goo blog サービス終了のお知らせ 

taimuのひとり言

毎日の生活の中で感じた事を 徒然なるままに・・・。

「ちゅう心」大洗町

2009-03-15 22:00:59 | 外食

 今日は 暖かくて とても気持ちの良い一日でした。

 昨日 雨の中 いつもの仲間とお食事会。
 
 今回は「ちゅう心」大洗町です。
 雨なのに 満席で私たちは カウンター席。
 いろいろ 食べたいものはあったけど・・・。
 結局 選んだものは

 
  「御造り膳」(1680円)。

 
 前菜風な3品 小エビのごまマヨネーズ和え
          生湯葉のお刺身
          牛肉のしぐれ煮
  とても小さい 一口サイズですが 全体の中で 
  箸休めにもなり どれも美味しかった。

 
 メインの御造り さすが魚屋さんだけあって、
           新鮮で美味しい。

 
 牛肉の陶板焼き 小さな牛肉が3枚
         自分で陶板で焼きながらいただきます。

 他には ご飯と味噌汁。

 全体に 量が少ないかと 思いましたが
 丁度良い分量でした。
 (甘いものとコーヒーがあったら もっと良かったけど)

 カウンターの中では 板前さんが 大きな生牡蠣を
 調理していたり お鮨をにぎったりしていて
 見ているだけで楽しいです。

 
         
 

「モン・ラパン」笠間市

2009-03-12 19:00:14 | 外食

 今日は とっても良いお天気
 ちょっと元気のない母を誘って ドライブがてら
 ランチを食べに行きました。

 「モン・ラパン」笠間市です。
  
 Aランチコース(2100円)

 
  オードブル 生ハム、スモークサーモン、きのこのソテー等

 
  かぼちゃのスープ (3種類のスープからチョイス)
   濃厚でおいしかった

 
  メイン料理 メダイのソテー
   魚の下に赤米が敷いてあり もっちりとして新食感。
   肉料理も選べます。

 
  デザート盛り合わせ。
  いろんな種類の甘いものが 少しずつ・・・
  女性は こういうのってうれしいですね。

  パンとコーヒーも美味しかったし 母も大満足。
  気に入ってもらえて 良かった~

 帰りに「茨城県陶芸美術館」に寄り
 企画展「唐津・鍋島・柿右衛門 九州古陶磁の精華
     田中丸コレクションのすべて」を見ました。

 ゆっくり 歩きながら とりとめのない話で盛り上がって、
 楽しそうにしている母をみて あ~良かったな、と安堵しました。

 
  駐車場で日向ぼっこをしていたニャンコ

  そばによっても逃げません。
  近くの植え込みの中に ご飯と水があり
  温かそうな寝床もありましたよ。
 
     

「麦家」 那珂市でお蕎麦

2009-03-08 14:34:26 | 外食

 今日は どんよりとした寒い一日。

 昨日はあんなにだったのに。

 とってもいいお天気なのに 家で残り物の昼食なんて

 思いたって 以前 友人に聞いていたお店に行ってみることにしました。

 「麦家」 茨城県那珂市にあります。

 
  お店の門構え。こんな所にお蕎麦屋さんがあるの
  まわりは 住宅や畑でのんびりとした雰囲気。

 
  門を入って 広い庭を歩いていくと古民家が見えてきます。
  ガラス戸を開けて中に入ると 土間になっていて
  なんだか 懐かしい感じ

 
  お座敷の周りが 縁側のように板敷きになっていて
  ガラス窓からお日様が降り注いでいて
  とっても あったかです。
  室内には 軽いジャズがさりげなく流れていて ちょっといい感じ

 
  天ざるそば(1400円)
  10割蕎麦だそうですが ぼそぼそした感じがまったくなく、
  普通のお蕎麦より細めで 繊細です。
  天ぷらは 衣が薄く あっさりしていて
  とても 美味しい

  私の後ろで お食事中のお二人
  ビールとだし巻き玉子で  ゆったりくつろいでいました。
 
  お庭が広く 草花が多く植えられている様子・・。
  
  また 花が咲く頃 来て見たいです。

  
 

 

「月待ちの滝」と「もみじ苑」

2009-02-11 17:45:31 | 外食

 
 「袋田の滝」を見て 昼食はどうしよう
 かる~くお蕎麦でも・・・ということになり、
 「もみじ苑」というお店へ。
 「袋田の滝」からで20~30分かかります。

 「月待ちの滝」というとても素敵な名前の滝のそばにありました。

 
 「袋田の滝」と比べたら 本当に小さいかわいらしい滝ですが
 なかなかいい雰囲気です。
 「もみじ苑」というお店の庭に「月待ちの滝」がある感じ。

 オーナーのこだわりの蕎麦です。

 
 夫が注文した「十割蕎麦」(1000円)

