バイバイ☆アトピー

ハワイでアトピーが治った!の著者。本を読み趣旨を理解してくださる方限定のお部屋。図書館にもあるので探してみて下さいね♪

こんなニュースが出た!!👀おおっ

2020-03-27 | 🚰水道水(塩素、フッ素)の影響
<header class="Header">

「水道水の塩素が濃い県は感染率が低い」って本当? 水道局の見解は

<time class="Header__informationDate">3/27(金) 9:26</time>
Yahoo!ニュース
</header> <article class="Article" data-version="1.0"> <figure>
 
<figcaption>”飲みやすい水”は…</figcaption> </figure>

【Q34】水道水の塩素が濃い県は感染率が低い?

 水道水には、消毒用として塩素が入っている。この塩素が新型コロナウイルスを殺菌するため、「水道水の塩素濃度が濃い県ほど感染者が少ない」といった噂が広まっている。

 実際、感染者が一時的に増えた北海道(札幌市)の残留塩素は、「0・39㎎/L」と他の大都市に比べて数値が低い。一方、感染者が1人しか出ていない宮城県(仙台市)は「0・70㎎/L」と濃度が高い。15年ほど前の札幌市は「0・67㎎/L」もあり、塩素を少なくしたことがアダとなってしまったのだろうか。

 塩素はカルキ臭の原因となり、一般的に濃度が低いほど“飲みやすい水”とされる。水道法では0・1㎎/L以上の濃度が求められているが、この“おいしさ”との兼ね合いから東京都は水質管理目標設定を「0・1~0・4㎎/L」としている。

 本当のところはどうなのか? 大阪市水道局に「塩素による消毒効果」を聞いてみた。

「0・1㎎/L以上の塩素濃度であれば、インフルエンザや一般的なコロナウイルスへの消毒効果は高いとされています。大阪市では通常のろ過・殺菌処理などのほか、オゾンと活性炭処理も行っているため、水にウイルスが混じることはまずありえません。とはいえ、この程度の濃度では『飲んだり、手洗いで新型コロナが殺菌される』とまではいかないでしょう」

 通常の消毒では、水道水の数千~1万倍の濃さの次亜塩素酸ナトリウムが使われているという。水道水をがぶ飲みしても感染予防には期待薄のようだ。

 

👀👀👀👀👀👀👀

県や地域によって、濃度が違いますからねー、日本内でも

私は多少なり関係はしてると思うんですが👀

</article>

なぜ日本はコロナの死者が少ないのか?(私なりの推測)

2020-03-24 | 🚰水道水(塩素、フッ素)の影響

イタリアの死亡者数、、一日で700〜800人??

これに対して日本は対応も遅かった上に、他国ほどの強い限界令を出してなくても100名未満です。

日本とイタリアの違いは、色んな観点から比較されていますが、このブログを見ている方はご存知かと思いますが、日本の水道水には次亜塩素酸が半端なく添加されています。(フッ素を添加する国もありますが、これは塩素とは異なり消毒としての作用はないので、別に考えた方が良いと思います。)

今、薬局でアルコール消毒を見つけるのは至難の技かもしれませんが、次亜塩素酸はウイルスに対して無敵の化学薬品で、結構残っています。

(食品や手にかかっても安全とありますが、手荒れの原因にもなるので洗い流した方が良いと思います)

イタリアやヨーロッパには、水道水に塩素を添加することは禁止されていますが、水を大切に汲み置きして使う土地柄でもあります。

そして、ペストなどヨーロッパで猛威を振るった伝染病は、水を介して広がった歴史も鑑みると、水の違いも影響あるんじゃないかと私は思ってしまいます。

アトピーやアレルギーを引き起こすトリガーと思える次亜塩素酸が、もし、日本のコロナ感染を抑えるコトに、一役かっていたとしたら、、、

うーん、、、_φ( ̄ー ̄ )(毒は使いよう??)

 

 


飲んではいけない薬、の記事から一部抜粋

2020-03-17 | 🌈私のアトピーに対する考え

この記事が出て、デマだという反対意見も出てきているようですが、論文で報告されていないからデマだという意見はどうかと思います。

下に記事の一部を載せますが(時間のある方は全部読んでもらいたい)これはアトピーに対する薬の考え方にも通じることです。

フランスの製薬会社や厚生大臣の方が、日本より優れているなーと感じてしまいました。(あくまでも私の個人的な意見ですがっっ)

 


1続報】コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬:フランス発の詳細な説明

今井佐緒里  | 欧州研究者・物書き・編集者

profile-1543746617.jpeg

3/17() 8:24

 

グーグルフランスで上位に来る記事なので、フランス語話者に大変多く読まれている記事だと思う(フランス語情報は、フランス語圏のベルギーやスイス、カナダの一部、ルクセンブルクなどにすぐに伝播する)。

