goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

またまたSANAGE山で一輪車♪

2015年01月26日 | Unicycle


昨日は暖かで良い休日でした。 時間あったので仲間募集~

昨年から、こちらの二人と良く御一緒しております。
イキさんは地図持参で開拓に燃えてるようです。



いつものように押したり・乗ったりで峠まで… 時間あったので反対にも
下りてみましたが、いろいろポイント多くって飽きませんネ。

じゃスタートします。




動画は繋いだだけですが、興味あればご覧ください。 途中で登場の4WDの
ナンバーをボカしたいのでキレイな動画ではありません(いつもですが…)

クリスホルムな人から見れば、平地っぽい場所での遊びですけど
51才から一輪車に触れた自分にとっては、けっこうスリリングな
遊びで楽しんでおります。 満足感はオートバイ・MTBを軽く超えて
いると感じています。



2015/1/25 SANAGE-Muni



同行のイキさんが、もう少しキレイな動画を公開していますので
そちらもご覧ください♪

イキさんの動画


イキさん・スミさん、いつも有難うございます。
次回も楽しく走りましょう~♪

久しぶりにSANAGE山で一輪車♬

2015年01月11日 | Unicycle



何気にSANAGEに行きたいなと思ったら、4人も集まりました。



とにかく一輪車に熱中のpeeさん





こんな所… 天気良くって四駆・MTB・オフバイクであふれていました。



そんなに上手く乗れないけど楽しい所です。






適当に動画も残しました、画質悪いし・繋いだだけですが
雰囲気を感じてもらえればと思います。



2015/1/11 SANAGE-Muni



今日は有難うございました、楽しかったです♪
また遊びましょう~

TD山ユニサイクリング

2014年11月30日 | Unicycle





今年はよく、イキさんと遊んでもらっています。

なぜか… TD山の幻に行きたいとの事で行きました。
まぁ… ハイキング確定ですわな。 TD峡でもイッパイイッパイ
な自分ですから。。


今日はTD峡から乗ったり・押したりで上まで



特にハイカーさんにも会わずに、もくもくと押します。。
幻に突入しますが、今までに遊んだ山ではダントツ乗車率
低いです。

乗れるのは緩い区間のみ





それでもイキさんは下げ馬が気になるようで、各パートに分けて
何度もチャレンジしていました。



いつのまにやら展望所みたいに開いた場所が…



乗れない乗れないと言いつつ、気付けば麓近く



最後辺りのユルイ区間の動画です。 こんな区間でもチョイコワでユニは面白い♬


2014/11/30  TD山ユニサイクリング


TD山でお話しした、MTBerさん・ハイカーさん、お邪魔してスイマセンでした。
しかし少し聞いていたけど、幻も何となくハイカールートになってますね。
まぁまぁ高齢ハイカーさんが増えると、いろいろ安全確保名目でMTBの存在が
ビミョーになるのかな? ハイカーさん用?みたいなルートも出来てるし。
いつまでも楽しめるとイイんだけどね。

山を下りてから海津温泉へ行きましたが、広々してて良かったです。
イキさん、有難うございました。

年内のユニ遠征はないと思いますので、また来年も宜しくおねがいします。

本日の下り乗車率  馬笑1%  イキさん8%

続:マウンテン・ユニサイクルで月見遊び

2014年11月24日 | Unicycle



23日は良い天気でしたねぇ~

集合場所へ行くとすでに皆さん到着していました 
さっそく準備して、まずは山上りからスタートです。

やや霞んでましたが、まずまずの景色でした。



この時期はウェアーの選択に悩みます。 少し歩けば汗だく、ついつい休憩もあります。



MTB・ハイカーさんも通る道ですが、基本は押し上げて行きます。



ちょうど紅葉も見頃でして、清々しいです。








まぁまぁ上部まで到達した後に、ゆるゆると下りてきます。
一人は下りも、ユニを小脇にかかえて歩いたりしてますが…







何か所が景色サイコーなポイントがありますが、ハイカーさんもユニに対しては
キツイ事言いません。 あきれ返り質問攻めって感じかな?
前にも会ってるハイカーさんが居て「2度目ですね?」と言えば「もう1回会ってるよ」
などと返されたり… さて会いましたかね(笑)





ポイント毎に遊びますが… 難しい。 乗れる箇所はホントに少ない。
それでも少し続いて乗れると、たまらなく嬉しい。 コレがユニの不思議なところ。
↓ 上手い人たち









誰もケガせずに下山出来ました。 山の神様、ありがとうございました。
その後は温泉+ランチでサイナラ~

動画も少し撮影しました。
よく見りゃ… 2011年ってナンだよ~ (笑)


さてさて今回はPeeさんが、Ultimate wheeleに興味があるようなんで持参しました。
しかしPeeさんはスゴイ! 「始めはつかまって乗った方が…」なんて馬笑の意見を
聞こえないふりして乗りますが…