 
 「八溝三昧」(1000円)

 こうして比べてみると 確かにお蕎麦の色が
 違いますね。「十割蕎麦」のほうが 硬いですが
 蕎麦の香りはさすがです。

 「八溝三昧」はそばつゆを少量つけて食べてみました。
 何か蕎麦が甘い感じがして 美味しかった。

 でも 量は少ないかな~
 男の人には物足りないかも。

 このお店は2階に テラス席もあり「月待ちの滝」を
 見ながら お蕎麦をいただけます。
 
 マイナスイオンを浴びながらの食事は最高でしょうね。
 夏のころ もう一度来たいです。

木内酒造「な嘉屋」

2009-01-31 17:04:02 | 外食


 昨日からが強く、夕方になって
 やっと落ち着いてきました。

 そんなの中 木内酒造「な嘉屋」でランチ。
 歴史のある造り酒屋さんが 酒蔵の一部を改装したお店です。

 「かき揚げ蕎麦のミニコース」(1,880円)と
 「季節の蕎麦コース」(2,380円)を注文。

 「かき揚げ蕎麦のミニコース」
  
   旬の前菜3種(里芋の含め煮、紅白なます、クリームチーズ)

  
   十種野菜のかき揚げ

  
   もり蕎麦

 「季節の蕎麦コース」
  
   旬の前菜3種(里芋の含め煮、蕎麦豆腐、クリームチーズ)

  
   酒蔵大根のステーキ
   大根の上にはアンコウの肝がのっています。

  
   杵つきもちの揚げだし

  
   淡雪蕎麦
    長いものとろろ汁が淡雪のよう。

 共通のデザートと仕込み水のコーヒー
  
  
   抹茶のシフォンケーキ
   小さなお菓子は蕎麦粉を入れたメレンゲを焼いたもの。

  天気の悪い日にもかかわらず、ほぼ満席。
  普通の蕎麦メニューもあります。

  どのお料理も 手をかけたとても美味しいものでした。
  特に お蕎麦はシャキっとした舌触りで 美味しいです。
   
  最初に出されるお茶が ほうじ茶にハーブティーがブレンド
  されていて ちょっと変わった味が楽しめます。

  とても雰囲気の良いお店で 大人のお店という感じです。 
  静かに 落ち着いて ゆっくり 美味しいお蕎麦を
  味わえる 素敵なお店でした。
  もちろん 美味しいお酒もね。

「クリスマスランチ」ウエスティンホテル東京

2008-12-21 22:46:43 | 外食

 師走とは思えない暖かさです。

 ちょっと早い「クリスマスランチ」です。
 恵比寿にある ウエスティンホテル東京の22階、
 レストラン「ビクターズ」で、「クリスマスランチ」は
 12月20日~25日の期間限定です。
 私たちは 7000円のコース。

 
  たらば蟹のサラダ仕立て 山形産ポークの自家製ソーセージと共に

 
  冬大根のポタージュ
   大根のポタージュスープは初めてでしたが
   甘みがあり 意外なおいしさ

 
  真鯛のロースト ほうれん草と海老芋のピューレ 
  かぼちゃとオリーブオイルのジュ

 
  グラニテ
   シャンパンのグラニテ

 
  オーストラリア産牛フィレ肉のソテー 山椒風味のソース 冬野菜添え
   この写真はHPからお借りしました。
   お肉が柔らかくて あっさりとしたお味。

 
  クリスマス・デザート
   アイスクリームかと思いましたが
   たぶん セミフレッドかな。

 飲み物は コーヒー、紅茶、ハーブティーなど選べます。
 最後に「小菓子」がでておしまい。

 全体にオーソドックスなコースだと思います。
 他に5000円、9000円、のコースもあります。

 さすがにサービスも素晴らしく、素敵な
 「クリスマスプレゼント」でした。
 
 

「ドゥエ・アンジェリー」

2008-12-17 22:43:55 | 外食


 「フェルメール展」を見た後、娘と銀座で待ち合わせ
 とりあえず 食事を・・・ということで入ったお店です。

 ドゥエ・アンジェリー(銀座2-7-18 銀座貿易ビル メルサ 4F)
 金曜日の夜の銀座は やはりすごい人。
 このお店も満席でした。

 パスタセット(2400円)をいただきました。

 
  前菜二種盛り合わせ

 
  ホタテとウニのパスタ
  パスタはアラカルトメニューの中から一品選びます。
  ちなみに この「ホタテとウニのパスタ」は単品では1400円。

 
  デザート
  シフォンケーキにかくれているのはパイナップルのムース。
  
  他にパンとコーヒーがつきます。
 
 お味は普通です。
 週末の夜 ゆっくりと食事を楽しもうという感じ
 のお店ではありませんが、買い物のついでに食事もして・・・
 という時にはいいかも知れません。

 


