越へと進みます~

オートバイって楽だねぇ~ 自転車だったら登れないような坂ばっかりを
駆けてきました。

いつもながら行く道ではあまりバイク乗りにも会いません ^^
かなり偏ったツーリングです (笑)

徳山ダム~高倉峠~揖斐~池田山

2008年05月03日 | バイク・車


朝7時からCB400SFでプチツーへと出かけました・・・

自宅→徳山ダム→高倉峠→(Uターン)→揖斐高原→春日→
ふるさと沙羅林道→池田山→自宅

走行280km 総時間7時間  疲れた 

大した理由があるわけでもないけれど、今日がCB400SFのラストランです。
最近はあまり乗ってもいない(雪国の方から見れば普通かなww)
乗れば今日のように、泥まみれ・・・ばかり。
帰宅後にキレイに洗車しました。

画像は池田山での風景。 初めて高倉峠にも行きました。
頂上付近で、トビがすぐ横を悠然と飛んでる姿は感動でした!
雪解け後で、道はやや荒れてました。

走りながら、この坂は上れるかな? と自転車感覚で走ってました。
オートバイは小さいのに乗り換えようと思ってます。

お~い! みの吉さ~ん  平日・・ 無理です・・ スイマセン・・
て言うか、バイクがなくなるんで御一緒できません 

でも4miniになるはずだから、酷・険に限定すればお付合いできますよ!
ごめんなさいネ 

大型バイク全盛の今に・・・

2008年05月01日 | バイク・車


今日も仕事だぜ!  きのうも16:00頃にFAXで急ぎ仕事が入ってきた。
でも材料・熱処理・研磨の工程は、ウチでは出来ないので、納期相談とし
結局は休み明け1週間で納得してもらった。  もっと早く出してね。

NEWSで見ると昨日のGSの混雑はスゴかったようですね~
GWにはオートバイに少しは乗ろうと思い、GSへ行きました。

田舎だし混雑も皆無でしたが、携行缶にも入れてる人はいましたね。
しかし、国政は国民をバカにしてるとしか思えんね!
税金が要るのは明白ですが、1日で30円値上げって!オカシイわな!

でブツクサ言いながら、バイク屋へ寄りました。
愛車の、2001年式CB400SFの査定をしてもらいました。 25万・・・

いよいよBIG-BIKE~ なはずでしたが、MTBで走るようになってから
オートバイからも離れがち・・・ でも手放すと次は何時に買えるかは
全く分からない?

自転車も楽しいが、オートバイの魅力はマタ別の楽しさ・・・なので
4Miniなんか欲しいなぁ~(笑)

バイク屋ついでに自転車屋へも・・・ (仕事もこれくらい動くとねぇ^^)
ハハ・・・ 水曜定休でした・・・ また今日も行かねば・・・
ペダルを替えようと思ってます。

ペダルなんぞは通販でも手に入るし交換もた易いけど、シューズは試着したい
しで店で買う事になりそうです。 イロイロと聞きたい事も多いしね。


画像は岐阜・滋賀のr139上石津多賀線の林道区間。 五僧が(仮)開通
して一気に舗装化されるのかな? 路肩のコンクリを見る限りでは
早々の気もします。