(仮)JJの頼まれると「嫌」といえない日記

ビルメンから清掃自営業へ^-^;; うまくいくのか再就職か・・・・・・不況時代の混沌記
JJの日常愚痴日記とも@ロ@!

連立方程式

2010年02月07日 22時03分50秒 | Weblog
妹が

試験を受けるらしい

地方公務員3級程度?

よく知らないけど



妹に電話で教える

家にある

紙という紙が

すべて

連立方程式の回答に使われてしまうため

トイレットペーパくらいしか紙がなくなったよ

というか

右辺左辺の式の整理の時点で

右辺の-2を消すので

左辺の1を2で割りますとか言われて

なにを教えたら良いのか考え疲れる

妹者

-2を消すのだから

+2をするのだよ

分かってくれ・・・・・・

というより

分数の割り算は

割るほうをひっくり返して掛けるのだよ

割られるほうをひっくり返すとかやめておくれ

分数は

小学校で習っただろう・・・・・・

ボケ

2010年02月06日 19時40分46秒 | Weblog
ご飯をタイマーで炊いて

今朝炊き上がっている予定が

タイマーセットミスで

炊き上がっていない

お昼は弁当かいました

お金勿体ナス




昨日作っていた

燃やし痛め

モヤシ炒め



とりモモ肉のから揚げ

明日の弁当に入れるには多すぎるので

晩飯にするかと


ぱっと

炒めて食うかなと思ったけど

あぁ

そうだ

白だし・めんつゆ・醤油・みりん・卵を加えて

5分で

卵ドン

手軽でうまいね

もやしと鶏肉の卵ドン


あぁ

そうだ







今晩は

友達とのみに行くんだった

最近の毎日

2010年02月05日 20時16分56秒 | Weblog
とりあえず

休み無くくだらない仕事はあるので

毎日同じ生活を


7時半に起きる

7時45分に出発して

8時半から仕事

6時くらいまで仕事して

7時帰宅後

晩御飯と弁当の準備

8時から出来上がったおかずで飲み

11時ごろ寝る

ところどころの合間に

部屋の片付け

ごみの整理

洗濯物

だとか

大忙しだ

あぁ

飲みに行く金も無い














使いすぎて

自分の首を絞めてるのだけど





新しい仕事の近況

2010年02月03日 21時46分35秒 | Weblog
躁鬱に振り回されても

飯は食ってはいけないので

これからどうするかいろいろ悩んでいるのですよね

なんだかんだで

9月末から始まった仕事

12月末で一現場が終わるまでに

色々問題起こりました



実際のところ

1月からは仕事は無く

現在元受から

空いた時間を埋める仕事を応援中

なんと

時給

750円

ありえないだろと

なんだけど

実際に色々と悩んでいることとは

仕事を紹介してくれた人が微妙ということ

微妙というか

信じられないという事



以前に他の仕事の手伝いをして

文句を言われたのですが

その後で

元請の部長にも話をした結果

絶対に他の仕事をするなと念を押されるし

加えて

自分たちの(自分ともう一人)の給料の一部を責任者手当てとしてその人が持っていくのだが

それも

部長指示でということだった

のだが

責任者手当ての名目のお金は部長指示ではなく

部長にばれるとまずいと言うことが分かり

他の仕事の手伝いも

部長は関与しておらず

仕事を紹介してくれた人が勝手に型にはめようとしているだけだった

なんというか

部長の件に関しては

部長に鎌掛けたらすぐ分かったのですが


加えて

仕事が無いから仕事紹介してくれたSさん(仮称)が

うちの会社が最低金額を保証するから



15万円の最低保障を勝手にしてくる

そして言われたのが

「最低保障するからもし他で仕事する場合は自分の了承を必ず得てくれ。」

ということ

つまりは

ただの

手かせ足かせ


型にはまりたくなくて

自由でいたいからこそ

むしろ

サラリーマンができなかったからなのだが

上司がいるのがいやで自営になったわけで

こんなカセをつけられたのでは

なにやってるか

マジ意味わかんないし


先がただでさえ見えないのに

マジでこれは無いわ

ちょっと

元請の部長と

Sさんと

自分とで

話しないとですね


自分の付き合いのある社長の人たちに

色々と

相談に乗ってもらったけど

結論は

どんなにすばらしい技術ですばらしい結果が残せるものであっても

儲からないものは糞にもならない

ということ


えぇ

そういうことですよ

望むべきもの

2010年02月02日 21時16分54秒 | Weblog
自分の望むものとは

自分の望む先とは




それが自分の中で具体化できていない

具体化で来ていないので

それに向かう方法が分からない

わからいないから

毎日を漠然と過ごす

漠然とすごし

年を取る

そして

年を取って気付く

若いときに努力するべきだった

自分はこうなりたかったのだと後悔する

しかし努力する方向がわからないまま歳をとったのだ



だからこそ

自分の望むものを具体化しなければ

そうすれば

方向が見出せれば

進むべき路を見出せるだろう

それが

遠回りになろうが

その一歩が踏み出せるようになる