人間は動物なので、人種によって多少なりとも違いはあるかもしれないとは筆者は思っている。でも、日本のしかるべき機関は、このような具体的なメッセージを、この非常時に国民全員に届くように努力をして発信してくれない。以下の記事は、少なくとも参考にはなるはずだ(最終的な判断は、読者の信用する医師の判断にゆだねます)。

ル・フィガロ(Le Figaro)「サイエンスと環境」の欄に、3月14ー15日に発表されたものである。

タイトルは「コロナウイルス:イブプロフェンとその他の非ステロイド系抗炎症薬に対する警告」。

非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)とは、イブプロフェンやアセチルサリチル酸(アスピリン・バファリンは商品名)などが有名である。他にもロキソプロフェン(ロキソニン)、ケトプロフェン、ジクロフェナクなどがある。

これらの成分は、市販薬に含まれている。ネットで、これらの成分と「市販薬」という語を一緒に検索すると情報が出てくる(信用できるサイトを見て、薬の箱や説明書で確認してください)。

正直言って、筆者は今大きなショックを受けている。

フランスでは、新型コロナウイルスの問題が起きるずっと前から、国の機関が、非ステロイド系抗炎症薬が感染症を悪化させる役割について調査をしていたのだ。

そして、2019年の4月に調査結果を発表。同庁は「リスクがある薬を、一般市民が自由に買えないようにするべきである。薬局でカウンターの後ろにおいて販売するべきだ」と望んでいた。そして今年の1月から実現している。日本と何という違いだろう。

読みにくいところがあると思うが、ご容赦頂きたい。以下、記事翻訳です(見出しは筆者)。

〜中略〜

炎症を薬でとめる大きなリスク

どういう意味か説明します。

炎症は、感染に対する身体の正常な反応であり、警告のサインです。

したがって、抗炎症薬を服用すると、免疫システムの反応を弱め、病原体の侵入に対する身体の反応が妨害されるだけではなく、何よりもどのくらい深刻かを示すサインが隠されてしまい、診断と治療が遅れてしまいます。

同じプロセスがコルチゾンでも観察されており、副腎皮質ステロイド療法を受けている患者は、感染のリスクが高いことが知られています。

非ステロイド系抗炎症薬の中には、「バクテリア(細菌)の肥料」になる可能性があるものもあります。

このことは最近、弊誌(Le Figaro)で、Annie Pierre Jonville Bera博士によって報告されました。彼女はトゥールの医薬品安全対策地方センターの責任者です。

「動物実験では、抗生物質があっても、イブプロフェンが特定の細菌の増殖を促進することを示しています。おそらく、接着(adhesion)、ゆえに増殖に関与するタンパク質であるビメンチンを、イブプロフェンが変形させるためと思われます」。

医師には知られている事実

このことは、医師にとって驚くようなことではありません。

自己判断で広く使用されている非ステロイド系抗炎症薬(アスピリン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ジクロフェナクなど)は、すでにフランス医薬品・保健製品安全庁(ANSM)からの警告の対象となっています。

昨年20194月、同庁は、最も使用されている2つの薬(イブプロフェンとケトプロフェン)の、医薬品安全対策調査を発表しました。

結論は「感染症の際、これらの非ステロイド系抗炎症薬が、病状を悪化させる役割を示唆している」。

したがって、同庁は今年1月に、薬局でこれらの薬を自由に買える方式を廃止しました。

今でも鎮痛剤(36のパラセタモール/アセトアミノフェンが主成分の薬と、46の非ステロイド系抗炎症薬が主成分の薬)は処方箋なしで買うことができますが、カウンターの後ろに置いてあり、薬剤師を通して販売されています。

Vidalによる非ステロイド系抗炎症薬を含む薬の完全なリスト>

ジェネリックに使用される分子の名前、括弧内に商品名が示されています。このリストには、慢性疾患のために処方される製品が含まれていることに注意してください。医学的なアドバイスなしに服用を中止してはなりません。

aceclofenac (Cartrex) acide mefenamique (Ponstyl) acide niflumique (Nifluril) acide tiaprofenique (Flanid, Surgam) alminoprofene (Minalfene) celecoxib (Celebrex) dexketoprofene (Enantyum) diclofenac (Flector, Voltarene) etodolac (Lodine) etoricoxib (Arcoxia) fenoprofene (Nalgesic) flurbiprofene (Antadys, Cebutid) ibuprofene (Advil, Antarene, Brufen, Hemagene, Ibupradoll, Intralgis, Nurofen, Nureflex, Spedifen, Spifen, Upfen) indometacine (Indocid) ketoprofene (Profenid, Ketum, Toprec) meloxicam (Mobic) nabumetone (Nabucox) naproxene (Alevetabs, Antalnox, Apranax, Naprosyne) piroxicam (Brexin, Cycladol, Feldene, Zofora) sulindac (Arthrocine) tenoxicam (Tilcotil)

システムの問題で、フランス語のアクサンを表示することができません。ご了承ください。分子の名前は英語とそっくりなので、翻訳はしませんでした。