goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

暖かくなりそうだぁ~

2009年02月14日 | バイク・車


不本意ながら本日も休日です・・・

昨日は週末だし、研磨屋に預けていたブツを引き取りに・・
ナンか隙間風を防ぎたいとかで・・ 壁に板を張ったりしてました。
当然に機械は眠ったまま・・

工業団地内で周りは車関連が多いようで、大半は駐車場もカラでした。
4kmほど離れた場所にパチ屋があるんですが、駐車場が異様に
ギッシリでした・・ 出かけるところもないしねぇ~

今日はかなり気温が上がるようですね! 車でも洗車しようかな・・
ほんでもって、エイプも走らせようかなと・・ いつから乗ってないかな 

最近は時間もタップリでネット徘徊の時間が増えました。
数日前にたまたま、オートバイ系のサイトにアクセスし、リンク~リンクで
多数のバイク乗りのサイトを久々に見ました。

自転車乗りも熱いけど、バイク乗りも雪でも関係ナシ!とばかりに
北海道なんかも走ってるんだねぇ~

さすがに度胸もないけれど、ネットを見ていても楽しいですね!
で、見てたら急にエイプに乗りたくなってきた 

天候が安定してる時なら、泊まりツーリングもしたいなぁ。
なんと言っても、原付ツーリングは安い! 夏場なんか自転車だと
補給もバカにならんけど、原付ならス~イスイ 

あ~ 自由って素晴らしい 

モータースポーツの衰退

2009年01月13日 | バイク・車


モータースポーツは細分化すると、種目も多い。

親父の興味があるのは、2輪のトライアル(小経験アリ)と
モトクロス(子どもとMXごっこ経験アリ)かな・・

F1・WRCなんかもメーカーが撤退というくらいに景気は悪い。
自分も鉄工所経営だし、ヒシヒシと感じてます。

昨日もネット徘徊していて、2輪トライアルの最高峰IASクラスで
2008年ランク5位の選手が引退するという記事を見つけました。

その選手が行く先はココです。
なんでも特別推薦枠のようなのが出来たらしく、転身するようです。
他にも、ロード(2輪GP経験者)の選手も転身のようです。

プロとしてファンも多いだろうし、残念だけど将来を考えれば
懸命な選択なのかもね・・・ 成功して欲しいですね!

モタスポ以外にもプロと呼ばれる種目は多いけど、メジャーかマイナー
かでキビシイ選択が迫られるんですね。

アマなら上手な人でズッと楽しめただろうに、なまじプロとなると
大変ですね・・・  


画像は記事と無関係ですが、GONZOでの練習風景。

F1まで・・・

2008年12月05日 | バイク・車


NEWSによればホンダはF1から撤退するらしい…

4輪にはさほど興味がないけれど、ホンダ=F1=鈴鹿なんて図式かな?
三重県民としては、なじみのあるレースが無くなるワケです。

たまに仕事で 【ホンダF1向け…】 なんて部品も有りました。
部品そのモノがF1マシンに装着されたワケじゃないけれど
こんな仕事は楽しかったですね~

モトGPなんかは継続らしいけど、いつまでも続くと思うとダメなのかもね。
モータースポーツも冬の時代かな~

世の中、エコ・エコと騒がしい時代に、モータースポーツと言うほうが
間違いなのかもネ

最近の若者は車・バイクには関心が薄いのは実感としてありますね。
いくら売れる車を開発すると言っても、興味対象が違うのですね・・・
町に出ればディーラー・中古屋に並ぶ在庫車の多さ・・

売れるとは思えん 
しかし車産業は裾野が広い、この先いったいどうなるのやら?

今日は定時終りだけど、まぁまぁみっちり仕事しました・・・
この安堵感、仕事が出来る充実感、少し忘れてました。

昨日 【ある人】 と話した際に、見積り単価でかなり厳しく注文が
ありました。要するに単価の内訳が曖昧とか・・・

仕事が多いと発注先・受注元もこなすのに精一杯で、どうしても見積りも
いい加減になりがちです。 こんな見積りを出してると先はナイよ!
と言われました。

それにしてもステン(SUS)が高い・・高過ぎ・・
また見積り出すのに、ドキドキするじゃないか 
 

霜・・・の朝

2008年11月21日 | バイク・車


晴れてるけれど、今冬では一番の霜でした・・・
確実に冬なんですね~

これで景気も後退気味だから、気分的にも 
身も心も寒いです・・ 
明日の土曜日も休みだなぁ 


きのう知り合いのバイク乗りがやって来ました。
カレはバイク店で働くメカなんだけれど、モトクロスでもIBクラスです。

バイク店は全メーカー取り扱いですが、MXも力を入れてます。
一応はMXはヤマハOnlyですが、近年ではモタードにも力を入れてます。

で・・・ いろんなパーツを持ち込んでは加工を頼みに来ます。
昨日は、CRFモタード仕様のFサスを持ってきました。
ナンか知らんが、クリップ位置を可変出来る様にと、クリップ溝を
2本追加加工しました。 1000円・・・

でも楽しそうでイイなぁ~ 親父のエイプも再塗装してもらおうかな
と思ってます。 古い付き合いなんで気持ちの値段でイイです・・なんて
言うしね~

ちなみにカレは夜な夜な、ヘルメットなんかの塗装もしていて
IAライダーのメットなんかも塗ってます。 この前に見たんだけど
メットメーカー契約のライダーのメットは、無塗装のドンガラでカレの
元へ来るんですね 

