goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

エイプでツーリング! 越波の湧水

2008年07月14日 | バイク・車
今日も朝から猛暑ですね~

工場の冷房が老巧化で具合よくないので、暖房下で仕事です。
若い頃に比べると暑さにも鈍感になったので・・ まぁイイでしょう。
耐えれなくなると事務所に避難します・・

画像は【越波】辺りで見かけた山からの湧水です!
とくに洗い越えにはなってないけど、流量がかなり多くて
半径3mほどはビショ濡れ・気温-5℃・マイナスイオン出まくり!

こんな暑い日は、画像を見ると気分よくなるかなぁ~

エイプでツーリング! R157黒津ゲート

2008年07月14日 | バイク・車


朝5:30からバイク洗車をしてました・・

もうね・・ 徳山ダムのトンネルは毎度ですが濡れていて(湧水?)
凄まじい汚れとなりますね・・  全身ドロにまみれます

さて昨日は6:30に出発でした、遅いですね。 寝過ごしました。
まずは揖斐川高速です。



燃費を伸ばそうと思い50km/hで流しました・・ 結局は50km/Lでしたが・・
峠は傾斜がキツクてエンジンも回すので意外に伸びなかったです。

順調にR157に合流して、樽見からはR418→r255へと
現在はR157の能郷~黒津間は通行不可なので、迂回ルートです。
r255に入る地点の看板です。



通る車も殆どなくって一人旅状態です。 上大須まで来ました。





折越林道(舗装)を行きます。 途中の越波集落では住民もいますが
私では暮らせそうにありません。

集落を過ぎると分岐がありR157の最短は猫峠経由ですが、あえて戻る感じで
黒津へと向かいます。

黒津も住民がみえますがR157が不通の現在では、越波集落より最奥イメージ
です・・  やはり暮らせそうにありません。



↓画像は黒津ゲートを背にしています。 左がR157で、右が来た道です。
黒津集落です。



さて黒津ゲートですが作りは、能郷とほぼ同じ形です。  横側は釣り師が
通るせいか草も刈られた感じでした。  自転車なら行けそう・・かな。







この後は久しぶりの温見峠へと向かいます!

温見峠~冠山峠

2008年07月13日 | バイク・車


6:30出発  15:00帰宅  走行距離340km・・・

自宅→根尾→折越→黒津→温見峠

→大野→冠山峠→徳山ダム→自宅

地図の感じで走行しました。

今回の目的として、久しく行ってない温見峠へ行きたかった・・・
それとR157黒津ゲートの設置状況を見たかった・・

自転車も通れない鉄壁・・と書かれた記事もあったけど、まぁイリュージョン
出来ます、能郷が大甘なら黒津はチョイ甘です。

もっとも両ゲート間に試練があるようです・・
最近よく拝見しているサイト記事によると、一人じゃキツイかな?
誰か行きませんか? チャリで・・・

明日から画像もチョイチョイとのせます 疲れた~ 



エイプ・オイル交換

2008年07月12日 | バイク・車


朝から夏~って感じの暑さです・・

散歩も汗だくでした・・ 工場に着いたころは日差しがキツイ・・
週末は海なんかは賑わうでしょうねぇ~

昨日は3時のコーヒータイムも返上  してエイプのオイル交換を
しました。



エイプのエンジンは実用車程度だし、オイルは純正の低グレード#G1です。
400の時は高級オイルでした、#G2でしたが・・・

#G1は700円チョイでしたが、やはり値上がりで800円台になってました。
それでも単気筒で1本で足りるし、財布には優しいバイクです!

明日は走ろうかいな~
400の時は真夏でもメッシュJAC着用でしたが、半袖にしようかな・・
スピード域も低速車だし・・ ホントはダメなんだけどね・・


昨夜はチョイとジテパトに出ました・・が、行く手の空がケッコウな
稲光  でして降られちゃ困るのでUターンしました。
10kmでEND。  今週のパトロール距離は50kmか・・ 少ないな~

エイプ 15T→16T

2008年06月25日 | バイク・車


金土と晴れで・・・ 日曜が雨? 

お山の空気が吸いたいなぁ~ 
とは言え、家族を養うためには仕方ないけど・・

バイク屋からエイプのパーツ入荷とのTELが有ったので
引き取りに行きました。



純正で頼んだけど、サンスターの社外品でした。
ノーマルの15Tから1T上げて、16Tにします。
効果は4~5km/hくらいは、MaxUpするかな?

もともとが極遅のエイプなので、価値はありますね(笑)
仕事の切れ間に(って言うか、無理矢理)交換しました。

パッケージに「付属のプレートは一部車種(エイプ)では使えません」
「純正を使いなよ」 っと能書きがありました。

確かにビミョーに合いませんでした・・ プレートの穴をヤスリでコシコシと
広げて装着 

社外品は多車種に適応させてるので、よくある事ですねぇ~
スポロケを旋盤で削るなんてコトもありますからねぇ~

今日は外注さんに行くので、ついでに調子を見てみます。
近くにテストコースがあるので助かります 


そうそう昨夜はジテパトに出ました  
特に不審な動きもアリマセンでした・・

ハァハァと妙な声を出すオッサンがチャリで駆けてましたが 
15kmほどパトして帰宅しました。  前半は田んぼ地帯で、小虫が服にも
ビッシリと付いて  気分ワルイです。

でも高台にでると愛知県方面の灯りが見えて気分ヨシです~
今は忙しいからこんだけで我慢じゃ 





 

天気イイじゃん?

