goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

梅雨の中休みにMUNI!

2015年06月28日 | Unicycle


今日はイキさんのホームまで出向き、山で一輪車遊びしてきました 

家から山麓までR23のみで行けてしまいます、なのでかなり早く行けます。
流れ良すぎて軽トラじゃコワイ 


2回か3回行ってるから、ノホホンと構えていましたが
お初のルートばかりでした。 300mない山ですけど
登って下りて・また登って下りての2往復です。
地元民ならではのナイスルートでしたが…


ま、とにかく押して行きます



今日は澄んでて景色よかった。











けっこうな急斜面で、しかも木立ち・根っこ・ロック路面で、正直お手上げ 
楽しそうにイキさんは遊んでいますけど。 たまにピューって飛んでますけどネ。。





唯一の画像。 某滝にて。 画像で見るとナニ?な感じですが冷たくって気分ヨシ!



多度山だって見えてる♪ サイコーに良い日です。。



長野方面か? 南アルプスか? とにかくハイカーさんも満足気な景色♪



グルっと回り最終場面… ぜんぜん行けません。



何度か尻もちついていますが、そのたびに首にガクン!ときます。
軽いむち打ちな感じでしょうか。 とどめに切株の上に尻を落とし
割れました・・・ 嫁さん・家族が見てたら【止めな!】って言うでしょうね(笑)

【今後】急坂も少しは下りれるようになってきましたが、根っこ・木立ちなどがあると
通用しません。 単にコワサの問題もありますけどね。 地元山でも遊歩道は何とか
走れるようになってきました。 最近は細い道も上りのショートカットに通りますが
そんないわゆるST(シングルトラック)の練習を始める頃かなぁ~ と痛感。

皆さんが練習しまくりで、行くたびにますますレベルについて行けませんけど
山ん中に体を置いてるだけど楽しいから、お邪魔しまくりですがまた行きます。

究極も苦手な左旋回が出来るようになってきたけど、今一つMUNIに生きてきません…
まぁ ぼちぼちですけど、また謎のグループの皆様宜しくお願いします。

チョイと仕事混んでるから、出れないかな 

NBS岳でユニサイクリング

2015年06月01日 | Unicycle


昨日31日の日記です。



愛知県のNBS岳  MTB黎明期より人気があるようです。
いろんな方のブログを見てても、チョイチョイと記事にされています。

桑名からだと、やや遠いです。 そんな感じで今まで行かずに過ぎてましたが…
ユニ仲間のPeeさんから【行きませんか?】とお誘いを受けました。
渡りに船で参加表明! 最近行動を共にしてる4人で行ってきました~ 



遠いから朝4時半に出発ですが、さすがに早かったかな 
朝は流れもいいから、思ったより早く到着。 軽トラなんで下道移動です。


デポ地に着いてしばらくで、イキさん登場。 テーピングも万全にしています。



MTBerのルートだと、あまりにもロングになるので、Peeさんに案内してもらい
某峠に車を置き、山入りしました。





九十九折れじゃなくって、ズバ~ンと下る感じでしょうかね?



途中の激坂。 MTBだと担いで上る通過地点なのかな? ちなみに私にはムリです。











そんな感じで乗ったり・押したりで頂上着。 顔が…  



ぐるっと360°見渡せる感じで、風も爽やかでナカナカですね。














全体に一直線に下りる感じですが、けっこう斜度もありましたね。
斜度のキツイ場所を下りれると気分アゲアゲですね。。



帰りにこの坂を押していくのは… ツライ。



Pee隊長は、ホントにユニが好きなんだね。







特にトラブルなく終了しました、なかなか行けない山でしたが
案内あって存分に楽しめました。 皆さん有難うございました♪
また宜しくです~


RZ山でユニサイクリング♪

2015年05月18日 | Unicycle
    5月17日の日記です。



GWに計画していたRZ山ユニサイクリングが雨で中止になりましたが
ここへは毎年遊びに行っています。 個人的には9回目の登頂かなと…
ただ昨年からは、一輪車を担いでの登頂となっています。