でカレが塗装の後にメーカーに送り返して、内装取り付けのようです・・
エイプをオリジナル塗装にしようかな~ 

軽トラに、コツン・・・

2008年11月18日 | バイク・車


晴天なれど山方面は【冬っ!】な感じのグレーな空です。

朝方に仕事してたら外で【コツン】と 
何気に外に出て、愛車産婆号を見たら、サイドゲートに傷が・・・ 

見れば土建屋トラックが走り去るところ・・・
でも町内の狭道だし、走って追いついた。

怒鳴り散らしたら素直に下りてきた、荷物だけおろしてスグに来ます・・と。
現場は分かってるしネ。

ただ今回のコツンは喫茶店の客が路駐してるのも、遠因なんだわ・・・
直しますとは言ってましたが、少しの傷だし見積もりとかも面倒なので
示談金としての金額を告げたら、払ってくれました。

で、一件落着です。 ゲートを少し叩いて直し、塗料を塗ってOK 
ゲート交換も大人気ないし、板金修理も大袈裟だし、仕方ないね~

あと口約束だけど、喫茶店には路駐しないコトを約束させました 
みんな迷惑してるのよ、分からんのかねぇ~

ちなみに愛車・産婆号はもうじき4年だけどピカピカ   です。
Waxもちゃんとしてます! 1stカーです 

ニ之瀬の事故NEWS

2008年11月12日 | バイク・車


近くて景色よくって・・・ 大好きな 【ニ之瀬】 で転落事故があったようですね。
よく助かったなぁ~ 気を付けねば。

↓ちょうど画像辺りかなと思います。



しかしローリング族が嫌いで、AM4時頃にドライブって~のも、ムムムな感じ。
まぁでも、ツーリングに行くのに未明に出る事もあるから一緒かな^^

しかし絡まるツタをナイフで切って・・・云々とあるので、回復次第に警察からは
お説教はある予感ですが(笑)

NEWS中で、もう1台の車(と遺体)が見つかったとあるんだけど、かなり前から
車の存在はネットでは流れてたし、確認もしてたんだけど・・・

まさかねぇ~ TTするサイクリスト達・ローリング族もナニも知らずに
走ってたワケですね  

週明け、快晴~♪

2008年10月20日 | バイク・車


秋晴れが続きますねぇ~

きのうエイプでチョイ乗りする時に、皮ジャンで出かけました・・・
【moai】なる製品で生産国表示もないし、出所不明の古着です・・・

ナイロンJACも有るのですが、背中の派手なロゴが・・ なのでシンプルな
皮ジャンで出たワケです。

出掛けは皮でも寒いほどでしたね、行き交うライダーもスッカリと
冬装束でした、途中で暖かくなってきたけどオートバイには冬近しです。

でも防風・防寒・着心地、ナイロンJACが勝ってます。 でもインナー・パッドを
装着すると皮ジャンの方が軽かったです。

今年はエイプで、そんなに遠くも行かないので皮ジャンで走ろうと
思ってます。

画像は伊吹山西側の痛々しい山肌 
 

エイプでプチツー! 国見峠(岐阜)

2008年10月19日 | バイク・車
今日はよい青空が朝から広がってます!

最近は自転車中心で、オートバイも(原付・・・)ご無沙汰。
ヒザがイマイチ状態なので、久しぶりにエイプでひと回りしました。
ALPSLABが接続できないので、↓興味ありましたらこんな地図を
参考に御覧下さい! ALPS・・ メンテ日かなぁ~




まずは原付なのに高速を走ります(揖斐川高速)もちろん低速車です。
この高速はわりと、白馬に跨る青いおっさんが多いです。 今日も
朝から停められてました。



原付といえど速いモンです、アッという間に春日です。



分岐を左折・・



自転車で行きたいとも思ってますが、登りOnlyの道を見てると
自信がありません。

峠着です。

                     



                     

峠でGIANTに乗ったサイクリストに会い、しばらく話し込んでました。
スキーで靭帯を痛め手術して(8月)リハビリに自転車コイデルとか・・・
余計に傷めそうですが・・・

2007年度版T・マップルでは、峠~西側はダート表示ですが舗装されてました。
拍子抜けですが、自転車で登るコトを考えると楽ですわな ♪

こんな爽快な峠道ですが殆ど、行き交う人・車もなく気分ヨシです!
峠を通ったところで、どこへ行けるって道でもないしねぇ~
GIANT青年(ちなみにかなりのイケメンでした)と別れて下ります。



                  



道なりに下れば、r40に出れます。
伊吹を見ながら快走できます!



                   

やっぱり自転車で峠を越したいですね~
下りた辺りでGSに寄りましたが、峠は昨年の12月に舗装完了したらしいです。
早くヒザの具合・・ よくならんかなぁ 

本日の走行距離 140km




快晴~ ♪

2008年10月18日 | バイク・車


全く快晴とは、今日みたいな日を言うんだろうね~

当然・・ 仕事日ですよ~

ヒザもイマイチ状態だし、明日は類人猿(エイプ)を友にして走るかのぉ~
やや放置気味でもあるし、昼休みにチョイと流してきました。
ちなみに、オートバイだとヒザはクルクルと回りませんが、固定した感じ
なのと、走行風でやっぱり痛むのですよ・・・ あ~ 歳なんですかね~

相変わらず、キック一発! アイドリング安定! とFI並みの
安定感がある我がエイプ!

ふと堤防下を見るとコスモスが乱舞、今年のコスモス祭りの会場です。
画像は塗絵みたいですが、実際はキレイですww
遥か後方の山は多度山です。

                

毎年のように会場が変わりコスモス祭りなる、催しがありますが
農家の人に感謝ですね~

5年ほど前に近くで開催され、PTAとしてもお呼びがかかりまして
テープカット代わりに、風船を飛ばしたりもしました。

ナンか食いに行くかぁ~