2008年06月08日 | バイク・車


予報は外れたね!

仕事も昼で終わったし、エイプで流してきました。

原付のくせにR23を走り(R23では爆○もあまり気にしなくてOK)
鈴鹿を越してから海岸通りへと・・・

今まで何回も来てます・・ また違うバイクで 
マリーナ河芸では <ウェイクボード祭り> なる催しがあるようで
賑わってました。

ヨットもタクサン・・ シーカヤック(カヌー?)で浜沿いをツーリング
な感じのグループもいました。 あれ・・楽しそうですね!

あまり良い事じゃないと思いますが、海岸に乗りつけました。
人のいない所で・・・  風が爽やかで明日への活力が出てきます 

海岸通りの家々・・・ いいなぁ~
デメリットも多いと思うけど・・・

梅雨の中休み

2008年06月04日 | バイク・車
晴れてます 

すぐに梅雨空だろうけど、少しでも晴れ間が見えるのはアリガタイ!

きのう3時頃から道も乾いたので、エイプでGSへ行きました。
燃費を知りたくてネ・・・・

100ccの排気量だし、日曜日のチョイ乗りでは殆ど止まらない走行なので
まぁまぁ燃費も伸びるとは予想してました。

で結果は 53km/L でした。 エコランすれば、まだ伸びそうですね~
エコランするつもりで乗ってないし、気になるなら自転車に乗れば
いいんだけど・・・

でも53km/Lとくると、ナンか嬉しい 
でも定員・積載量・快適度を考えたら、奈津子様の 「べっぴん号」 の
足元にも及ばないな・・

ちなみに愛車の産婆号は 13~14km/L ほどです・・ 

体力限界

2008年06月02日 | バイク・車


梅雨入り間近を思わせる曇天な朝です・・・

昨夜はいつ寝たのか不明なほどグッスリと寝ました・・
それでも朝の5時過ぎには、目がさえて散歩に出ました 

画像はエイプです 
よく見るとサイレンサーが短いですね・・ って事は爆○? 
メット越しにはイイんですが・・ よこで走り去るのを聞いてみないと
分かりません 

ピンクナンバーは3台目ですが前2台はホイルの大きなトライアルバイク
でした。 トラ車もギア比の関係で超低速車でしたが、疲労度はエイプ
が最悪かな・・と思う。 もちろん自分の加齢も関係大と思うけど。

でも空冷・シングル・ドラム・バッテリーレスetcでメンテは楽ですね!
放置してもリカバリーも最短で済みます。

1000ccあたりに乗ると思って大型を取ったけど・・ 100ccになりました。
でもナンでエイプって楽しいんだろ? 

エイプは楽しいぞ~

2008年06月01日 | バイク・車
大型バイク全盛の近頃… 4Miniも人気あるとか言うけれど

すれ違うバイクはハレのような大型、国産SSが大半です。

4Miniなんぞ1台も見なかったな…

中古のエイプを色変えし、ハンドルを変えて、昔の男の影は
消したつもり…

こんな小さなバイクでも、乗り出しは楽しいもんです。

自分の入門は125ccでした。30年前からナンバーが1600台程しか
進んでない田舎です(笑)

ピンクナンバーはこれで3台目です、意外に好きなんです。

いつまで所有してるか(笑)分からんけど、楽しい思い出を
作りたいね~

梅雨入り前の、お遊び♪

2008年06月01日 | バイク・車


今週は当地も梅雨入りなのかな? とにかく今日は快晴!

昨夜のうちにPCの会計処理の?部分をナントか終わらせました。  
でもバド練習は行けなかったな~

ひとまず朝起きて、軽×3台の洗車を完了後にイソイソとエイプで~
地図も持たずに、一回り!

渋滞が嫌だから、いつもの揖斐川高速へと… 思いっきり低速車です 
エイプで御機嫌なスピードは50~60km/hくらいと思う。 でも原二だから
車と同じ流れで走れるし、まぁまぁ使えます!

さすがに前車の400ccと比べればすべてが劣ります…が、小粋なサウンドの
マフラーで走るのが楽しいです~ カスタム志向を持ってましたが調子が
いいので、このままでもOKですね~



マフラー以外はノーマルですが、そこそこ走ります。



ドラム部分にステッカーを1枚… 全日本トライアルチャンピォンのガッチ
ステッカーです!  頑張れよ~

130kmほどチョイ乗りして帰宅したら、早くも昼ごはん! カレーを
たっぷりと食べて午後の部に出かけます!

自宅→多度→いなべ市北勢町→ニ之瀬越→揖斐川堤防→自宅

上画像はニ之瀬からの遠望、下画像は揖斐川堤防で。





自転車の覚書
       Tm 3h Dst 56.6km Av 18.8km/h Mx 52km/h

もう限界じゃ… 夜は家族で焼肉して、明日からの仕事に備えるぞい。