  

 
   
  
  

ランチ25「テラスレストランローズ」(水戸プラザホテル)

2008-10-02 22:24:26 | 外食

 さわやかな秋晴れの一日でした。

 9月の末日 久しぶりに会った友人とランチです。

 「テラスレストランローズ」(水戸プラザホテル)です。
 創業25周年記念ランチ 2,500円。

 

   季節のオードブル盛り合わせ
    生ハム、きのこのマリネ、スモークサーモン

 

   本日のスープ
    ミネストローネ

 

   天然目鯛と有頭えびのポワレ ピカントソース
    ピカントソースとはドミグラスソースにお酢と胡椒を加え、
    香草を 入れたスパイシーなソースです。

    つくば鶏もも肉のオーブン焼き も選べます。

 
  
  ローズ特製季節のパフェ
   パフェの上にのっているクリーム色のものは
   サツマイモのチップスです。

 

  ランチにはデザートワゴンでケーキのサービスがあります。
  もう食べられない~なんて言いながら
  やっぱり いただいてしまいました。
  他に エコロジーブレッドかライス。
  
  コーヒーは何杯でもお替りのサービスがあり
  コーヒー党の私は 嬉しかったです。

  
 特別変った食材はありませんが 量もたっぷりで  
 食べ応えがありました。
 テラスの席でおしゃべりをしながらのランチ、
 なかなか いいですね~。

 このメニューは10日ごとに変るとか、
 また行きたいです。
 
 
  

ランチ24「四川飯店レディースコース」(水戸プラザホテル)

2008-09-06 19:06:37 | 外食


 水戸プラザホテルでランチです。

 「水戸プラザホテル」はきれいで落ち着きのある
 私の好きな場所です。

 今日は友人3人と「四川飯店」の「レディースコース」です。
   (2,500円税・サ込み)

 
 チャイニーズオードブル彩々
  蒸し鳥の甘味噌
  鰹の山芋のせ
  豚肉の唐揚げ

 
  鳥のレバーペースト
  秋刀魚の南蛮漬け

 
 自家製ワンタン、黄ニラのプルプルさっぱりスープ

 
 
 細切りビーフの甘味噌炒め、サンチュを添えて

 
 カサゴの鎮江黒酢風味

 
 本日のおまかせデザート盛り合わせ

 他に 秋鮭チャーハン、鶏そぼろご飯、タンタン麺、から
 一品選びます。(少量ですが・・・)

 中国茶のサービスは「ライチ茶」でした。

 量もお味も最高でした。
 次回のお食事会もここになりそうです。
 
 

 

銀座リストランテ「ポルトファーロ」本店

2008-08-30 11:21:16 | 外食


 先週の平日の夜 友人達と銀座でお食事

 銀座リストランテ「ポルトファーロ」本店です。

 7,800円のコース料理が4,000円というお値段に
 ひかれました。(前日までに要予約)
 また 場所も 銀座4丁目の交差点 のすぐそばということで
 待ち合わせにも 便利な所です。

 

 カボチャのムースとズワイガニのコンソメゼリー寄せ

 

 伊勢えびのクロケッタ アメリケーヌソース

 

 夏野菜の冷製パスタ ガスパッチョ仕立て

 

 ポルチーニ茸のリゾット 野菜のフリット添え

 

 サーモンを巻いた帆立貝柱のムニエル サラダ仕立て
  パプリカと枝豆 2色のソース

 

 生ハムとセージをのせた仔牛のソテー
  茄子とトマト・モッツァレラチーズの重ね焼きグラタン添え

 

 桃のムースとチョコラータ バニラアイス


 以上 7品です。(他にパンとコーヒー)

 銀座で夜のコースが このお値段
 なので 大体 満席でした。
 お料理は どれも少量でしたが 手の込んだものでした。
 女性ならば ちょうど良い量なのでは・・・。

 私は 本当にどれも美味しくいただきました。
 特に 夏野菜の冷製パスタは お勧め

 気の合う友人達と とりとめのないおしゃべりを
 楽しみながらの3時間

 とっても 素敵な一夜でした。