山に似合わないモノを持ち込む事に、意見もあるでしょうが
あまり人の居ない山・あまり使われないルートを通り
コッソリと楽しんでおります。

また、スピードは極端に遅く、路面へのダメージは最少に
押えているつもりです。 それを理解して読んで頂ければと。



集合地点で山を見上げると、ガスってるし・風も強い 
やや不安でしたが、集合次第に準備して登山開始です。
本日は、peeさん・いきさん・すみさん・馬笑の4人です。

始めのころは風も強かったのですが、8合目あたりまで行くと
奇蹟的に無風となりテンションアップ 
遠くに琵琶湖が見え始めます。



山中の交差点にて、スポーク増締め中のいきさん。。



3か所のピークがありますが、登山者も少なかったので、ユニを担いで
回ります。



薄く見えてるのが養老山地



向かいの伊吹山は百名山でもあり、人も多くて遊べません。



あれ? ステッカー嫌いのはずじゃ…? 思いっきりユニサイクル命ですね



来ちゃったよ… わりと登山者さんに興味持たれて質問攻めでしたが。



やや南部を見てます、富士山っぽい小さな山は荒神山。



長浜市内



最高点へ進みます



最高点で昼食





割と傾斜あるし、見た目以上に路面ボコボコで、馬笑一人何度も遅れますが… 気にしない。



ポイント多過ぎて進めません。














何となく雰囲気が伝わりましたか? 今回も静止画像のみでスイマセン。
動画は、Peeさんブログを見て頂ければと思います。

8時過ぎに入り、3時半頃に終了してクタクタになりました。
お約束で遅いランチ・温泉を楽しんで帰宅しました。
いつも遊んでいただき感謝感謝です、またお願いします。

今回はイマイチかなぁ~? 全体の傾斜もキツイし上手くは乗れません。
マグラのシューを赤色に変えました、傾斜キツク大いに助かりました。
後半はアタリもついて、非常に頼もしかったです。

好き嫌いあるシューの音ですが、聴覚的に効きが判断できるので
良いかなと… 皆さんにはディスクの時代だよ! と言われたけどね 

チョイ乗りユニサイクル

2015年05月10日 | Unicycle


ワケあって仕事の日曜日‥ 
それでも山に行きたく昼休みナシ‥

3時に終了し、TD山へ急ぎます!
日は長くなりましたが、山中は
すぐに暗くなりますからネ。

駐車場から走っていきますが、不思議と夏近くなると
DQNが増える。何台もの族車バイクが遊歩道に
乗り入れてあります。

やがて、団体にあいましたが彼らは何しに来てる
のかな? まぁ、向こうも不思議そうに見てましたが。。

今日は最近になり走りやすくなった細道から押します。



たぶん‥ ぺーさんはかなり歓喜しそうな予感。
前からルートはあったけど、見晴らし場所は1ヶ所のみ。



少しショートカット出来ます。 で、こんな所へ合流。



TD峡の日没は早いですから、サッサと戻りますが‥
赤いシューに交換したので、やや戸惑ったかな…
ガレガレ地点で勝手分からずに、何度も落車。

終盤は道も広いし戸惑いもなかったけど、シューを
戻そうかな…? って思いつつ終了。

まぁ、近頃人気の180mmディスクもかなりでしょ?
リムブレーキとはフィーリングも違うと思うけど。

来週、上手くコントロール出来るかな…?
すでに行くつもり(笑) 4~5人は一緒したいから
どうですかネ。

あ~ 山=ユニになって来たよ。 まぁイイか。
スマホで更新したので、改行とかエエ加減です 

日本エクストリームユニサイクリング合宿…?

2015年05月05日 | Unicycle



5月3日の日記です。


ユニ仲間のPeeさんが5月4日にRZ山へ行こう!と計画。
Twitterでその計画を見た【わた坊さん】が遠くより
参加することに!

とにかく、わた坊さんのユニライディングはキレっキレ 
G-MAGICメンバーも5人参加で、今か今かと待ち遠しかったですね!