数回の後にあっさりと乗りました。 まだ1回転~2回転な感じですが、あと数回も練習
したら普通に乗れる感じです。

なんだよ~ ドヤ顔で持参したのに   上手過ぎるゎ 

もう貸さないから(笑)


                                           


マウンテン・ユニサイクルで月見遊び

2014年11月23日 | Unicycle



寒くもなく・暑くもなく、最高の休日でした。

今日は4人で山ユニで遊んで来ました 


山々は紅葉真っ盛りでね、いい時にあそべました。



やや霞んでましたが、どうせ地面しか見ませんからね。



今日のメンツ… 今日も当然に最高齢。



PCが読み込みに手間取り、テンション落ちました(笑)
画像の他にも少し動画も撮影しています。 時間かかりそうですが
また加筆していきます。 今日は疲れたのでコレでお終いです。

ユニサイクルに興味あれば。

2014年10月16日 | Unicycle


携帯メールへ、ユニサイクルについて質問がありました。
携帯では書きづらいので、こちらで書いておきます。

まず、どこで買うか? どんなユニを買うか? の2点と思います。

大きく3か所から買えます、もちろん他にも方法はありますが。

①海外通販になると思いますが、日本語で対応してもらえるので安心です。
タイヤなんかも通販で買っています。 不思議とオマケが多い店です。


②ゴールドラッシュさん(アジト)です、基本はバイクトラですがユニを扱ってます。
こちらは国内店なのでユーザーも多いと思います。


③名古屋守山区のG-MAGICさんです。私も出入りしています。
基本は②のアジトさんからの入荷と思いますが、ココにはユニ乗りが少なからず出入りしています。
お店は夜のみオープン、他の仕事もあって月の半分ほどの営業ですが、HPを見て訪ねてもイイかなと。
そんなに在庫が有るわけでもないのですが、貴重なお店です。



どんなユニを買うのか? 自転車のジャンルに似た感じで種類はありますが、たぶんマウンテン系だと思いますが?
初めなら24インチモデルで良いと思います。 26・26FAT・29など有りますが、あくまで乗れる人向けと思います。


最高級? はKH(クリスホルム)のユニだと思います。 値段も高いですが、仕上はキレイで満足出来ます。
普及版? はニンバスのユニと思いますが、あらゆるジャンル・サイズを取り揃えて、頼もしいメーカーです。


マウンテンの場合は、ディスクブレーキ化が進んでる印象なので、初めからディスク仕様を選ぶのも
良いかなと思います。 ニンバスのオラクル24とか… KHのディスクマウント付(KHはブレーキは付けてない)とか。


QU-AXは店のお客さんで1人かな? ディスク仕様は見たこともないし、旧型は他社と少し違う作りだったので
どうかな…?  KHかニンバスでしょうかネ?


あとからの追加投資はほぼナイので安く遊べると思います。 また、G-MAGICの皆さんと走れる日が
くれば楽しいなと思います。

台風前に2輪車遊び???

2014年10月12日 | Unicycle


さて、台風がかなり遅めで本日は天気もまぁまぁ持ちました。

午前中仕事してまして、昼からユニ持参でTD山へ行きました。

ゆるっと漕いでるとMTBが1台… すぐ分かりました 
実は今日のMTB・RZ山企画にいち早く、参加表明して頂いた方でした。

台風がもっと早く来ると思い、中止にしたのですが意外にも持ちました。
ただ曇りなんでムリに行っても景色は望めなかったと思いますけどネ。

いつものように漕いだり・押したりで1/3ほど上り、帰りはゆるっと下る。
それでも2回、ユニを放り投げていますけど 

紅葉には早いしで閑散してますが、ユニ・MTBには居心地良好な時期です。
さてさて、汗タップリですが帰り道に、エアーサドル装備のユニも練習です。

いつもの向きだと南風で漕げずで、北向きでチャレンジ  
大したもんで台風風に助けられ、55m到達 

なんですが、バイク・車で言えば乗ってるじゃなく、乗らされてる感じ…
シンプル機材ほど、奥深く難しいですね。 でも… きっと乗ってやる。


台風前に一輪車遊び。

2014年10月11日 | Unicycle



台風が近づいていますが、今日のところは普通な天気。
取引先は3連休… 零細が追随できるワケないですが
午前中だけって感じで遊んできました。

場所は愛知・西尾の何処かです。 イキさんのホームですが
3週間前にも行っていますね。

↓ 今日は3人で、イキさん・スミさんとは、今年は何度も
  遊んでもらっています。  感謝感謝♪



前回と上りルートを変えましょうと 
今日のルートが正規登山道のようですけどね。

↓ 滝が売り物のようですが… やや弱々しいです 



気になって滝の上部も見に行きましたが… 山の湧水がU字溝で引かれて
落ちてるって感じですかね 

241mの低山なもんで、ハイカーさんが勝手に作ったようなルートが無数にある。
それでチョクチョクと道を見失うって体たらく。。。

↓ ま、登頂成功 



↓ 達人に近づこうと蝶などを激写!