3日に到着ということで、3日はよく行くTKMへ行くことになりました。
結果的には4日は終日の雨降りで中止になりましたが…




待合せ場所にて、ユニの組み立て中。 事前に宅配してありました。



ご当地のスナック。 夜のおつまみとして胃袋の中へ。



KH3ユニ  右29  中26  左26フレームの24



さぁ、ボチボチと。



いきなりまったり休憩





上る際にも、下り場所を見つけると我先にと… まだココは無理ですぅ。



とにかく走りにキレがあるし、鍛えた体で見てても安心感満載です  







オスオス



ペーさんもトライ出来ない難所【キヨミズ】 結果的には完全クリアならずでしたが
とにかく素晴らしい! 少しケガしてしまい申し訳なかったです。



平坦な根っこなら無問題。





そして… またしても。 パン食う神様の降臨。



日本ではKH(クリスホルムのユニサイクル)が品質も良く人気ですね!
キワモノ色・キワモノユニは、端に追いやられます(笑)



参加の皆さん



天気はまぁまぁで景色も楽しめました。



止まってはユニ談義。



詳しい動画はリンクしてる、ぺーさんの動画をご覧ください。
どうも私は面倒くさがりで、画像メインで更新していますが
少しだけ動画も残しましたので、興味あれば御覧下さい

https://www.youtube.com/watch?v=IM86hXhITXI&feature=youtu.be

6時間ほ遊んでいまして、下りた時にはクタクタ。 そして更新中の
現在は珍しく筋肉痛となっています。

さて夜はペーさんの御好意で、某所にて泊りで懇親会でした。
いつまでも続くユニ談義、気付けばAM1:30だったかな?



で… 本来は翌日の4日がメインでしたが、終日の雨雨雨   
高速下で少し遊んだりして、解散となりました。





いやぁ、実に楽しいGWのユニミーティングとなりましたね!
参加の皆様、高齢者と遊んでくれて有難う~ また宜しく!






TKM-Muni

2015年04月12日 | Unicycle
 

今日はぺーさん・イキさんと馬笑の3人でユニ遊びしてきました!

少し自分の限界を超えているTKMルートです。 桜も人気ある山で
下りた時は駐車場も満車でしたね。  ↓ 向かう山々



いつものようにダラダラ押し上げ、一つ目の展望台。
気球がフワフワ飛んでます、いろーんな休日がありますね。



ベンチ新設されてました…



まぁまぁ上まで行き、練習しながら下りるパターン。
ガレ地点で、ペーさんの軽量チューブがパンク… 
これ幸いと交換してる合間もひたすら練習します。



まぁ馬笑のレベルは低いですが、今までクリア出来ずなポイントを
3箇所やっつけました (^ー^)

ぺーさん ↓



自撮り棒で付いてきたりもしましたが
前行く馬笑の走りがアレなんで
上手く出来なかったかな…



イキさん ↓





休憩で60代であろう御婦人に会いました。 反応が良い方です!
Facebookにアップしてもイイ? と
聞かれスゴイなぁと感心! 暇あればネット
で遊んでるとか(笑)



まぁまぁ調子良かったけど、終盤でネンザしてしまった。
浮かれてたかな? 無理に乗ると酷くなるから
押し下り。 

帰ってから湿布し、昼寝しながらスマホで
投稿してるから文章もメチャクチャ(笑)

昨年夏からサドル無し一輪車でも遊んでる。
最近は空中乗りも精度上がったし・クイっと
回れたりする。

でもずっと、究極一輪車と山一輪車は違った乗り物?
かと思ってた。 でもどうやら、しつこく
両方を乗ってるウチにシンクロし始めた!
間違いなく究極練習は、山一輪車にも活かされる
と実感してます。

山一輪車が楽しくなってきたぞー!
ぺーさん・イキさん、今日は有り難う
ございました。 また遊んで下さい!

SNG山でユニトレーニング(五人)

2015年03月22日 | Unicycle


朝の起床から暖かいですね!

今日は少し久しぶりになりましたが
g-magicのホームである、SNG山へ行き
ユニサイクルで遊んできました。

五人も集まり楽しい休日です。

いつものように、押したり・乗ったりして
林道の最高地点まで行きます。
今まで行ったことない細道も探索しますが
イマイチかなぁ~

せっかく稜線まで押したけど、自転車・バイク
立入禁止の看板があってEND‥



最近は昼休みなんかも、ユニサイクルにマメに触れているせいか
前回に行けなかったポイントも行けたりして、メチャクチャ
嬉しかった! ようやくSNGが微笑んでくれた感じします(笑)

走るのが精一杯で画像も残してません。
唯一の画像 ↓sumiさん



4月はバタバタしそうで遠出はムリかなぁ…
退化しないように、地味練習はしておきますね!