頂上付近でアクシデントがあって… 残り2人で緩く何度も何度も
練習してました。 この山、危険性は感じないので楽しいです。
林道でもない・遊歩道でもない・激下りでもない。
緩~く遊べます。

走ってる画像がない!  今日は久しぶりにデジカメを持参したんですが
もう寿命ですね。 電源ONしない・カバーが閉じない・セルフが使えない(笑)

ここんところスマホで代用してたのですが、電池の消耗が早いし
肝心の電話に差し支えちゃ困るから、画像はやっぱデジカメかな~?
撮影も素早いしね。 また安いの探しますね。。

イキさん・スミさん、いつも遊んでくれて有難うございます。
まだまだ初心者ですが、楽しい遊びですネ!

また宜しくお願いします♪




今日見た事。 低山なので高齢者のハイカーさんが多数歩いてます。
皆さん驚いてくれるし、質問攻めで険悪な雰囲気が皆無でありがたい。

爺様ハイカー2人が、婆様ハイカー2人をナンパして成功したようだ  笑
麓にある喫茶店(カラオケ屋)に誘って持ち帰りやがった  驚

老後はハイカーになる   キッパリ 

TD山でお一人様♪

2014年09月28日 | Unicycle


秋らしい空ですね♪

昼まで仕事して、午後からTD山でユニ遊びしてきました。
なんかの役に立つかなと、ultimate練習ばかりしたせいか
どうも足が地に付かない感じでフワフワします。

押し歩きして、MTBerが最初に休憩する?沢から戻ります。
沢ポイントからは傾斜も緩く、乗れる人なら快走できる
と思います。

紅葉時期はハイカーさん・散策客も増えますが、天然プールが
営業を終えた今頃は、実に静かな自分の山って赴きですかね。

今日は横着して、ジーンズ・半そでな感じですが、まぁ十分です。
谷底までの落差が50m以上なポイントも多いのですが、路面を
見るのが精一杯で谷底は眼中に入りません。。。

何組かの家族連れには大いに受けたかなと(笑)
滝の手前も鬼のような傾斜で、随分と練習しましたが
今は普通に走れます。 まぁ、微レベルでは上達した
のでしょうかね??

やっぱり普通の山ユニに乗らないとダメですね。 近い山で
涼しくなったし、わずかな時間・区間でもイイんで週一で
行きたいですね。

駐車場まで戻ると、安堵感で疲れがドッと出てきます…


三河の低山で山ユニ遊び♪

2014年09月21日 | Unicycle


予報じゃ涼しいって事なんで、ハイドレ持たずで行きました。

本日は、三河在住のイキさん案内で、低山山ユニです。

↓ 一つ目の山はとっても低いです。 残土の山程度です(笑)
  それでも十分遊べます。 ま、自分は全然乗れませんでしたが。



↓ 一回りして車で移動、二つ目の山です。 涼しくなりハイカーさん多し。
  でも嫌われてるような気配はなくって、ハイカーさんとも駄弁ります。。
  二つ目の山から、一つ目の山が見えてます(中央の山)



イキさん・スミさんは上手くこなしますが、自分…全然ダメダメです。
また、チョイチョイ乗っていかないと。

しつこく練習するんで、余計に疲れたりしますけど。三河地方へ行くのが
超久しぶりで海を見ながら山で遊ぶってのも面白いです。

↓ どこかの暇な70歳ハイカーさんに捕まって、なかなか進めませんでした。。



最近は山ユニ後は温泉+ランチな流れでして、今日もしっかり温泉しました。
帰りはやや渋滞気味でしたが、戻れました。 また宜しくお願いします。

さて… 帰宅し・片付けし・洗車し… 何気に道路を見ると、サリー系の
ロングテールバイク(ホイルベースの長い自転車・荷台スペースが大きい)が
通り過ぎました。 アレ?珍しい…

でも、赤いバックが見えて脳内が激しく考える。 nebokさん???
慌てて追い掛けて大声で呼ぶもすでに70m先で気付かずに行きました。

ウチの近くに、GONZOという自転車パークがあるんだけど、ソコに来たのかな?
あとでネットで見るとサリーのブースも出てたみたいだし。

しかし、とんでもない距離ですよ? でも、それだから強靭な体で王滝なんかでも
完走するんだろうね。 俺はまだまだ甘いですわ。 暇見ては精進してきますから
Gの皆様、また宜しくお願いします。