今日は有り難うございました (^ー^)

多度で、ユニ+MTB

2015年03月15日 | Unicycle


ユニ仲間のsumiさんと、地元・多度山で遊んできました。

いつものように、多度峡から押しながら・乗ったりしながら
頂上を目指します。 二人だと早く着きます(笑)



最近よく来てますが、麓辺りで遊んでるだけです。
頂上からだと昨夏以来かな‥ イキさん・OND君と
来て以来です。

あの日は、雨上がり+真夏の酷暑で全く乗れなかった‥
さて今日は… 殆どクリアー出来ました! 上手い人から
見ればナンてことないんだろうけどね‥

近いうちに、全部を涼しい顔でクリアーするのが
目標です! また通わなきゃ!

駐車場でMTBに乗り換えるのですが、偶然にもSS友達の
つぁかくさんが来ていて、じゃあ3人で走りましょう!
となって、再度山ん中へと。

先頭は高齢者の私が、シングルギァで引きます…
もちろん休憩タップリしますね。



頂上からは30鉄塔を目指します。 曇天てイマイチ。



予定では、ハープから戻るつもりでしたが… つぁかくさんは
行ったことがあるらしく、じゃあマイナーなルートを紹介します!
と久しく下りていない、M山地区へと…

このルート好きです、ややシダに覆われて
足元が見えないけど… トラブルなく下りて
これました。





今日は目いっぱいに遊べました。
sumiさん・つぁかくさん、お相手有り難う!
また宜しくお願いします!

山一輪車でNG山!

2015年02月28日 | Unicycle


小春日和ですね、明日は雨らしく今日の内に遊んできました。
自宅からほど近い山で400mほどしか有りません。

麓に神社があって広い無料駐車場があります。
神社サイドにハイキングコースの入口があり
静々と進んで行きます。。

養老山地とは離れていますが、麓付近はガレガレ・階段有りで
雰囲気・地質は似ています。ガレ場ではあまり乗れませんでした。。



4合目辺りから緩やか~な上り坂。
御神木付近は、馬笑レベルでも普通の道。



その後、頂上までマッタリとハイキングします‥
正確には頂上手前の展望台に到着します。
頂上は展望ナシらしく、止めました。



で、下ります。 上級者には物足らないと思うけど
馬笑レベルには、とても楽しめる細道ですね。







何度も何度も同じ所で練習します。
たまにハイカーさんに会いますが、おそらくNG山では
一輪車は初めてでしょう(笑) 家族連れには
大受けしました (^ー^)

山一輪車楽しいなぁ~ 帰り道には究極一輪車の練習もしますが、
最近は距離が伸び悩んでます。 まぁボチボチでしょうね‥

山を降りたら、神社へ参拝に行きます。
無事で遊べたんで当然ですね!



昨日の雨はNG山では雪のようで、足元悪かった。
また行きますね~ 次は走破区間を増やすぞっと!





昼下がりの、お一人月見。

2015年02月21日 | Unicycle


天気良かったので仕事強制終了し
月見へ行って来ました!

いつもの流れだと多度山なんだけど
少しはレベルを上げていかないとネ。

多度山がユルイって事じゃないけど
月見ならシングルトラックな練習が
出来ますからね。

でハイカーになり押して、いつもの
展望台に着。。



あまり上に行く予定もなく、作業道
入った辺りでひたすら遊ぶ!

ここは急なんで今日は止めますね‥



その近くに長めで、楽しめる細道が!





もう汗だくで何度も押しては下る!
上手い人から見たらレベル低いですが
ナンともいえない、気持ち良さ!

楽しい遊びに出会えた! グ~っとブレーキして
上手くスピード押えて、軽やかに脚が
回ってる瞬間がサイコー♪

終わって駐車場に戻ると、高齢のハイカーさん4人…
「この前、一輪車4人組を見たぞ!」
「… 多分私らですから」

ユニの画像無かったね‥
帰り道の公園では、お約束の究極も。

あ~  楽しいなぁ~